
ロサンゼルスのガイドブックって、色々種類がありますが、どれを選べば良いのでしょうか?
こんな悩みにお答えします。
ロサンゼルスを旅行する際には、事前に情報を集めることが大切です。
その中でも、ガイドブックは旅行の計画や現地での行動に役立つ情報が詰まっています。
そこで、この記事では、ロサンゼルスの人気のおすすめガイドブックをご紹介します。
旅行前にぜひ手に入れて、有意義な旅行を楽しんでください。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- ロサンゼルスの人気のガイドブックを知りたい!
- 最新のロサンゼルスのガイドブック情報を知りたい!
記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!
ガイドブックは旅行時に重宝しますが、ロサンゼルスのガイドブックは沢山の本が発売されているので、どのガイドブックを購入すれば良いか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、ロサンゼルス旅行の様々なガイドブックの中から、旅の目的に合わせて、購入すべきガイドブックをご紹介します。
これからロサンゼルスのガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。
ロサンゼルスのガイドブックの選び方

ガイドブックは、旅行時に重宝します。
インターネットで検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。
ガイドブックのサイズで選ぶ
ガイドブックにはいくつかのサイズがあります。持ち運びを重視したい場合は、コンパクトなサイズのガイドブックを選ぶのが良いでしょう。
カバンにも収まりやすいので観光先でも邪魔になりにくいです。
あるいは電子書籍を選べば、スマホやタブレット、パソコンに何冊もおさまってしまうので、邪魔になりにくいです。紙とは異なり、重さもありません。
一方、写真やイラスト、文章を大きなサイズで楽しみたいというかたの場合は、大きめのガイドブックを選ぶのが良いでしょう。
カバンに収まるかどうかも確認しておくと安心です。大きいサイズはその分重量も重めになります。
ページ数で選ぶ
ページ数はガイドブックにより様々です。ページ数が少なくても、イラストや写真が沢山掲載されており、分かりやすく解説されている場合もあります。
一概に言える物ではありませんが、以下のような表を作成してみました。
ページ数 | ボリューム |
100ページ以下 | 少なめ |
101~200ページ | 普通 |
200ページ以上 | 多め |
ガイドブックが、広域用か、狭域(きょういき)用かによっても、ボリュームが変わりますので、一概には言えませんが、購入時にはページ数も念のため確認しましょう。
1つのエリアが何ページ割かれているかも参考になります。
幅で選ぶ
電子書籍と紙のガイドブックの違いで選ぶ

電子書籍と紙のガイドブックには以下のような違いがあります。
紙のメリット
旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。
また、何かしらの機材トラブル時に備えるべく、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。
紙のガイドブックは、付せんを貼ることができます。電子書籍にも付せん機能はありますが、直感的に貼った場所が分かりやすいという利点があります。
電子書籍のガイドブックのメリット
電子書籍のガイドブックを持って旅行に行くメリットは、電子書籍のメリット8選の記事をご覧下さい。
無料で読める本がある
AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を利用することで、30日間無料で読めます。
無料の読み放題サービスで読めば本代がお得になる

通販大手のAmazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!無料期間終了後も継続したい場合は、月額980円で読み放題することができます。

無料で体験できるので、色々なガイドブックを試し読みできますね!
ガイドブックを何冊も買うとお金がかかりますが、読み放題サービスならば、月額980円しかかかりません。
ロサンゼルスのガイドブックも多数ラインナップがあります。
スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。
↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです。
購入するストアで選ぶ
通販大手のアマゾンには、販売シェア率の高い、キンドルストアがあります。
試し読みもでき、読み放題が無料の、キンドルアンリミテッドがあります。
一方、通販大手の楽天も品揃えは豊富です。さらに、楽天トラベルがあり、ポイントを貯めたいかたには、楽天での購入がオススメです。
有名ガイドブック「まっぷる」、「るるぶ」、「地球の歩き方」の違い
「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。
「地球の歩き方」も1979年創刊で歴史があり、根強い人気があります。
「まっぷる」は地図大手会社のガイドブックということもあり、地図が分かりやすいと言えるでしょう。

ガイドブックが、ギネスに認定されているのは凄いですね!
試し読みをして選ぶ
Amazonのキンドル(Kindle)ストアでは、購入前に本の試し読みができます(一部できない本あり)。
冒頭の数ページを確認することができます。
女性におすすめのロサンゼルス旅行のガイドブック

女性にオススメのロサンゼルス旅行のガイドブックをご紹介します。
地球の歩き方 aruco ロスアンゼルス

LAガイドブックが新しく登場!世界で1、2を争う流行発信地、LAの最新情報が満載です。
おしゃれスポットハンティングはもちろん、ハリウッドやサンタモニカ観光、自然遊び、テーマパーク、メジャーリーグ観戦など、旅好き女子のために選りすぐって紹介されています。
特に、話題のパワースポット、オーハイにも注目です!
LAを全力で楽しむためのとっておきのプチ冒険もあります。
現地フォトグラファーに案内してもらって、インスタ映えするLAを仲間とシェアしたり、ファーマーズマーケットやヘルシーカフェでLAのオーガニックトレンドを偵察することもできます。
今旬エリアのアボット・キニーでLAの流行をまるごとキャッチしたり、映画『ラ・ラ・ランド』のロケ地でヒロイン気分を味わったりもできます。
また、爽快なアクティビティにトライしてLAの風を切ることもできます。
市民のソウルフード、Pink’sのホットドッグを徹底攻略したり、ルーフトップバーでキラキラ夜景に酔いしれたり、ごひいきのメジャーリーガーを全力で応援することもできます。
郊外へのプチ冒険もあります。
イルカやクジラに会いにカリフォルニアワインの郷、サンタバーバラへ行ったり、コロニアルタウンのサンディエゴで陽気なイタリアやメキシコの体験を楽しんだり、知る人ぞ知るパワースポットのオーハイで体と心をリフレッシュすることもできます。
LAの味も雰囲気も抜群の厳選グルメを堪能できます。
ロコ御用達の人気カフェでおしゃれなブランチを楽しんだり、キュートでおいしいアイスクリームを味わったり、コールドプレスジュースを徹底比較することもできます。
また、カジュアルなBBQレストランや極うまビーフBest4など、肉食女子も大満足のレストランもあります。
セレブ御用達のレストランで至福のディナーを満喫!クラフトビールも飲み比べてみよう。
他にも、LAガールおすすめのおしゃれなショップ&ビューティースポットが紹介されています。
LA発のセレクトショップ本店や、古着屋ホッピングでビンテージアイテムを求めて探検するのも良いです。
LAデニムの老舗からニューフェイスまで徹底比較するのも良いです。
フリーマーケットで掘り出し物を探したり、小悪魔系vs乙女系のランジェリーショッピングも楽しめる。マリン×ボタニカルなインテリア雑貨を見つけてお部屋の模様替えも。
スーパーマーケットでLAのおいしいお土産をゲットして、日本未上陸のコスメや話題のサプリメントをチェックしよう。LAスタイルの最新ワークアウトもあるよ。
アートに溢れる刺激的なLAの街を歩くのも良いです。
映画の都、ハリウッドで名作の世界に触れたり、地元アーティストに愛されるシルバーレイクで散策するのも良いです。
アーツディストリクトでグラフィティアートを楽しんだり、メルローズで女子力UPアイテムを探しに行くのも良いです。
王道観光スポットもディープに楽しめます。
マイケル・ジャクソンのゆかりの地を訪れたり、LAならではの感性に触れる美術館&博物館を巡るのも良いです。
映画撮影スタジオ見学で有名シネマの裏側に潜入したり、ディズニーランド・リゾートやユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで1日を満喫しよう。
旅のスタイルに合わせて上手にチョイス!ラグジュアリーホテルで優雅な滞在を楽しんだり、女子旅に最適なコスパのおしゃれなホテルで泊まったり、居心地が良くて経済的なエコノミーホテルも選べる。
旅の基本情報も押さえておきましょう。
アメリカ入出国の手続きやロスアンゼルスの交通情報、旅の安全情報なども掲載されているので、安心して旅を楽しめます。
便利な詳細MAPとコラムも付属しています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 192ページ |
出版社 | 学研プラス |
ララチッタ ロサンゼルス

ララチッタシリーズの最新版「ロサンゼルス」は、「大人カワイイ女子旅案内」をコンセプトにしたものです。
大人女子の旅行にぴったりのララチッタシリーズがリニューアルして新登場!今回は、アメリカ西海岸エリアで外せないロサンゼルスとサンフランシスコの情報満載で、大満足の1冊です!
ロサンゼルス・サンフランシスコとっておきシーン 「ロサンゼルス」では、映画都市ハリウッドでスターの星型を探したり、サンタモニカを散策することができます。
ビバリーヒルズやメルローズの個性派ショップ、グルメバーガーなども楽しめます。また、ディズニーランドや憧れのセレブ出没SPOT、ユニーク・ミュージアムなど、見所が満載です。
LA生まれの人気ダイニングや、ハイレベルな多国籍グルメ・オーガニックフード、女子的スイーツなど、グルメも充実しています。
さらに、今すぐ買いたいLAカジュアルやファーマーズ・マーケットなども紹介されています。
「サンフランシスコ」では、ケーブルカーで坂道を上り、ゴールデンゲートブリッジを渡ることができます。
ベイエリアを散策したり、シーフードやサードウェーブコーヒーを楽しむこともできます。
さらに、ヨセミテの超絶景や、カリフォルニア・キュイジーヌ、ナパ・バレーでのワイナリー巡りなども掲載されています。旅行者のニーズに応えた内容で、大人女子にぴったりの1冊です。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 144ページ |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
ロサンゼルス旅行におすすめのガイドブック|無料あり

初めてロサンゼルス旅行する方や、何度も訪れているリピーターの方にオススメのガイドブックをご紹介します。
地球の歩き方 ロサンゼルス

「地球の歩き方」の魅力は、広い範囲を細かな情報で記載されているところです。ページ数は、驚異の400ページです。
LAの最新情報が徹底紹介されています。
ビーチ遊びや爽快ドライブ、買い物、食べ歩き、エンタメ施設やMLBドジャース&エンゼルス観戦、そして大人気のテーマパークや博物館、美術館巡りも楽しめます。
巻頭特集では、LAでやるべき7つのこと、LAロケ地巡り、セレブ御用達スポット、注目のエリア(シルバーレイク)、コスパよくグルメを楽しむ、オフプライスショップや古着について紹介しています。
さらに、ミニ特集では、人気の博物館&美術館、LAで格安ショッピング、スーパーマーケットへGO!、アンダー$15で食べられる絶品グルメ、マイケル・ジャクソンゆかりの地巡りなど、LAの魅力を余すことなく解説されています。
LA旅のヒントとしては、テッパン観光2日プラン、ショッピングプラン、ドライブプランなど、モデルコースも掲載しています。
また、レンタカー徹底ガイドもあり、ノウハウはもちろん、おすすめのモデルルートも詳しくナビしています。
テーマパークガイドでは、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク、ディズニーランドパーク、ユニバーサルスタジオ・ハリウッド、ナッツ・ベリー・ファーム(スヌーピー)、シックスフラッグス・マジックマウンテン(絶叫系ライド)を紹介しています。
さらに、エンターテインメント&スポーツについても、MLB、NBA、NHLなど、スポーツ観戦のノウハウを徹底紹介。
ドジャースタジアム、エンゼルスタジアム、ステープルスセンターも見逃せません。
また、ショッピングガイドでは、ロデオドライブの有名ブランド店からショッピングモールまで、お買い物情報を網羅。
ダイニングガイドでは、多彩な料理文化を味わえるレストランガイドを紹介しています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 400ページ |
出版社 | Gakken |
るるぶロサンゼルス
有名ガイドブックの一つに「るるぶ」があります。
大きなサイズのガイドブックが良い!という方には「るるぶ」がオススメです。
ロサンゼルスの最新情報を網羅した旅行ガイドブック、るるぶが登場!
オーガニックやルーフトップなど最新トレンドから、進化するロサンゼルスの情報まで、新しい旅行スタイルを提案します。
また、安心して旅行を楽しむための渡航ガイドも充実。主な特集としては、L.A.で注目されるエリア「ヴァイナル・ディストリクト」や、2028年オリンピック開会式が予定される「SoFiスタジアム」、2021年にオープンした「アカデミー映画博物館」などが紹介されます。
さらに、ハリウッドやサンタモニカ&ベニス・ビーチなどの観光スポットや、カリフォルニア・ダイニング、オーガニック・レストラン、絶品バーガー、L.Aスイーツ、ルーフトップバーなどのグルメ情報も掲載。ショッピング、アートスポット、エリアガイド、テーマパーク、そしてMLB観戦ガイドなど、ロサンゼルスでの旅行を完全サポートします。
特別付録として、ロサンゼルス便利MAPがついています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 128ページ |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
まっぷる ロサンゼルス
「まっぷる」は有名なガイドブックの一つです。
ロサンゼルスやサンフランシスコなどの2つの主要都市を中心に、ヨセミテ国立公園などの世界遺産やディズニーランド・リゾート、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドなどの必見のテーマパーク、ナパやソノマのワイナリー巡りなど、カリフォルニアの魅力を網羅しています。
特別付録の「カリフォルニア ドライブBOOK」では、車での旅行に最適な情報をたっぷりと紹介しています。海、山、湖、砂漠、ワイナリー、世界的テーマパークなど、何でもありの観光天国は、ドライブ旅行をすれば、都市では味わえない新たな魅力に出会えることでしょう。
7つのコースとドライブアドバイスが厳選されています。
また、巻頭特集では「カルフォルニアグラフィティ」と題し、写真でカリフォルニアの魅力を紹介しています。
ハリウッドサイン、スポーツ観戦、サンフランシスコのケーブルカー、テーマパーク、ヨセミテ国立公園、ワイナリーなど、旅行者のテンションを上げる魅力的な観光スポットが掲載されています。
さらに、カリフォルニアで観戦や体験できるスポーツの情報もまとめられています。
MLBやMBA、街中のスポーツ、五輪の競技にもなったスケートボードやサーフィン、サイクリングなど、カリフォルニアで楽しめるスポーツについても紹介しています。
本書の収録エリアは、ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンノゼ、サンディエゴ、ヨセミテ国立公園、テーマパーク(ディズニーランド・リゾート、ナッツベリー・ファーム、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド)、カリフォルニアワイナリー(ナパ、ソノマ)となっています。
さらに、本書には、スマホでガイドブックと同じページが見られるアプリ「まっぷるリンク」が付属しています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | なし |
ページ数 | 152ページ |
出版社 | 昭文社 |
アメリカのガイドブック
ロサンゼルス以外の、アメリカのガイドブックもご紹介します。
るるぶニューヨーク’24
このガイドブックは、ニューヨーク旅行者にとって必携の1冊です。
話題の展望台や注目の「ハドソンヤーズ」など、最旬情報からグルメ、エンタメ情報まで、様々な特集があります。
巻頭特集では、最新のニュースやトピックス、王道モデルプランが紹介されています。
また、「NYを見る歩く」では、摩天楼を眺める2大新展望台やハドソンヤーズ周辺の楽しみ方、自由の女神やワールド・トレード・センター、セントラル・パーク、タイムズ・スクエア、エンパイア・ステート・ビル、ブルックリン・ブリッジ、ブルックリン散歩、ブランドストリート5番街など、ニューヨークの観光スポットが詳しく紹介されています。
アートにも力を入れており、メトロポリタン美術館、ニューヨーク近代美術館、アメリカ自然史博物館、グッゲンハイムなど、有名な美術館や博物館も紹介されています。
エンタメ情報も充実しており、ミュージカル、ジャズ、ゴスペル、クラシック音楽、MLBなど、様々なエンタメ情報が掲載されています。
グルメ情報もたっぷりとあり、グルメバーガー、ベーグル専門店、イマドキベーカリー、贅沢ブランチ、こだわりNYカフェ、カラフルスイーツ、ステーキハウス、スターシェフのダイニング、フードコート、サラダ専門店、お手軽ランチ、青空マーケットなど、様々なグルメ情報が掲載されています。
ショッピング情報も充実しており、ナチュラルコスメ、ポップなNYみやげ、スーパーで見つけたフードみやげ、NYチョコレート、オフプライスショップなど、お土産選びにも役立つ情報が満載です。
さらに、特別付録としてニューヨーク便利MAPが付いており、プランニングやニューヨーク街歩きに役立つマップも手に入れることができます。
るるぶオーランドのテーマパーク

アメリカのオーランドは、街全体がアミューズメントテーマパークという特徴を持っています。
世界最大の夢の国であるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートや、映画の世界を体感できるユニバーサル・オーランド・リゾートなどがあります。
また、野生動物や恐竜に出会えるディズニー・アニマルキングダムや、スペースシャトルも見ることができるケネディ・スペース・センターなど、たくさんの楽しみがあります。
さらに、アメリカ屈指のリゾート地であるマイアミから近い南フロリダのビーチリゾートも魅力的です。
この本誌には、オーランドや南フロリダの主な特集が掲載されています。
オーランドでは、世界最大の夢の国であるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートや、マジックキングダム・パークなど、様々なディズニーパークがあります。
また、野生動物や恐竜に出会えるディズニー・アニマルキングダムや、映画の世界を体感できるユニバーサル・オーランド・リゾート、近未来都市&世界旅行が楽しめるエプコットなど、多彩なテーマパークがあります。
さらに、ハリポタの世界を体感できるウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターや、映画ファンが大集合するユニバーサル・スタジオ・フロリダ、アトラクションが充実するアイランズ・オブ・アドベンチャー、最新ウォーターパークのボルケーノ・ベイ、海の生き物たちに会えるシーワールド・オーランドなど、さまざまな魅力的な観光スポットがあります。
南フロリダには、フロリダ・キーズやエヴァーグレイズ国立公園など、美しい自然が広がっています。
フロリダ・キーズはサンゴ礁の島々で、エヴァーグレイズ国立公園は世界遺産に指定された湿地帯です。
このように、オーランドと南フロリダには見どころがたくさんあります。
るるぶウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートinフロリダ

2019年にオープンした新しいエリア、スター・ウォーズ「ギャラクシーズ・エッジ」が大特集されてます。
このガイドブックでは、新しいショーの情報や、新アトラクション、トイ・ストーリーの世界、そして最新ニュースや効率的な回り方の基礎知識まで、巨大なパークを満喫するための情報が盛りだくさんです。
さらに、マジックキングダム・パーク、ディズニー・アニマルキングダム、ディズニー・ハリウッドスタジオ、エプコット、ウォーターパーク、ディズニー・スプリングス、ディズニー・ボードウォークなど、パーク完全ガイドも掲載されています。
さらに、特別付録の園内パーフェクトMAPが付いているので、完全保存版としてもおすすめです!
るるぶアメリカ西海岸 (るるぶ情報版海外)
西海岸の活気に満ちた街を網羅した、充実した内容のガイドブックです。
巻頭特集では、グランド・キャニオン国立公園、ヨセミテ国立公園、アンテロープキャニオン、セドナなどの絶景スポットや、ディズニーランド・リゾート、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドなどのテーマパークを徹底的に紹介しています。
王道モデルプラン、街歩き、ショッピング、グルメ情報は、各都市ごとに詳しく紹介されています。
ロサンゼルスでは、憧れのハリウッド、セレブ御用達スポット、一日中遊べるビーチタウン(サンタモニカ・ベニスビーチ)、魅惑のスイーツ、グルメバーガー、オーガニックレストラン、エリアガイド(ダウンタウン、ビバリーヒルズ、メルローズ周辺、パサデナ)が紹介されています。
サンフランシスコでは、必見スポット3(ゴールデン・ゲート・ブリッジ、フィッシャーマンズ・ワーフ、ミッションエリア)、シーフードレストラン、カリフォルニア料理、カフェ&サードウェーブ・コーヒー、ナパ・バレーでのワイナリー巡りがおすすめです。
ラスベガスでは、超一流パフォーマンスショー、街を彩る無料ショー、おすすめバフェ、リーズナブルレストラン、ショッピングモールとアウトレット、カジノ講座が楽しめます。
そして、シアトルでは、ベストスポット8、こだわりのコーヒー、ベストダイニングがあります。
西海岸周遊に最適な一冊です。
B01 地球の歩き方 アメリカ 2019~2020

「自由で、広大で、最先端のアメリカ」という特長を持つ、『地球の歩き方』の原点とも言える『アメリカ』編が、気ままに旅するノウハウ満載で収録された2019~2020年版が発売されました。
編集室おすすめのデスティネーション、アメリカで楽しめるアクティビティ、アメリカで鑑賞するフェルメール、フランク・ロイド・ライト、FOOD MENU、アメリカの四季&年中行事、アメリカの世界遺産、4大プロスポーツなどが収録されています。
「旅の準備」として、旅の情報収集、旅のスタイル、ひと目でわかるアメリカ、アメリカのおもな気候、旅のルート作り、旅のモデルルート、旅の予算とお金、出発までの手続き、ESTA(エスタ)について、アメリカへの航空券、旅の持ち物と服装が説明されています。
「旅の技術」として、出入国の手続き、鉄道の旅、長距離バスの旅、レンタカーの旅、飛行機の旅、観光のアドバイス、宿泊施設、食事、ショッピング、チップとマナー、インターネット、郵便と電話、旅のトラブルと安全対策、イエローページ、旅の英会話が説明されています。
アメリカの歴史についても解説されています。
このように、自由で広大なアメリカの魅力を思いっきり感じられる『地球の歩き方 アメリカ』は、気軽に旅をする人にとって必見の一冊です。
地球の歩き方 B02 アメリカ西海岸 2020-2021

アメリカ西海岸で注目のポートランドをはじめ、ロスアンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、ラスベガス、シアトルなど最新の情報が満載されたガイドブックです。
各都市の特徴を紹介する特集や南カリフォルニアのテーマパーク(ディズニー、ユニバーサル、シックスフラッグス、レゴランド等)の最新情報もあります。
特集の中には、ドライブで楽しむ自然や大自然に抱かれる人気スポットなど、西海岸の美しさを味わえる旅を紹介するものがあります。
また、アメリカの味やアメリカ2大スーパー「ホール・フーズ・マーケット」や「トレーダージョーズ」も特集されています。
さらに、地球の歩き方的デジタル旅行のすすめや、各都市の最新情報や注目スポットも紹介しています。
ロスアンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、ラスベガス、シアトルそれぞれについて、行く理由や観光スポットが紹介されています。
また、コラムには、ワイナリーでのピクニックランチやサンタカナリナ島、ノブヒルの歴史、ゴールデンゲート・ブリッジの誕生秘話、ソノマでおすすめのワイナリー、ラスベガスからグランドキャニオンへのツアーなど、様々な情報が載っています。
さらに、旅の準備と技術に関する情報も充実しており、旅の情報収集から旅のトラブルと安全対策、英会話、イエローページまで、幅広い情報が提供されています。
B09 地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2023~2024

巻頭特集では、ラスベガスの二つの魅力、ライブ&ショーの最新情報とグランドサークル&セドナから選りすぐりの絶景をピックアップしています。
地球の歩き方 B07 ボストン 2020-2021

「ボストンとニューイングランドを満喫するガイドブック!」
アメリカ東部の中心都市・ボストンを中心に、大リーグ・レッドソックスやボストン交響楽団などのエンタメ情報、そしてシーフードに代表される名物料理まで、旅を楽しむ情報が満載の1冊が登場しました。
また、アメリカ建国の歴史と豊かな自然に彩られたニューイングランド地方6州を紹介する唯一のガイドブックとなっています。
特集では、絶対外せないボストンで楽しめる9つのことや、古都ボストンを感じる散歩道ビーコンヒル、ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウエイパークを楽しむ方法、今話題のボストン近郊で楽しむブリュワリー巡りなど、ボストン旅行の魅力が詰まっています。
さらに、ニューイングランド地方ならではのアクティビティとして、ニューイングランド地方でしたい7つのことを紹介しています。
また、秋の紅葉シーズンには、マサチューセッツ州のモホークトレイルやニューハンプシャー州のカンカマガスハイウェイでのドライブがおすすめです。
また、脈々と受け継がれる一族のレガシーであるトラップ・ファミリー・ロッジも紹介されています。
さらに、必ず持って帰りたい!と思えるニューイングランド地方のおみやげも掲載されています。
ボストンとニューイングランドを満喫するための完全ガイドブックです!
B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2023~2024

2年ぶりの改訂版がついに登場しました。
常に進化する街ニューヨーク、交通もグルメもショップも新顔トレンドが揃い踏みです。
今回も最新から定番まで、ニューヨーク観光のすべてを網羅して提供されています。
さらに今回は旅の準備と手続きから、現地の感染対策まで、withコロナ旅の不安を解消するコンテンツも満載です。
ニューヨークは常に進化を続ける街です。その最新情報を含め、2023~24年版ではニューヨークの観光特集が満載です。
最新&最旬のニューヨークでのお楽しみを特集し、グルメに特化した記事も豊富にあります。
また、スーパーマーケット&グルメストアの探索やニューヨークの街の本屋さんについても紹介されています。さらに、新オープンの注目ホテルも一挙公開されています。
交通に関する情報も充実しています。空港からマンハッタンへのアクセスや交通機関、マンハッタンの3大ターミナルなどが紹介されています。
また、新しく導入されたOMNYについての解説もあります。
さらに、withコロナ旅の不安を解消するコンテンツもありますので、旅の準備から現地での感染対策まで、心配せずに楽しめるでしょう。
ラスベガスのガイドブック
るるぶラスベガス’24

「るるぶラスベガス」は、最新のカジノホテルから様々なエンターテイメントショーまで、ラスベガスの最新情報が満載の渡航ガイドブックです。
スマホやタブレットで使える電子書籍も付いているので、いつでもどこでも手軽に情報をチェックできます。
このガイドブックには、現地情報が詳しく掲載されています。
話題のスポットに加え、ラスベガスの最新情報も紹介されており、安心して旅行を楽しめます。
主な特集内容は、最新情報を詳しく紹介しています。2021年オープンの最新ホテル「リゾート・ワールド・ラスベガス」や、大型スポーツイベント開催情報などが注目を集めます。
また、ショー、ホテル、ダイニングなどの情報も掲載されています。
地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2023~2024

巻頭特集では、ラスベガスの二つの魅力、ライブ&ショーの最新情報とグランドサークル&セドナから選りすぐりの絶景がピックアップされています。
特集「Culture & Nature 2つの魅力をCHECK!」では、Cultureの項目として、Show、Music & Clubが紹介され、Natureの項目として、グランドキャニオン国立公園、セドナなどが紹介されています。
また、ラスベガスのオリエンテーションや新着情報もチェックできます。
地図と交通では、ストリップ詳細マップが掲載されており、主な交差点間の距離も記された「歩く」ための詳細地図が用意されています。
エリアガイドとモデルコースでは、ラスベガス4泊6日究極のモデルプランが紹介され、『ドコにナニがある?』が掴みやすいエリアガイドも用意されています。
フォトジェニック・ラスベガスでは、ラスベガスで撮影するのにぴったりな場所が紹介されています。
ホテル&カジノ情報では、タイプ別にホテルが紹介され、現地で役立つ『フロアマップ』も充実しています。ラグジュアリー(豪華ホテル)、コンテンポラリー(モダン&スタイリッシュ)、シンボリック(テーマに特化したホテル)、ベガス・スタイル、コンドスタイル(長期滞在型)、バジェット(リーズナブルな宿泊料金)があります。
ショッピングでは、特集『アウトレットモールでお買い物』『ラスベガスのオーガニック・スーパー』が掲載され、ショッピングモール、アウトレットモール、デイスカウントショップ、キャラクターショップ、アウトドアなどが紹介されています。
ダイニング(レストラン)では、特集『フードコート&フードツアー』『編集部厳選! バフェガイド』が掲載され、セレブリティシェフ、眺めのいい店、アメリカ料理、各国料理、カフェ&スイーツ、ファストフードなどが紹介されています。
ロサンゼルス旅行の英語をサポートしてくれるオススメのガイドブック

ロサンゼルス旅行時の英語をサポートしてくれる、オススメのガイドブックをご紹介します。
旅の指さし会話帳43 ニューヨーク

「旅の指さし会話帳」シリーズは、販売累計が510万部を突破した、超ベストセラーな旅行会話集です。現地の人とコミュニケーションを取りたい場合は、「旅の指さし会話帳」がオススメです。
絵を指で押さえるだけなので、話すのが苦手という人でも、手軽に使用できます。
この会話集は、喋れなくても、聞きとれなくても大丈夫。指さすだけで通じるようになっています。
このシリーズの最新作、ニューヨーク版は、ニューヨーク旅行でぶっつけ本番の会話にも対応できます。
この本では、厳選された使えるニューヨーク英語を3000語以上、現地の人の興味を引き出すイラストとともに収録しています。
伝えたいことを指さしながら発音し、相手にもページを開いて発音してもらうことで、言われていることがすぐに理解できます。
単語やフレーズには、実際の発音に近いヨミガナが付いているため、心配する必要はありません。個人旅行、出張、留学、語学学習にも最適です。
この本で、ニューヨークの「退屈」という言葉には似合わない、活気ある雰囲気を体感することができます。
本の構成は、ニューヨーカーに向けたメッセージ、本編、ニューヨークで楽しく会話するためのヒント、日本語からニューヨーク英語への単語集、そしてニューヨーク英語から日本語への単語集となっています。
旅行前の準備や現地での会話練習に最適な一冊です。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 128ページ |
出版社 | 情報センター出版局 |
- 「ガイドブックの種類が多すぎて選べない!」というかたは、キンドルアンリミテッドの無料体験で試し読みするのも良いですね!何冊も無料で読めてしまうのでお得すぎます!
ロサンゼルスのガイドブックを無料で読む方法

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!ロサンゼルスのガイドブックも多数ラインナップがあります。
今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。
おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。
ロサンゼルスの人気のおすすめガイドブックまとめ
ロサンゼルスの人気のおすすめガイドブックを紹介しました。
旅行前にガイドブックを手に入れておくことで、現地での移動や観光スポットの選定など、より効率的かつ充実した旅行を楽しむことができます。
また、ガイドブックには、旅を快適にするための情報やおすすめのグルメ情報なども載っているので、旅行をより一層楽しむことができます。
今回は、ロサンゼルスの人気のおすすめガイドブック、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。