カナダは日本とは違って、広大な国で、気候や文化も多様です。カナダ旅行に行くときは、どんなものを持っていくべきでしょうか?この記事では、カナダ旅行の持ち物について紹介します。
カナダ旅行の持ち物
スーツケース
カナダ旅行にはスーツケースが便利です。旅行の目的と期間に合わせたスーツケースを選ぶのが良いでしょう。大きすぎるスーツケースの場合、超過料金が発生することもあるので、航空会社の規定も確認した上で選ぶようにすると良いでしょう。
パスポートやビザなどの書類
カナダに入国するには、パスポートとビザが必要です。ただし、6か月以内の滞在ならばVISAは免除されています。
パスポートは有効期限がカナダ出国予定日+1日以上残っていることを確認しましょう。
ビザは、観光目的であれば、空路入国する場合、電子渡航認証(eTA)というオンラインで申請できるものが必要です。
eTAは、申請から承認まで数分で完了する場合が多く、有効期限は5年間です。
eTAの申請には、クレジットカードとメールアドレスが必要です。
eTAの申請料は7カナダドル(約600円)です。eTAを取得したら、メールで送られてくる承認番号を印刷して持っていきましょう。
服装や靴
カナダの気候は、地域や季節によって大きく異なります。一般的に、夏は暑くて湿気が多く、冬は寒くて乾燥しています。春と秋は温度差が激しいことがあります。カナダ旅行の服装は、目的地や時期に合わせて調整しましょう。基本的には、重ね着できるように、薄手のトップスやパンツ、カーディガンやジャケットなどを持っていくと便利です。冬に行く場合は、防寒着や帽子や手袋なども必要です。靴は、歩きやすくて快適なものを選びましょう。雪や雨の日に備えて、防水性のあるものもあると安心です。
日用品や化粧品
カナダ旅行では、日用品や化粧品などの個人的なものは自分で持っていく必要があります。ホテルや民泊などでは、シャンプーやボディーソープなどの基本的なアメニティは提供されますが、歯ブラシや歯磨き粉などは自分で用意しましょう。また、敏感肌やアレルギー体質の方は、自分に合った化粧品やスキンケア用品を持っていくことをおすすめします。カナダでは、日本と比べて紫外線が強いことがあります。日焼け止めやサングラスなども忘れずに持っていきましょう。

電子機器やコンセント変換器
カナダ旅行では、スマートフォンやタブレットなどの電子機器を持っていくと便利です。地図や交通機関の情報、観光スポットの予約などをスムーズに行えます。また、写真や動画を撮って、SNSやブログなどでシェアすることもできます。電子機器を持っていく場合は、充電器やバッテリーも忘れずに持っていきましょう。
カナダの電圧は、日本とは異なり120ボルトですが、コンセントの形状は同じAタイプです。
日本の電子機器をカナダで使うには、ものによってはコンセント変換器が必要です。コンセント変換器は、空港や電気店などで購入できます。
お金やクレジットカード

カナダ旅行では、お金やクレジットカードを持っていくことが必要です。カナダの通貨は、カナダドル(CAD)です。1カナダドルは約85円です(2023年9月1日現在)。カナダでは、現金よりもクレジットカードの方が一般的に使われています。レストランやホテル、ショッピングモールなどでは、ほとんどの場所でクレジットカードが使えます。しかし、小さなお店やマーケットなどでは、現金しか受け付けないこともあります。そのため、現金も少し持っていくと安心です。現金は、空港や銀行などで両替できます。また、ATMも多くありますが、手数料がかかることがあります。クレジットカードを持っていく場合は、海外利用の可否や限度額などを事前に確認しましょう。
以上、カナダ旅行の持ち物について紹介しました。カナダは素晴らしい国です。楽しい旅行になるように準備をしてくださいね。
旅行の準備がまだの方は、以下の記事を参考に準備するのもオススメです。
海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。