その他のBUMPの聖地
ライブハウス 千葉LOOK
BUMP OF CHICKENが1998年頃に出演していたライブハウスです。※佐倉市ではありません。
200~300人近くを動員していたというので、当時から人気があったのですね!
BUMP OF CHICKENファンの皆様、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
ライブハウス 千葉LOOK 住所:〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1丁目6−2
「sailing day」のMVの撮影場所、幕張メッセ駐車場L(Lブロック駐車場)
Googleマップで幕張メッセ駐車場L(Lブロック駐車場)の画像を見る
「sailing day」のMVの撮影場所は、幕張メッセ駐車場L(Lブロック駐車場)です。
海浜幕張駅からだと、若干距離がありますね(^^;
YouTubeでMVを見る:「sailing day」
「sailing day」のMVについてですが、0:11部分の右2つのビルは、海浜幕張のツインタワーである、ワールドビジネスガーデンが映っていますね!
01:56部分には、コストコが映っていますね!
Googleストリートビューで僕も確認したのですが、間違っていませんでした!
(Googleストリートビューの3D表示は、めちゃ進化していて便利です。)
ワールドビジネスガーデンがある方角が、東側です。
で、BUMPのメンバーの影は、画面左側(つまり北側)に付いていることから、「sailing day」のMVは、太陽が南に昇っている時間帯に撮影されていることが分かりますね!
出来ている影は長めなので、太陽がてっぺんではなく、少し落ちた時間帯でしょうか。
朝方の時間帯の撮影だと、ワールドビジネスガーデン側から太陽が昇るので、逆光となってしまいます。
なので、「sailing day」のMVは、カメラワークも考えた撮影になっていますね(≧∇≦)/
僕は通りがかったことあります!
ルフィーのコスプレで記念撮影。面白そうです(`・ω・´)キリッ
※幕張メッセ駐車場L(Lブロック駐車場)は、佐倉市ではなく、千葉市です。
幕張メッセ駐車場L(Lブロック駐車場) 住所:千葉県千葉市美浜区豊砂
「スノースマイル」のMV撮影場所、群馬県!
「スノースマイル」のMV撮影場所は、群馬県利根郡片品村(群馬県丸沼高原)だそうです。
「スノースマイル」のMVは、群馬県沼田市利根町の「園原湖」駐車場付近などでも撮影されているようです。
スノースマイルのMVに登場するスーパー 「マルイ」は、群馬県沼田市になる店舗のようですが、詳細は不明です。
YouTubeでMVを観る:BUMP OF CHICKEN「スノースマイル」
「プラネタリウム」のMV撮影場所、神奈川工科大学厚木市子ども科学館
BUMP OF CHICKENの「プラネタリウム」のMVの撮影場所は、神奈川県厚木市「神奈川工科大学厚木市子ども科学館」(「厚木こども科学館」)です。
ちなみに、「プラネタリウム」のジャケット写真もオシャレで良いですよね(^^)/
『オーロラアーク(aurora arc)』のジャケット写真撮影場所、イエローナイフ
バンプオブチキン(BUMP OF CHICKEN)のアルバム、『オーロラアーク(aurora arc)』のジャケット写真は、カナダのイエローナイフで撮影されたようです。

↑カナダのイエローナイフの様子。
Wikipediaでは、イエローナイフは以下のように説明されていました。 イエローナイフはオーロラ帯のほぼ真下に位置しているので、年間を通してオーロラの出現率が高いことで知られる。
Wikipedia
年中オーロラが観れる可能性が高いのは良いですね!日本でオーロラを見るのはかなり難しいので、羨ましいです(゚Д゚;)
アルバム『オーロラアーク(aurora arc)』のジャケットは、めちゃ美しくて、好きです!
雪が残っているように見えるので、季節は冬なのでしょうか??(分かりません(;^ω^) )
GoogleマップとGoogleアースで場所を探してみましたが、発見できず(^_^;)
カナダのイエローナイフは、それほど広域ではないため、推察力が高い方なら特定できるかもしれません!
オーロラの撮影に関しては、僕は全くの素人なのですが、夜空を撮影する際は、レンズに多くの光を取り込むために、シャッタースピードを遅めにするはずではと思っています(ほんまでっかという気持ちでお読み下さい)。
すると、星とかも綺麗に映ったりします(素人ですが、夜空なら撮影経験あり)。
オーロラは、動いているので、シャッタースピードを遅くし過ぎてもうまく撮影できないようです。なので、シャッタースピードをちょうど良いころ合いにするのが難しいようです。
にしても、結構星が輝いているようにも見えるので、わりと新月に近い時に撮影したのでしょうか!?それとも、プロのカメラは僕が持っているカメラとは異なるのでしょうか(゚Д゚;)!?
シャッタースピードを遅めにしていると思うので、カメラがぶれると、ボケた写真になってしまいます。そのため、カメラは三脚の上に固定して設置しているはずで、陸地に設置されていると推測します。
オーロラ撮影の際は、満月でも問題ないようですが、新月の方がより見やすいようです。
「星もジャケットの中に入れたいですね!」という話し合いが行われ、撮影日時が決められたのか、そうではないのか……!? あれこれ、空想してみるのも面白いですね(^^)/
うーむ、イエローナイフへ行ってみたいぞ(`・ω・´)キリッ
YouTubeでも解説しています↓
ジャケット撮影場所解説『aurora arc(オーロラ・アーク)』BUMP OF CHICKEN
「ロストマン」撮影場所
「ロストマン」撮影場所は、東京都の伊豆大島にある、裏砂漠という場所で撮影されました。
「R.I.P.」MV撮影場所
「R.I.P.」MV撮影場所は、長野県諏訪市(すわし)の、旧諏訪市清掃センターという場所で撮影されました。現在は解体されたという情報もありますが、詳しいことが分かりません(;・∀・)
「Hello,world!」MV撮影場所
「アイメッセ山梨」で撮影されたのではないかと言われていますが、詳細は不明です(^^;
壁の感じがめちゃ似ていますが、断定はできず!
「Aurora(オーロラ)」のMV撮影場所、中田島砂丘
アルバム『オーロラアーク(aurora arc)』にも収録されている、「Aurora(オーロラ)」という曲のMVの撮影場所は、静岡県浜松市の、中田島砂丘です。
「Aurora(オーロラ)」は、TBS系日曜劇場「グッドワイフ」の主題歌にもなっていますね!
静岡県浜松市の、中田島砂丘は、ロケの実績が半端ないくらい豊富にある場所です。様々な撮影で使用されています。
砂の風紋が美しいことで知られていたり、ウミガメが産卵に上陸することでも知られている、有名な観光スポットです。
ウミガメが産卵も一度観てみたいものです。行ってみたいぞ!
「ダイヤモンド」のMV撮影場所、旧足尾鉱業所 事務所 付属倉庫
「ダイヤモンド」のMVで使用された場所は、「旧足尾鉱業所 事務所 付属倉庫」
ですね。場所は、栃木県足尾銅山の近くです。
福岡にあるBUMPの聖地
shin-shin天神店
BUMPのサインが飾ってある、shin-shin天神店が有名です。僕が行った時も飾ってありました。
また、BUMPメンバーが訪れた「大濠公園観月橋」、舞鶴公園にある「BUMPの木」も有名です(福岡城址の、祈念櫓(きねんやぐら)の近く) 。
BUMPの聖地 飲食店関連
飲食店関連のBUMPの聖地もあります。
メンバーが訪れた、宮きしめん 伊兵衛
ツアーPATHFINDER日本ガイシホール2日間ありがとうございました??
皆様が温かく迎えてくれたおかげでとても気持ちよく演奏させてもらいました??
今日のランチはきしめんでした??
あったかちゃん#PF_NGO pic.twitter.com/FekyKGuCsR— CHAMA (@boc_chama) January 12, 2018
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。「PATHFINDER」のツアーの際に、「宮きしめん 伊兵衛」を訪れ、「きしめん」を食べたようですね(^^)/
メンバーが訪れた、八誠
広島グリーンアリーナ2日間素敵な時間をありがとうございました??最高でした?
今日のランチはお好み焼き食べました?めちゃ美味かった?
戦隊モノやライダー系のサインを見つめる藤原さん?&ウニほうれんと秀夫さん??広島ぶちすきじゃ#PATHFINDER#PF_HIR pic.twitter.com/F4DqnsvXWW— CHAMA (@boc_chama) November 20, 2017
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。広島ライブの際、「八誠」を訪れ、「お好み焼き」を食べたようですね(^^)/
メンバーが訪れた、GRILL OTSUKA
今日の金沢は大雪でした☃️
ランチにはハントンライスを頂きました?
はじめて食べたのですがとても美味しかったです??
「美味い」とうなる寸前の升さん?#PF_ISK pic.twitter.com/nEnCYhm3gM— CHAMA (@boc_chama) December 17, 2017
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。「GRILL OTSUKA」を訪れ、「ハントンライス」を食べたようですね(^^)/
メンバーが訪れた、神戸の千人代官
ツアーPATHFINDER神戸ワールド記念ホール2公演ありがとうございました????????
5年ぶりの公演にもかかわらず皆様が温かく迎えて下さって感謝してもしきれません??
今日のお昼は出石蕎麦を頂きました?
お腹ぱんすけです?#PF_KBE pic.twitter.com/ZXe1qblbsc— CHAMA (@boc_chama) January 18, 2018
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。「PATHFINDER」のツアーの際に、神戸の「千人代官」を訪れ、「出石蕎麦」を食べたようですね(^^)/
メンバーが訪れた、「なにわのお好み焼 じろー」
ツアーPATHFINDER大阪城ホール2日間ありがとうございました?
また皆さまとライブが出来るの日を楽しみにしていますね。
今日のランチはお好み焼きと焼きそばをたべたべ??
うますぎやろ?#PF_OSK#PATHFINDER pic.twitter.com/hlcbYhQ6ks— CHAMA (@boc_chama) November 2, 2017
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。「PATHFINDER」のツアーの際に、大阪の「なにわのお好み焼 じろー」を訪れ、「お好み焼き」と「焼きそば」を食べたようですね(^^)/
参考サイト:なにわのお好み焼 じろー
メンバーが訪れた、仙臺牛たん貴
ツアーPATHFINDERセキスイハイムスーパーアリーナ2日間ありがとうございました??皆様とても素敵でした?せり鍋や牛タン頂きました?友達からの差し入れも美味かったな〜?
藤原さんも萩の月を公演後にちゃんと食べてたよ!
ライブは楽しいけど毎回別れるのしんど〜#PF_SND pic.twitter.com/lKEIkXHs7v— CHAMA (@boc_chama) December 11, 2017
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。「PATHFINDER」のツアーの際に、「仙臺牛たん貴」を訪れ、「せり鍋」や「牛タン」を食べたようですね(^^)/
メンバーが訪れた、「ふく利」、「中西うどん」
昨日はライブ後にスタッフとメンバーでふく利さんの徳島ラーメンを頂いて、今日のお昼は高松の中西うどんさんでうどんを頂きました?両方ともめちゃ美味しかったです?
増川さんの写真に写っているのはかけうどんと牛肉コロッケです。1つは藤原さんのです??#PF_TKS pic.twitter.com/bRIQZRZTrh— CHAMA (@boc_chama) December 27, 2017
チャマさんの公式Twitterに情報が載っていました。ライブの際に、「ふく利」を訪れ、「徳島ラーメン」を食べたようですね(^^)/
さらに、高松の「中西うどん」でうどんを食べたようです(^^)/
メンバーが訪れた、山本屋本店
今日のバンプは名古屋を軽く散歩したあと、夜ご飯は味噌煮込みうどんを食べましたとさ?
めでたしめでたし明日”BFLY “TOURナゴヤドームに来る方は気をつけて来てくださいね??
ねなきゃ?#BFLY_NGO pic.twitter.com/2IbCj2fJfc
— CHAMA (@boc_chama) May 7, 2016
名古屋の山本屋の味噌煮込みうどんは、たしか僕も食べたことがあったはずです←なんであいまいなんだ(゚Д゚;)!(笑)
(「山本屋本店」と「山本屋総本家」のうちどっちだったかなと思い出せないのです(^^;爆)
名古屋の味噌煮込みうどんは、味噌が独特で、麺は固めだった印象です。個人的にはクセになりそうな味でした(^^)/
味噌煮込みうどんは、名古屋の名物なので、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか!
メンバーが訪れた、「もんじゃ太郎」
雑誌の取材で月島に来て、しめにもんじゃ食べました? pic.twitter.com/5yzyJW6a8e
— CHAMA (@boc_chama) October 7, 2014
月島の「もんじゃ太郎」で、もんじゃを食べたようです!
↓こちらは店名までは分からず(^^;
漫画3月のライオンとコラボレーションします✨詳細はこの後AM0:00に更改されるオフィシャルHPと、明日26日発売のヤングアニマルをチェックして下さい?記念に月島でもんじゃ食ってる✌️うまい〜? pic.twitter.com/Etfrf2pUAn
— CHAMA (@boc_chama) September 25, 2014
メンバーが飲んだビール
台北でランチ?台湾で口にするもの全部美味しくてヤバイよ?
ヒロとヒデちゃんもビールがうまいって✌️ pic.twitter.com/quvOKMeFQb— CHAMA (@boc_chama) June 29, 2014
台湾ビールのようですが、銘柄までは分からず(;^ω^)
メンバーが食べたお菓子、「おしゃべりっこ」
秋田にお墓参りに行った藤君からのお土産?おしゃべりっこ。美味かった? pic.twitter.com/r6fqGXERFg
— CHAMA (@boc_chama) January 19, 2015
「おしゃべりっこ」は、秋田県の老舗和菓子店「菓子舗榮太楼」のお菓子だそうです。創業130年のようで、かなり歴史あるお店ですね!
今日はリハでした?藤くんの差し入れ??秋田のおいしいやつ✨ pic.twitter.com/NvJQvM9PjN
— CHAMA (@boc_chama) March 24, 2016
他にも見つけました↑(^^)/
BUMPの聖地番外編
僕が個人的に気になっているのは、「続・くだらない唄」の場所です。
佐倉市から東京の新宿までは、1時間半くらいで行けるので、2時間というのはどこからどこまでを言っているのでしょうか・・・??
詳しい方教えて下さい(・・;)
藤原基央さんの自宅の場所については、プライベートな話になってしまうので、この記事では割愛します。
あと、「66号線」はアメリカのルート66のことなのでしょうか??
BUMPの聖地はどのような順番で聖地巡礼すべきか?
また、ご自宅が西(東京)方面か、東側(銚子)方面かによっても観光する順番が変わるでしょう。
土曜日と日曜日、祝日で聖地巡礼する順番は変わる
土曜日と日曜日、祝日で聖地巡礼する順番は変わると思います。
↓「おおいわ」は閉店してしまいました(泣)
というのも、「おおいわ」土曜日の営業時間は、19時~24時という夜間営業のみのようだからです(※最新情報をご確認下さい)。そのため、日中は先に別の場所を観光しておきましょう。
一方、「おおいわ」の日・祝日の営業時間は「11時~16時」となっています。
「おおいわ」は営業時間にご注意下さい。「おおいわ」は駅からはそれほど遠くはないので、最後に「おおいわ」に行くという選択もありかもしれません。
季節によって観光できる時間が異なる
冬場は17時頃には暗くなるので、早めにまわりたいところです。
冬場は、17時までに駅周辺に戻っていくことを目標としてプランを組めば良いかもしれません。
公共交通機関を利用する
佐倉市の聖地を全て巡礼する場合は、徒歩では厳しいので、レンタサイクルの他、タクシー、バス、電車等の交通機関を使用するのが良いかと思います。

Amazonプライムビデオは、30日間無料体験が可能です!無料で映画を観ることができます。
見放題作品数No.1のU-NEXTで、31日間無料でドラマ・映画・アニメを観るのもオススメです!
BUMPの聖地まとめ
今回は、BUMP OF CHICKENゆかりの場所をお送りしました!
まだここ(ネット上)には書けないことも沢山あるのですが、それはまたいつかの機会に!ということにします(^^)/
聖地巡礼をされる際は、周囲の安全確認やルールを守って、くれぐれもケガの無いよう、お気をつけ下さい!また、周囲の方の迷惑とならないようご注意下さい。車、自転車等の車両にも十分ご注意下さい。
今回掲載した場所以外にもオススメの場所を御存じでしたら、是非教えて下さい(^^)/
また、どの順番でまわると良いかを教えていただけると、記事に反映し、他のBUMPファンの方にもお伝えできればと思っています(≧∇≦)/
※記事の中でもし間違っている点があったら、ご一報下さいm(__)m
掲載した情報が100%正確でない場合もあるかもしれません。
当サイトの情報をご利⽤の際は、読者様のご判断にてご利⽤願います。(当サイトでは責任を負いかねます。予めご了承ください)
この記事が良かった!という方は、「はてなブックマーク」でシェアしていただけると大変ありがたいです(^^)/ あと、ツイッターでも絡んで下さい(^^)/w