ドライブレコーダーは自動車に乗る人にとって重要なアイテムの1つです。
交通事故の際には、映像記録が証拠となります。しかし、ドラレコにはドラレコに最適なマイクロSDカードが必要です。
本記事では、おすすめのドライブレコーダー用マイクロSDカードを紹介します。
はい、どうもー! 原文パパです。
ドラレコ(ドライブレコーダー)用のおすすめマイクロSDカード5選【2023年】、をご紹介します。
ドラレコを車に取り付けるメリット

ドライブレコーダーを車に取り付けることには、以下のようなメリットがあります。
事故の記録が残る
ドライブレコーダーは、事故時に自動的に録画が開始され、事故の瞬間を記録することができます。
これにより、事故の原因や責任を確認することができるため、保険会社とのトラブルを避けることができます。
ドラレコを導入することで、初期投資はかかるかもしれませんが、万が一の事故の際、証拠が無いと不利になる場合もあるので、そう考えると、ドラレコ導入は、良い初期投資と言えるでしょう。
安全運転の促進
ドライブレコーダーを車に取り付けることで、自分の運転や周囲の状況を常に録画できるため、安全運転につながる意識を促進することができます。
盗難や事故後のトラブル対策
ドライブレコーダーは、車が盗難に遭った場合や事故後に車を修理する際に、証拠として役立つことがあります。
走行記録や風景の記録
ドライブレコーダーには、GPS機能や高画質なカメラが搭載されているものもあり、ドライブ中の風景や走行記録を記録することができます。
また、これらの記録をSNSなどで共有することもできます。
マイクロSDカードはアダプターを付けることで、SDカードとしても使用できるため、様々な用途に使用することができるのが利点です。
ドラレコ用にオススメのマイクロSDカードの選び方

マイクロSDカードメーカー
マイクロSDカードはデータが消えてしまったらどうしようもないため、無名のメーカーよりも信頼のおけるメーカーのマイクロSDカードを選ぶのが良いでしょう。
トランセンドやサンディスク、キオクシアは信頼性が高いと言えます。
ドラレコ用ではないマイクロSDカードではダメなのか?
また、車内は夏場は暑く、冬場は寒いというわりと過酷な環境のため、耐久性の高いマイクロSDカードが良いでしょう。
また、ドライブレコーダー等は、書き換える回数が多いため、耐久性が高い方が安心です。
そのため、衝撃でのデータ損失(消失)の発生を軽減できる、ドライブレコーダー向けマイクロSDカードを使用するのがオススメです。
一方、頻繁に書き換える予定がない場合は、耐衝撃性等がそこまで必要ない場合は、このマイクロSDカードは過剰スペックとなるため、別のマイクロSDカードを選ぶことをおすすめします。
一般的なマイクロSDカードの選び方は、以下の記事で解説しています。
ドラレコ用のマイクロSDカードの見分け方
本体に、「HIGH ENDURANCE(高耐久性)」と記載されているマイクロSDカードは、ドラレコ向きであることが多いです。
ドラレコ用のおすすめマイクロSDカード5選【2023年】

ドラレコにおすすめのマイクロSDカードをご紹介します。
バッファロー RMSD-128U11HA/N

安さで選ぶなら、バッファロー「RMSD-128U11HA/N」がオススメです。
ドライブレコーダー対応となっているので、問題なく使用できます。
このmicroSDカードは、ビデオスピードクラス10に対応しているため、フルHD動画の長時間録画に最適です。ドローンやアクションカメラなどで高画質な動画撮影を行う際にもおすすめです。
UHS-Ⅰスピードクラス1にも対応しているので、スマートフォンやパソコン、ドライブレコーダー、Nintendo Switchの容量拡張にも使用可能です。
さらに、「アプリケーションパフォーマンスクラス1(A1)」にも対応しており、スマートフォンやタブレットの容量拡張に最適です。
保存したアプリの操作やデータの保存・編集もスムーズに行うことができます。
高い耐久性を持ち、防水仕様はIPX7等級準拠であり、落下や水没などのトラブルからデータを守ります。
また、耐X線:ISO7816-1準拠、耐温度:-25℃~+85℃といった厳しい条件下でも使用可能です。
著作権保護機能のCPRMにも対応しており、地上デジタル/BSデジタル/110°CS放送番組をコピー/ムーブ可能です。
音楽データの保存も可能なため、SD-Audio対応メディアプレーヤーやオーディオコンポでも使用可能です。
マニュアルも用意しており、機器の接続が苦手な方でも簡単に使用することができます。
さらに、SD変換アダプタも付属しているため、SDカードとしても使用可能です。
Samsung PRO Endurance マイクロSDカード

Samsungは、2003年以降、「NANDフラッシュメモリ市場」において世界No.1の地位を維持しているメモリカードブランドです。
PRO Enduranceは、過酷な使用環境下でも、連続録画や高画質映像モニタリングに最適化され、業界最高の耐久性を誇っているマイクロSDカードです。
このマイクロSDカードは、14万時間の常時録画に耐えうる設計となっています。
PRO Enduranceは、100MB/sの読み出し速度と、40MB/sの書き込み速度を誇っています。
フルHDおよび4K解像度のビデオファイル処理を最適化し、大切な瞬間を記録してくれます。
PRO Enduranceは、悪天候やストレスに耐えるために、6つの保護機能(防水、耐X線、耐温度、耐磁、耐摩耗、耐落下)を備えているのも特長的です。
トランセンド 高耐久 microSDカード TS64GUSDXC10V

トランセンド「高耐久マイクロSDXC/SDHCカード」についてです。
トランセンドは、台湾のグローバルブランドTOP25にランクインする企業です。
このmicroSDカードは防水性、温度耐性、静電耐性、X線耐性、衝撃耐性にも優れています。
JIS IPX7規格に相当する試験において、水深1mの環境で純水に30分浸しても問題なく動作します。
また、-25°Cから85°Cで動作可能で、静電気に対する耐性もあります。
ISO7816-1に準拠しており、空港のX線検査の影響を受けないため、安心して持ち運べます。
データ転送の信頼性を高めるECC機能も備えています。
トランセンドの高耐久microSDXC/SDHCカードは、ドライブレコーダー向けメモリとしても適しています。
フルHD 1920x1080p (30fps)の解像度での記録ができるので、より証拠能力の高い映像が残せます。
容量は16GB、32GB、64GBがあり、2年保証が付いています。
トランセンド TS128GUSD350V-E

128GBで3000円前後という安さを誇る、ドライブレコーダー用SDカードです。
トランセンドのマイクロSDカードの中で、最も「高耐久」なモデルです。
ドライブレコーダーや監視カメラ向けとして発売されている、マイクロSDカードです。
スピードクラス | UHS-Ⅰ、U1 |
読取速度 | 最大94Mb/秒 |
書込速度 | 最大45Mb/秒 |
保証 | 2年間 |
その他 | -25°C~85°Cで動作可能、耐衝撃性、防水性、耐X線、耐静電性 |
耐久性(最大)は以下の通りです。
容量 | 耐久性(最大) |
32GB | 7,500時間 |
64GB | 15,000時間 |
128GB | 30,000時間 |
256GB | 60,000時間 |
上記の通り、耐久性が高いため、本製品は、ドライブレコーダーや監視カメラに向いています。
EEC機能(エラー訂正)を備えているため、データ信頼性が高められています。
32GBから展開されているので、比較的小さな容量でも問題ない方にもオススメです。
販売元はAmazonなので、偽物の心配は極めて低く、安心です。
このモデルの32GBモデルの名前は「TS128GUSD350V-E」です。
※楽天では、16の数字を32、64に変更することで、上記リンク先にて、32GB版、64GB版を検索いただけます。
サンディスク 高耐久 microSDHC/microSDXCカード

サンディスクからもドライブレコーダー用のマイクロSDカードが売られています。
スピードクラス | クラス10 |
読取速度 | 最大100Mb/秒 |
書込速度 | 未開示 |
保証 | 2年間 |
その他 | 温度:-25℃~+85℃で動作可能。耐衝撃、防水、耐X線。 |
32GBは、最長2,500時間のフルHDビデオ録画可能です。
64GBは、最長5,000時間のフルHDビデオ録画が可能です。
灼熱の砂漠や凍える冬の日でも問題なく動作するのが売りです。
製品名 | 容量 | 参考価格 | その他 |
SDSQQNR-032G-GH3IA | 32GB | \1,413 | – |
SDSQQNR-064G-GH3IA | 64GB | \1,735 | – |
SDSQQNR-128G-GH3IA | 128GB | \2,899 | – |
SDSQQNR-256G-GH3IA | 256GB | \6,060 | – |
アマゾンが発売元となっている商品なので、偽物の心配も低いのが特長です。
耐久性と信頼性の高い、このmicroSDカードは、256GBの場合、最大20,000 時間の連続監視をおこなってくれます。
Gigastone MLC

防犯カメラやドライブレコーダーに最適な耐久性の高いマイクロSDカードです。
GigastoneのMLC micro SDカードは、耐久性が通常の約10倍、ドライブレコーダーで1日4時間録画で約18時間、数ヶ月使用可能、連続書き込み、連続録画に最適なメモリーカードです。
防犯カメラ、ドライブレコーダー、VTR、監視カメラなど、連続録画が必要な用途に最適なSDカードです。
防水、耐衝撃、耐温度、耐UVなどの機能を搭載しており、様々な環境でご使用いただけます。
安心のメーカー2年保証付きです。
キオクシア EXCERIA HIGH ENDURANCE

キオクシアの「EXCERIA HIGH ENDURANCE」は、ドライブレコーダーに求められる耐久性を持った、高耐久のマイクロSDカードです。
累積録画時間として、最長約40,000時間のフルHD映像を記録可能です。
耐久性があるので、連続した書き込みに強いのが特長です。
製品名 | 容量 | 参考価格 | その他 |
KEMU-A032G | 32GB | – | – |
KEMU-A064G | 64GB | ¥6,820 | – |
KEMU-A128G | 128G | ¥10,745 | – |
KEMU-A256G | 256G | ¥16,167 | – |
おすすめのドラレコ用のマイクロSDカード【2023年】まとめ
ドライブレコーダーを使う際には、信頼できるマイクロSDカードが必要です。
最近のマイクロSDカードには高速転送や大容量、高い耐久性などの機能があり、多くの選択肢があります。
本記事では、市場で人気の高いドラレコ用マイクロSDカードを紹介し、それぞれのメリットやデメリットを解説しました。
自分に合ったマイクロSDカードを選び、ドライブレコーダーの性能を最大限に活用しましょう。
今回は、ドラレコ(ドライブレコーダー)用のマイクロSDカードおすすめ5選【2023年】、をご紹介しました。この記事がご参考になれば幸いです。