はい、どうもー!原文パパです(≧∇≦)/
僕は30代ですが、中学生の頃からBUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)が好きでした!
BUMP OF CHICKENゆかりの場所を調査しました!
BUMP OF CHICKENは千葉県佐倉市出身のバンドですので、今回調査した場所は千葉県が中心となります!
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- バンプオブチキンのファンだけど、聖地巡礼したいから、ゆかりの場所を知りたい!
- 実際に聖地巡礼した時の感想や雰囲気を知りたい!
- 佐倉巡りをしたい!
一部写真を掲載しています。そのため、「感動が薄れてしまうから、訪れるまで写真は見たくない!」という方は、ブラウザバックをお願い致します。
※Googleマップを埋め込むと超重たくなるので、リンクのみ掲載しています。
※なお、MVは権利の関係上、はめ込んでおりません。予めご了承ください。
記事の最後では、無料で音楽を聴く方法というお得情報も解説します!

Amazonミュージックアンリミテッドなら、9000万曲が3ヶ月無料で音楽を聴き放題なので、オススメです!
ミスチルのロケ地一覧【聖地巡礼用】も合わせてご覧下さい。
BUMPの聖地、千葉県佐倉市ってどこ?
ちなみに、千葉県佐倉市ってどこ?という疑問を持っている方もいらっしゃるでしょう。
千葉県は、千葉県のマスコットキャラクター、チーバ君の体の場所で、位置を特定するということをやったりします(僕も元千葉県民です)。
千葉県佐倉市は、チーバ君で言うと、目の下あたりとなります!
きっと役に立つ時が来るでしょう、きっとです!(笑)
BUMP OF CHICKENの聖地巡礼場所一覧
BUMP OF CHICKENの聖地巡礼場所一覧をご紹介致します。
マップを掲載できれば良いのですが、権利の都合上もあり、どれが最適解かを模索しているところです(;´・ω・)
チャマの実家、居酒屋「おおいわ」
<追記>
「居酒屋 おおいわ」は、2021年9月に閉店とのことです。以下は過去に僕が行った時の情報です。
チャマの実家です。京成臼井駅から近いので、歩いていけます。
「居酒屋おおいわ」は、「グロリアス・レボリューション」のPVでおなじみですね。
「居酒屋おおいわ」公式Twitterの投稿でも、「おおいわ」がちらっと映っています。公式ツイッターでは、他にも沢山の写真をツイートされており、お店の雰囲気なんかも分かります(^^)/
僕がお店に行った時は、ファンの方の記録ノートが設置されていました。沢山の方が訪れているんだなぁ!とビックリしました(^^)/
ファンの方が作ったのではないかと思われる、ニコルのぬいぐるみ等も置いてありました(;゚Д゚)
あと、ドラムセットが置いてあったり、スーパーファミコンとかも置いていました!
チャンスがあれば、ドラムセットに座って撮影させてもらう事もできますが、インターネット上にアップする事は固く禁止されているのでご注意下さい。
BUMP OF CHICKENファンが集う場所で、女性の方が多い印象です。
出逢い目的というより、BUMP OF CHICKENが好きだから来ているという人が殆どのようです。←そりゃそうだ(;^ω^)
なので、出逢い目的の人にはおすすめはできないという印象でした(;^ω^)
(但し、BUMP OF CHICKENファンの方とは仲良くなれると思います!)
ちなみに、僕はプラネタリウムを見せてもらいました!
プラネタリウムが映し出された瞬間、脳内でも「プラネタリウム」が再生されました。感動しました(≧∇≦)/
<住所>
〒285-0866
千葉県佐倉市臼井台1278-3
電話番号:043-487-4034<営業時間>
定休日:火曜日(※祝日でも火曜日は定休日です)
居酒屋「おおいわ」
通常営業:19時~24時
日・祝日限定ランチタイム:11時~16時
↑上記リンク先に、お店の情報が掲載されています。 2017.10.15より日曜日の営業はランチタイムのみの営業に変更となったそうです。
<2022/07/03追記>
上記のウェブサイトはサービス終了に伴い、現在閲覧不可となっています。
土曜日は、19時~24時という夜間営業のみのようで、一方日・祝日は、ランチタイム(11時~16時)のみの営業とのことで、「おおいわ」に行かれる際は、注意が必要ですね!
※営業時間が変更されている場合があるかもしれませんので、最新情報をホームページにてご確認下さい(お盆休み等、長期休暇の際を訪れようとお考えの方も必ず最新情報をご確認願います)。
「くだらない唄」と「続・くだらない唄」に登場する、タンポポ丘(宿内公園)
「くだらない唄」と「続・くだらない唄」に登場する丘です。
ちなみに、「くだらない唄」の歌詞の方には、「タンポポ丘」という直接的な言葉は出てきませんね!
湖が見えるので、歌詞と同じ光景が広がっています。
正式名称は、宿内公園です。
居酒屋「おおいわ」からも歩いて行く事が可能ですので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか(僕は、京成臼井駅で降りて、そこから行きました)。
僕が行った時期は、タンポポは咲いていませんでしたが、クローバーが生い茂っていました。
タンポポの咲いている時期に行くと歌詞の雰囲気を味わう事が出来ると思います。
湖の見える タンポポ丘の 桜の木の下で
引用:「続・くだらない唄」
僕は昼間しか行ったことがないので、夜のことは分かりませんが、グーグルマップ上では、「24 時間営業」となっています。
宿内公園 住所:〒285-0863 千葉県佐倉市 臼井809
BUMP OF CHICKENのメンバーが通った学校
BUMP OF CHICKENのメンバーが通った学校について、以下に記載します。
臼井幼稚園
BUMP OF CHICKENのメンバー4人全員が通った幼稚園ですね!
佐倉市立臼井小学校
直井さん、升さん、増川さん、が通った小学校ですね!
佐倉市立臼井西中学校
BUMP OF CHICKENのメンバー全員の出身校です。
BUMPメンバーのアルバイト先と言われる場所
佐倉市の京成臼井駅前にあるのが、藤原さんと増川さんがアルバイトをしていたと言われる旧ジャスコです。
現在の名称は、イオンになっています。
藤原さんは、17歳の頃、ジャスコでアルバイトをしていたようですね!
僕もこのイオンは通りがかったので、記憶に残っています!
(BUMP好きの方に教えていただいたので、通りがかることができました!)
イオン臼井店住所:〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1丁目1−23
「透明飛行船」の歌詞に登場する、宮田公園
宮田公園は、BUMP OF CHICKENのアルバム『COSMONAUT』(コスモノート)に収録されている「透明飛行船」の曲の歌詞に登場する公園です。
ひとり こっそり 泣いたでしょう 帰り道 夕焼け 宮田公園で なんか怖かったお社が その日は心強かった
引用:BUMP OF CHICKEN「透明飛行船」
BUMP OF CHICKENの曲の中に、「宮田公園」というような具体的な固有名詞を歌詞に使うのは、珍しい気がしています。
藤原さんは、プライベートを出すことをあまり好んでいないように僕は思っているので、この歌詞を最初に見た時はちょっとビックリしました!
しかし、「宮田公園」という固有名詞が入っているため、とてもリアルな描写が目に浮かびます。
特に、実際に宮田公園を訪れてみると、「なるほど、ここで歌詞を考えたわけだな」と納得でき、リアルにそして身近にバンプオブチキンを感じることができます!
この曲は、宮田公園のお社(おやしろ)が怖かった、という歌詞が印象的です。
僕は大人になってから宮田公園へ行ったので、怖いとは思いませんでしたが、子供の時見ていたら歌詞の通り、怖いと感じたかもしれません。
子供の視点と大人の視点では見え方が違うのかもしれません。
それと、日が落ちたあとだと薄暗くなるので、また印象が変わるかもしれません。
ちなみに、宮田公園の鉄棒は、僕にはちょっと低すぎたため、逆上がりをすることは出来ませんでした(;^ω^)汗
失敗して、頭から落ちなくてよかったです!笑
宮田公園で鉄棒に挑戦するのも良いですが、キャッチボールするのも良いかもしれません(^^)/
今まで
引用:BUMP OF CHICKEN「キャッチボール」
見逃した優しさや愚痴やいろいろ必死で追う
キャッチボールは続いていく いつまでも続いていく
宮田公園 住所:〒285-0837 千葉県佐倉市王子台5丁目1−17
ちなみに、アルバム『jupiter』も良いアルバムなんですよねー(≧∇≦)/
ちなみに、木星を観るために、国立天文台へ行ったこともあるのですが、どしゃ降りで観ることができませんでした(;^ω^)
機会があればまたチャレンジしようと思っています!
フリーライブが行われた、佐倉市民体育館
BUMP OF CHICKENのフリーライブが行われた会場ですね!
タワーレコードのウェブサイトでは、以下のような記載がありました。
ファースト・アルバム『FLAME VEIN』のリリースから5年目を迎えたBUMP OF CHICKEN。そんな節目に、彼らが出身地でもある千葉県佐倉市にてフリー・ライブを行う。会場である佐倉市民体育館はメンバーがそろって成人式をむかえたゆかりの場所とのこと。応募招待制となるので下記を注意のうえ、いざ!
日時:2004年5月29日(土)
場所:千葉県佐倉市民体育館
開場/開演:16時/17時
問い合わせ:コンサート事務局 TEL/0180-99-3643(24時間テープ対応)引用:タワーレコード
そういえば、体育館の底が凹んだ(抜けた)という逸話が残っていますね!(笑)
土曜日の営業時間は21時、日曜日の営業時間は17時までとなっています(2019年7月時点)。
参考サイト:佐倉市民体育館
佐倉市民体育館 住所:〒285-0016 千葉県佐倉市宮小路町3
臼井城趾公園
BUMP OF CHICKENのツアー『BUMP OF CHICKEN 2008 TOUR“ホームシップ衛星”』の、ドキュメンタリー(2時間特番)&ライブ特番の時、メンバーのインタビューをした場所ですね!
臼井城址公園 住所:〒285-0861 千葉県佐倉市臼井字城之内
「グロリアスレボリューション」のMV撮影場所、七井戸公園
「グロリアスレボリューション」のMVの撮影場所は、七井戸公園ですね!
京成臼井駅からだと、2kmほど離れているので、歩くのは少し気合があるかもしれません。
総武本線からはどうかというと、佐倉駅からも近くはないという感じですね。
七井戸公園の直近には駅がないため、行くまでの手段を考えましょう。
七井戸公園 住所:〒285-0831 千葉県佐倉市染井野4丁目2
「魔法の料理 〜君から君へ〜」のジャケットの撮影場所、上座総合公園
「魔法の料理 〜君から君へ〜」のジャケットの撮影場所で使われた場所は、上座総合公園のようです。
僕は恥ずかしながら知りませんでした(^^;
アルバム『COSMONAUT』はめちゃ好きなアルバムなんですけどね(;´Д`)←てめぇの話はどうでもいいよ!(笑)
京成臼井駅からだと、上座総合公園へも歩いて2kmほどです。歩くのは少し気合が必要な距離です。
しかも「七井戸公園」と「上座総合公園」は隣接しておらず、正直全然違う方向にあるので、この2つの公園を一度に制覇するのは、徒歩だとかなり大変かもしれません(;´・ω・)
上座総合公園 住所:〒285-0854 千葉県佐倉市上座954
「流れ星の正体」のMV撮影場所、京成臼井駅
YouTubeでMVを見る:「流れ星の正体」
BUMP OF CHICKENの「流れ星の正体」のMVに出てくる駅は、京成臼井駅のようです(MVの0:41、2:45、他)。
僕が聖地巡礼した後にリリースされた曲のため、僕自身は未確認です(;´・ω・)
おおいわの最寄駅は京成臼井駅なので、ついでにチェックするのも良いでしょう(^^)/
東京のBUMPの聖地
続いて、東京のBUMPの聖地です。
「ファイター」のジャケット写真、霊岸島水位観測所
BUMP OF CHICKENの「ファイター」のジャケット写真は、「霊岸島水位観測所」という場所が舞台となっています。 「霊岸島水位観測所」は、「3月のライオン」の聖地巡礼として訪れる人も多い場所ですね。
※佐倉市ではありません。
住所: 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目31
「天体観測」の裏ジャケット撮影場所
「天体観測」の裏ジャケットは、BUMPのメンバーがボールを蹴っている姿が印象的です。
この写真は、渋谷区立本町公園で撮影されました。
グーグルマップで確認する:渋谷区立本町公園
「バイバイサンキュー」のMVの冒頭部分にも使われていますね。
「バイバイサンキュー」のMVには、渋谷区の初台、不動通り商店街の一本裏の通り、 本町東小学校(今はありません)と、その隣にある激坂が登場します。
YouTubeでMVを観る:「バイバイサンキュー」
「天体観測」のMVの撮影場所
「天体観測」のMVの撮影場所(MVの1:24付近部)は、「多摩川住宅給水塔」だと言われていますが、詳細は不明です。
「話がしたいよ」MV撮影場所、イメージスタジオ109前
YouTubeでMVを見る:「話がしたいよ」
「話がしたいよ」の冒頭等に出てくる場所は、目黒区のイメージスタジオ109前です。
実際の場所にバス停はありませんので、セットではないかと思います。
「花の名」のMV撮影場所
東京の江戸川のようですが、詳細は不明です。
「花の名」の撮影では、めちゃくちゃ広角なカメラが使われているっぽいですね。視野が広く撮れているので、開放感のある映像となっています。
YouTubeでMVを観る:BUMP OF CHICKEN「花の名」
「supernova」と「HAPPY」の撮影場所
「supernova」と「HAPPY」の撮影場所は、六本木ヒルズアリーナです。
BUMPが「ミュージックステーション」に出場する際に使用している会場だった気がします。
BUMP OF CHICKEN「Small world」撮影場所
BUMP OF CHICKEN「Small world」撮影場所は、佐倉市のウェブサイトに、以下のように記載されています。
【撮影場所】トウズJR佐倉店、トウズ京成佐倉店、臼井ベルマートショッピングセンター、佐倉市民の森、ユーカリが丘南公園
佐倉市 佐倉フィルムコミッション
次のページに続きます!