リームリーグサッカー2023は、リアルなサッカーゲームとして、多くの人々に愛されています。
しかし、初めてプレイする人にとっては、操作方法や攻略のコツがわからず、難しいと感じることがあるかもしれません。
そこで、以下の記事では、ドリームリーグサッカー2023の攻略のコツや操作方法について解説します。
今回は、Android、iPhone向けスマートフォンゲーム「Dream League Soccer (ドリームリーグサッカー)2023」の攻略のコツを考えてみました!DLS23という略称です。
ドリームリーグサッカーはウイニングイレブンに似たゲームです。
ドリームリーグサッカーには、日本人選手は登場するの?

Dream League Soccer (ドリームリーグサッカー)2023には、日本人選手も結構登場します。
以下の記事をご確認下さい。
ちなみに、ゲーム序盤は、選手を検索することはできないようです。
ドリームリーグサッカーの、好きなチームのユニフォームにカスタマイズ(変更)しよう

ドリームリーグサッカーでは、ユニフォームを好きなものにカスタマイズ(変更)可能です。
以下のサイトでユニフォームが公開されています。
<ユニフォームの変更方法>
「マイクラブ」→「カスタマイズ」→「カスタムユニフォーム」→「ダウンロード」の順ですが、ダイヤモンドが必要になっていました。
ちなみに僕は昔のバージョンで、自分でユニフォームを作ったことがあります。
512×512pxの大きさのPNG形式の画像があれば、ユニフォームが作れるっぽいです。
ドリームリーグサッカー攻略法

ドリームリーグサッカー攻略法について解説します。
ひたすら広告を見てポイントを貯める
無料でプレーしようとする場合は、ひたすら広告を見てポイントを貯めて強い選手を獲得しましょう。コンピュータとの対戦時、開始後すぐに終了すると、2回に1回くらいの割合で、広告視聴でコインが貰えます。
ちなみに自ら終了をすると負けとなるので、ランクは下がりますが、選手を揃えてからランクを上げていくという考え方もできます。
有人対戦で試合開始後すぐに負けを選んで、そのあと広告を見ていいるんだろうなというプレーヤーも居ます。時間短縮になるから賢いと言えば賢いですね。
高身長の選手を選べ
サッカーの場合は、高身長が有利とされています。
ドリームリーグサッカーでも恐らく同じで、能力が同じ選手の場合は、高身長の選手を選んだ方が良いと思います。
ヘディングシュートなどの差が生まれるので、必ず身長が高い選手を選ぶといいでしょう。
選手の身長は、能力表に表示されているのでわざわざ調べる必要はありません。
ただ僕は、実名の選手については、どんな選手なのかをWikipedia などで選手情報を調べたりしています。
実際のサッカーでも、ゴールキーパーの身長は 世界的に見ると、190cm以上を求められるようになっているようです。
従って、ドリームリーグサッカーでも、高身長のゴールキーパーを選ぶというのも良いと思います。
操作方法をマスターする

ドリームリーグサッカー2023での操作方法は、ウイニングイレブンのようなコマンド操作はないため、3つそれぞれのボタン(A,B,Cボタン)を単独で使い分ける必要があります。
ではそれぞれのボタンを詳しく見ていきましょう。
ボタンC
ボタンCは、高キックボタンです。センタリング等に使用できます。やや遅めのパスとなります。
また、ボタンCを押していると、キーパーがボールに向かって突進します。
ボタンA
ボタンAは強キックボタンです。ロングパスにも使えます。
シュートはこのボタンで打つことがほとんどでしょう。
縦への速いパスは、このボタンAで行うと相手を翻弄できます。
また、スライディングをすることもできます。相手選手の後ろからスライディングすると、ファールになる確率が高いので、注意しましょう。
ボタンB
ボタンBは、低キックボタンです。ボールをパスしたり、ゴールに低弾道のシュートを放つ時に使えます。
また、スキルシュートという技を使う事も出来ます。
省略記号の意味をマスターする
省略記号の意味についても解説します。
能力値
ドリームリーグサッカーの選手の能力は、三文字のアルファベットで表されています。
数字が高いほど能力が高いことになります。
- SPE:スピード
- ACC:加速
- STA:スタミナ
- CON:コントロール
- STR:体力
- TAC:タックル
- PAS:パス
- CRO:クロス
- SHO:シュート
- HEA:ヘディング
慣れるまでは、若干分かりにくいですね(^^;
体力とスタミナの違いは?
体力(STR)は、試合中の持久力に影響し、スタミナ(STA)は、試合後の疲れの残り具合に影響する、という違いがあるようです。
ポジション名の略称記号の意味を教えて!
ポジションは沢山ありますが、代表的なものは以下の通りです。
ドリームリーグサッカーでは2文字で表されていますね。
- CF:センターフォワード
- AMF:アタッキングミッドフィルダー
- CMF:セントラルミッドフィルダー
- AMF:アタッキングミッドフィルダー
- RM:右サイドミッドフィルダー
- LM:左サイドミッドフィルダー
- DM:ディフェンシブミッドフィルダー
- CB:センターバック
- RB:右サイドバック
- GK:ゴールキーパー
ゴールキックは、ボタンBを使うとほぼ確実に味方へパスできる
ドリームリーグサッカーでは、ゴールキックは、ボタンBを使うと、ほぼ確実に味方にパスできます。
普通のサッカーの試合では、遠くに蹴り飛ばすのが普通ですが、ゲームなので、ボタンBのゴロで確実に味方へパスすると良いでしょう。
ただ、通信対戦だと相手に読まれている場合もあるので、注意しましょう。
一気に地獄になります(^^;
ユニフォームの色を白にすると、味方の位置が分かりやすくなる
これはどういう意味かと言いますと、ドリームリーグサッカーでは中央下に全プレーヤーの位置がマークで表示されます。
この時表示される色は、ユニフォームの色と同じです。
芝生は緑なので、それとは対照的な色にすると、味方の位置が分かりやすくなります。
例えば、ユニフォームの色が黒だと、マークも黒になります(これも見づらい・・・)。
つまり、ユニフォームの色として最悪な色は、芝生の色と同じ緑となります。
キーパーのユニフォームの色は芝生と同じ緑色にしたら、対戦相手はシュートを打ちにくくなるのでしょうか?調査中です。
フェイントは2回連続で使わない
ドリームリーグサッカーの場合、個人技として、フェイントを使うことができますが、ボールを取られる確率が高くなります。
ここぞという時だけ使えば良いかもしれませんが、連続で2回フェイントをするととられる確率がかなり上がってしまうので注意しましょう。
僕はフェイントをなるべく使わずにドリブルで突破した方が良いと思っています。
バックパスで時間を稼げ
バックパスで時間を稼ぐというのもサッカーにおいての戦略の一つと言えるでしょう。
リードしている場面では、確実に取られないところでパス回しをすることが重要でしょう(少しせこいですが)。
チーム強化の序盤は、アタッカーから強化するべし
ドリームリーグサッカーの場合、序盤はアタッカーの能力が高くないことにより、シュートが枠内に入らないことがよくあります。
まずアタッカーの能力をあげれば枠に入る確率が高くなるので、得点に結びつけやすくなるでしょう。
トラップが下手な選手へはボタンCでのパスを控える
ボタンCでのパスは、例えば相手の頭上を越えることも可能です。
しかし、トラップの処理が難しくて起きた後もたつく場合があるので、トラップ処理が上手くない選手目のスルーパスが避けると良いでしょう。
味方の指示に従うとうまくいきやすい
ドリームリーグサッカーでは、味方が手でスペースを指示してくれる場合があります。「そこへ蹴れ!」みたいに指差している時があります。そこに蹴るとうまくいくことが多いです。
無料のコーチは使わない方が良い?
無料のコーチを使うと、ランダムで1人選手の能力がアップするのですが、控えの選手の能力がアップすることが殆どです。
そのため、控えの選手も1軍と同じくらい能力が高い選手になった段階でまとめてコーチを使用するのもアリでしょう。序盤に無料のコーチを使うのはもったいないと感じました。
ショートコーナーを阻止する
ドリームリーグサッカーでは、相手がショートコーナーをしてきそうな時は、ボタンCを押して、選手を切り替えて、急いでショートコーナーを阻止すると良いです!
大人気サッカーゲーム『FIFA 22』が発売中!
ペナルティーエリア内でジグザグに動いてペナルティーキックを狙う
ペナルティーエリア内でジグザグに動いくと、スライディングしてくるので、イエローカードやレッドカードが出ます。さらに、ペナルティーキックを獲得できるので、お得です。
序盤の時はこの手法が通用します。3人くらいはレッドカードで退場させることもできます(笑)ただし、この方法は自分も負傷するので注意です。

Amazonプライムビデオは、30日間無料体験が可能です!無料で映画を観ることができます。
ドリームリーグサッカー2023攻略のコツと操作方法まとめ
ドリームリーグサッカー2023を攻略するためには、戦術や戦略を練り、選手の育成や移籍なども工夫する必要があります。
また、コインを効率的に獲得するための方法もありますので、その点も抑えておくとよいでしょう。
操作方法については、スマートフォンのタッチ操作を使いこなすことが大切です。
キャラクターの動きやボールの軌道を正確に操作することで、攻撃や守備の優位性を得ることができます。
ドリームリーグサッカー2023をより楽しむために、この記事で紹介した攻略のコツや操作方法を参考に、プレイしてみましょう。
今回は、ドリームリーグサッカー2023攻略のコツと操作方法、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。