今回は、グアムのガイドブックおすすめ8選【2023年】、についてです。
グアムはSNS映えするスポットも多数存在するので、旅行者にも人気の観光地です。
グアムは、日本から直行便で3時間半で行くことができる海外リゾートです。グアムは、初めての旅行者や子供連れの家族にとっても簡単に旅行できる観光地です。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- グアムの人気のガイドブックを知りたい!
- 最新のグアムのガイドブック情報を知りたい!
記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!
グアムは日本人が多く訪れる、人気の国の一つです。(外務省「日本人が多く訪問している国・地域」より)
AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!ひとまず無料体験して、それから好きなガイドブックを決めるというかたも多くいらっしゃいます。

グアムのガイドブックも多数ラインナップがあります。スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。
↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです。
持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。
グアムのガイドブックの選び方
ガイドブックは旅行時に重宝します。インターネットであらゆる情報を調べることができる時代ではありますが、1冊持っておくと心強いと言えます。
検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。
グアムのガイドブックは沢山の種類があるので、どのガイドブックを選ぶべきか迷ってしまうかたもいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、様々なガイドブックの中から、旅の目的別に購入すべきガイドブックをご紹介します。これからグアムのガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
有名ガイドブック「まっぷる」と「るるぶ」の違い
るるぶとまっぷるは、実は大きな違いはないと言えます。「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。
「まっぷる」は地図が分かりやすいと言えるでしょう。また、「まっぷる」はマイナーの観光地まで網羅している印象です(あくまで主観です)。
るるぶは、2010年12月に、「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」(Longest book series-travel guides)としてギネス世界記録™に認定されたガイドブックであることも特長の一つです。
紙のガイドブックのメリット
旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。また、何かしらのトラブル時にも、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。
グアムへの個人旅行におすすめのガイドブック
ツアーに参加せず、自分で航空券やホテルの予約も行う方や一人旅、バックパッカーの方におすすめのガイドブックをご紹介します。
地球の歩き方 グアム
何といっても圧倒的な情報量の多さは、他のガイドブックと比較になりません。ここまで詳しいガイドブックは数えるほどしかないと思っています。616ページもあります。
グアム全土をカバーしているガイドガイドです。
新店舗情報はもちろん、お持ち帰りグルメやおすすめコンドミニアム、話題のコスメや雑貨まで、グアムのすべてをお届けします。また、新型コロナウイルス感染症による渡航の不安や、渡航準備、感染対策などの不安を解消するコンテンツを提供します。
グアムの最新情報、グアムでやりたい10のこと、3泊4日モデルプラン、フォトジェニックなグアム探し、旅行前にインストールしておきたい神アプリが特集されています。
オススメ度 | ★★★★☆ |
価格 | ★★☆☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★★★ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | – |
出版社 | Gakken |
「地球の歩き方 リゾートスタイル R08 グアム 2020-2021」というガイドブックも発売されています。家族で行く場合は、「地球の歩き方 リゾートスタイル R09 こどもと行くグアム 2019-2020」というバージョンもあります。
初めてのグアム旅行におすすめのガイドブック
初めてグアム旅行する方や、詳しすぎる情報はそこまで必要ではない方にオススメのガイドブックをご紹介します。
- グアム旅行で行きたいけど、どんな場所なの!?
- グアム、旅行のツアーのフリータイムには何をすれば良いの!?
上記のような疑問を持たれている方に最適です。
るるぶグアム
るるぶグアムの最新版です。
グルメやショッピング、観光施設の最新情報が満載の一冊です。グアムでやりたい7つの話題が収録されています。初めてのグアムでも、久しぶりに訪れる場合でも、7つのテーマが収録されており、遊び心満載のグアムを満喫できる3泊4日のモデルプランを紹介してくれています。
オススメ度 | ★★★★☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★★★ |
情報量 | ★★☆☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 112ページ |
出版社 | JTBパブリッシング |
「るるぶこどもとグアム」というバージョンのガイドブックも発売されています。
まっぷる グアム
「グアムで絶対したいこと5」という巻頭特集では、定番から最新情報までがまとめられています。
付録には、はじめての家族海外旅行を安心して楽しむための情報が満載の「ファミリーブック」や、フォトスポットが満載の「街歩きマップ」が収録されています。
どこまでも青い海でマリンアクティビティを楽しみ、アメリカングルメを味わい、グアム旅行の必読書となるガイドブックです。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 160ページ |
出版社 | 昭文社 |
ブルーガイドわがまま歩き グアム
アクティビティ、ビーチ、ショッピング、グルメ、楽しみがたくさんあるグアムの情報が一冊になったガイドブックです。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 254ページ |
出版社 | 実業之日本社 |
グアム本 最新2020
グアムブックの最新版が2年ぶりに発売されました。グアムが大好きな編集部員が取材を重ね、厳選した記事のみをピックアップしているのが特徴的です。
最新情報や知っておきたい基礎知識、上級者向けの楽しみ方など、見逃せない情報が満載です。
オープニング企画「グアムをより深く理解するためのグアムの楽しみ方10選」では、定番だけでなく奥深いグアムの魅力を発見する方法を紹介されています。
また、「遊ぶ・食べる・買う」の3つのカテゴリーに分かれており、最新情報や一歩踏み出す方法がグアムで人気です。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 188ページ |
出版社 | ヘリテージ |
女性におすすめのグアム旅行ガイドブック
グルメやショッピング、フォトジェニックな観光地に行きたい!という女性にオススメのガイドブックをご紹介します。
aruco グアム
「aruco」は、一見女性向けですが、地球の歩き方編集室が発行しているガイドブックなだけあって、情報量が豊富です。
おしゃれでかわいい「インスタグラム」の強み、毎日楽しめるローカルマーケット、イルカやウミガメとふれあえる人気の癒しツアー、話題のSUP体験(サーフボードの上に立ってパドル)など。
今すぐ楽しめる最新のグアムアクティビティをご案内!
恋人岬の意味や歴史、幸せな場所、一度は見ておきたいチャモロダンス、ダントツ詳しく紹介。
アメリカンサイズのステーキ、手づかみで食べられるシーフード、見た目もかわいいパンケーキやスイーツ、おいしいパン、ちょっとセクシーな水着やリゾートドレスからスーパーのお土産まで、気になる最新ゲームやフード、購入可能なコンテンツをたっぷりお届け!
オススメ度 | ★★★★★ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★★☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 192ページ |
出版社 | 学研プラス |
ララチッタ グアム
コンセプトは「大人カワイイ女子旅案内」です。
グアムのおすすめスポット、人気エリア、お土産、グルメ、リラクゼーションの5つのカテゴリーで特集が組まれた一冊です。
人気No.1のタモンビーチをはじめ、最近の海遊び写真を多数掲載し、リゾートスタイルショッピングにおすすめのお店を詳しくご紹介します!
パンケーキやブッフェ、お肉やグアムスタイルのボリューム満点フードも充実しており、小腹が空いた女子も大満足!
タモンビーチの徹底学習、タムニン散策、ハガニア散策、チャモロビレッジの過ごし方、南部ドライブコース、島一周コースが人気のエリアガイド!
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 166ページ |
出版社 | JTBパブリッシング |
グアム旅行のグアム英語をサポートしてくれるオススメのガイドブック
グアム旅行のグアム英語をサポートしてくれる、オススメのガイドブックをご紹介します。
旅の指さし会話帳61 グアム(グアム英語)
「旅の指さし会話帳」シリーズは、販売累計が510万部を突破した、超ベストセラーな旅行会話集です。現地の人とコミュニケーションを取りたい場合は、「旅の指さし会話帳」がオススメです。
絵を指で押さえるだけなので、話すのが苦手という人でも、手軽に使用できます。
「旅の指さし会話帳」は、グアム旅行でリアルな会話をするのに役立つイラスト付きのガイドブックです。
厳選されたグアムで使える3,000語以上の英語を、地元民の注目を集めるイラストとともに掲載されています。
単語やフレーズには、実際のグアム英語の発音に近い読みが付いているので、心配する必要はありません。個人旅行、出張、留学、語学学習に最適です。チャモロ人が住むこの島は、実は「ひょっこりひょうたん島」のモデルになっています。スペイン語が語源となっている公用語「チャモロ語」にも触れられています。
初めての方から、マニアのかたも満足できる一冊です。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 128ページ |
出版社 | 情報センター出版局 |
「旅の指さし会話帳mini グアム(グアム英語)」という本も発売されています。
グアムのガイドブックを無料で読む方法

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!グアムのガイドブックも多数ラインナップがあります。
グアム旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
以下のような考えをお持ちの方は、電子版がオススメです。
- 荷物を減らしたい
- 数か国旅行する
今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。
グアム旅行する方には、ポイントが貯まりやすい楽天トラベルがオススメです。おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。