ノルウェーは北欧の国で、美しい自然や歴史的な建造物が魅力的な観光地です。
しかし、ノルウェー旅行を楽しむためには、持ち物にも気を配る必要があります。
ノルウェーは気候や季節によって温度差が大きく、また物価も高いので、忘れ物や余分な荷物は避けたいところです。
そこで、この記事では、ノルウェー旅行に持って行くべきものや持って行かなくてもいいものを紹介します。
ノルウェー旅行の持ち物
ノルウェー旅行に持って行くべきものは、以下のようなものです。
ノルウェーは美しい自然や豊かな文化を持つ魅力的な国です。
しかし、ノルウェー旅行にはいくつかの注意点があります。特に、持ち物に関しては、日本とは気候や環境が大きく異なるため、事前にしっかりと準備する必要があります。
この記事では、ノルウェー旅行に持って行くべきものについて、以下の項目に沿って詳しく解説します。
スーツケース
ノルウェー旅行にはスーツケースが便利です。
旅行の目的と期間に合わせたスーツケースを選ぶのが良いでしょう。大きすぎるスーツケースの場合、超過料金が発生することもあるので、航空会社の規定も確認した上で選ぶようにすると良いでしょう。
パスポートやビザ、航空券などの必要書類
ノルウェーは日本と同じシェンゲン協定加盟国です。そのため、日本人はビザなしで最長90日間滞在することができます。しかし、パスポートの有効期限は入国時点で残り6か月以上あることが必要です。
また、航空券や宿泊予約の確認書など、滞在目的や期間を証明できる書類を持っておくことが望ましいです。入国審査時に聞かれることがあるからです。
クレジットカードやデビットカードなどの決済手段

ノルウェーはキャッシュレス社会と言われるほど、カード決済が普及しています。ほとんどの店や施設では、クレジットカードやデビットカードが使えます。
特に、VISAやMasterCardなどの国際ブランドのカードは広く受け付けられています。しかし、一部の小さな店やマーケットでは、現金しか受け付けない場合もあります。
そのため、念のために少量の現金を持っておくことをおすすめします。
ノルウェー・クローネやユーロなどの現金
ノルウェーの通貨はノルウェー・クローネ(NOK)です。
1NOKは約13円です(2023年11月5日現在)。ノルウェーでは、ユーロも一部の場所で使えますが、レートが不利だったり、お釣りがクローネで返ってきたりすることがあります。
そのため、現金を使う場合は、クローネを用意する方が良いでしょう。現金は空港や銀行、両替所で両替することができますが、手数料がかかる場合があります。
また、ATMからもクローネを引き出すことができますが、カード会社によっては海外手数料が発生する場合があります。
そのため、事前にカード会社に確認しておくことをおすすめします。
防水・防寒・速乾性のある服や靴(季節や目的に応じて)

ノルウェーは北欧の国ですが、気候は地域や季節によって大きく異なります。一般的に、夏は涼しくて湿度が低く、冬は寒くて乾燥しています。
しかし、北極圏に近い地域では、夏でも寒い日がありますし、南部の海岸沿いでは、冬でも温暖な日があります。また、ノルウェーは雨が多い国です。
特に、西部のフィヨルド地方では、年間300日以上も雨が降ります。
そのため、防水・防寒・速乾性のある服や靴を持って行くことが重要です。
また、ノルウェーは自然豊かな国です。ハイキングやスキーなどのアウトドア活動を楽しむ場合は、それに適した装備を持って行くことをおすすめします。
帽子や手袋、マフラーなどの防寒アイテム(冬場や山岳地帯に行く場合)
ノルウェーは冬場や山岳地帯に行く場合は、かなり寒くなります。特に、北極圏にあるトロムソやスバールバル諸島では、冬は氷点下20度以下になることもあります。
また、北極圏では、冬は極夜と呼ばれる長い夜が続きます。
そのため、体温を保つために、帽子や手袋、マフラーなどの防寒アイテムを持って行くことが必要です。
また、冬は雪が降ることも多いので、滑りにくい靴や防水性のあるコートなどもあると便利です。
日焼け止めやサングラスなどの日差し対策(夏場や北極圏に行く場合)
ノルウェーは夏場や北極圏に行く場合は、日差しが強くなります。
特に、北極圏では、夏は白夜と呼ばれる長い昼が続きます。そのため、紫外線対策をするために、日焼け止めやサングラスなどを持って行くことが必要です。

また、雪や氷の反射で目が痛くなることもあるので、スキーゴーグルなどもあると良いでしょう。
雨具や傘(雨が多い時期や地域に行く場合)
ノルウェーは雨が多い国です。特に、西部のフィヨルド地方では、年間300日以上も雨が降ります。そのため、雨具や傘を持って行くことが必要です。
しかし、ノルウェーの雨は突然降ったり止んだりすることが多いので、コンパクトで軽量なものを選ぶことをおすすめします。
また、風も強いことが多いので、丈夫で折れにくい傘を選ぶことも大切です。
カメラやスマートフォン、充電器などの電子機器
ノルウェーは美しい自然や建築物がたくさんあります。そのため、写真を撮ることが多くなるでしょう。カメラやスマートフォンを持って行くことはもちろんですが、充電器も忘れずに持って行きましょう。
また、ノルウェーではWi-Fiが広く利用できますが、一部の地域では電波が届かないところもあるので注意しましょう。
変圧器や変換プラグ

日本とノルウェーでは電圧やコンセントの形が異なります。日本では100VでA型やB型のコンセントを使いますが、ノルウェーでは230VでC型やF型のコンセントを使います。
そのため、日本で買った電化製品をノルウェーで使う場合は、変圧器や変換プラグが必要になります。
変圧器は電圧を変えるもので、変換プラグはコンセントの形を変えるものです。
両方とも旅行用品店や家電量販店などで購入できますが、事前に自分が持っていく電化製品の電圧やプラグの形を確認しておくことが大切です。
また、ノルウェーでは一部の地域ではG型のコンセントも使われているので、その場合はさらに別の変換プラグが必要になります。
洗面用具や化粧品、薬などの個人用品
ノルウェーは日本よりも物価が高い国です。特に食品や日用品などは日本の2倍から3倍ほど高い場合もあります。そのため、旅行中に必要な洗面用具や化粧品、薬などの個人用品はできるだけ日本で買って持って行くことをおすすめします。
ただし、液体やジェル状のものは機内持ち込みに制限があります。国際線では100ml以下の容器に入れて透明なビニール袋に入れる必要があります。
また、一人あたり1リットルまでしか持ち込めません。そのため、大容量のシャンプーやローションなどはチェックイン荷物に入れるか、現地で購入するかする必要があります。
薬に関しては、処方箋や診断書などを持っておくと安心です。特に眠剤や鎮痛剤などは厳しくチェックされる場合があるので注意してください。
ノルウェー旅行に持って行かなくてもいいもの
ノルウェー旅行に持って行かなくてもいいものは、以下のようなものです。
- 洗濯用品(ホテルや宿泊施設で洗濯できる場合が多いです)
- タオル(ホテルや宿泊施設で貸し出してくれる場合が多いです)
- 食器や調理器具(レストランやカフェで食事をすることが多いです)
- 本や雑誌(重くてかさばるだけでなく、ノルウェーでは本屋が少なく高価です)
- お土産(ノルウェーではお土産屋が多く、現地で購入する方が安くて便利です)
ノルウェー旅行の持ち物まとめ
ノルウェー旅行は準備が大切です。持ち物に関しては、必要最低限のものを持って行き、不要なものは持って行かないようにしましょう。そうすれば、快適に楽しくノルウェーを満喫できるでしょう。
海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。