PR

ベトナム旅行で使えるフレーズ

スポンサーリンク

ベトナムは日本とは違う文化や習慣を持つ国なので、現地でのコミュニケーションには少し工夫が必要です。そこで、この記事では、ベトナム旅行で使えるフレーズを紹介します。

スポンサーリンク

ベトナム旅行で使えるフレーズ

ベトナムの風景

ベトナム語の基本

ベトナム語は、日本語と同じく漢字を一部使用しますが、ラテン文字で表記されます。また、音節ごとに声調があります。声調は6種類あり、それぞれに記号がつきます。声調によって意味が変わることもあるので、発音に注意しましょう。例えば、「ma」は以下のように6通りの意味があります。

  • ma (無記号): 母
  • mà (重アクセント): でも
  • má (鋭アクセント): 頬
  • mã (チルダ): 馬
  • mạ (ドット): 稲
  • mả (フック): 亡霊

ベトナム語では、人称代名詞や敬称も重要です。相手の年齢や性別、関係性によって使い分けます。一般的には、自分より年上の人には「anh」(男性)や「chị」(女性)と呼びます。自分より年下の人には「em」(男性・女性)と呼びます。同じ年代の人には「bạn」(友達)と呼びます。また、自分のことを「tôi」(私)と言うこともありますが、相手に合わせて「anh」や「em」などと言うこともあります。

挨拶や自己紹介

ベトナムでは、日本と同じく朝・昼・夜によって挨拶が変わります。基本的な挨拶は以下の通りです。

  • おはようございます: Chào buổi sáng
  • こんにちは: Chào buổi trưa
  • こんばんは: Chào buổi tối
  • さようなら: Tạm biệt

自己紹介では、名前や国籍、職業などを伝えます。例えば、「私は日本から来た山田と申します。会社員です」と言いたい場合は、以下のように言えます。

Tôi là Yamada, đến từ Nhật Bản. Tôi là nhân viên công ty.

名前を聞きたい場合は、「Bạn tên gì?」(あなたの名前は?)と聞けます。国籍を聞きたい場合は、「Bạn đến từ đâu?」(あなたはどこから来たの?)と聞けます。職業を聞きたい場合は、「Bạn làm nghề gì?」(あなたの仕事は?)と聞けます。

食事や買い物

ベトナムでは、美味しい料理や安い物価が魅力です。食事や買い物をするときに使えるフレーズを紹介します。

食事を注文するときは、「Tôi muốn ăn …」(私は…を食べたい)や「Tôi muốn uống …」(私は…を飲みたい)と言えます。例えば、「私はフォーを食べたい」と言いたい場合は、「Tôi muốn ăn phở」と言えます。「私はコーヒーを飲みたい」と言いたい場合は、「Tôi muốn uống cà phê」と言えます。

食事の味や量について感想を言うときは、「… ngon lắm」(…はとても美味しい)や「… đủ rồi」(…は十分だ)と言えます。例えば、「フォーはとても美味しい」と言いたい場合は、「Phở ngon lắm」と言えます。「ご飯は十分だ」と言いたい場合は、「Cơm đủ rồi」と言えます。

お会計をするときは、「Tính tiền」(お会計)や「Lấy hóa đơn」(レシートをください)と言えます。値段を聞くときは、「Bao nhiêu tiền?」(いくらですか?)と聞けます。値引きを交渉するときは、「Giảm giá được không?」(値引きできますか?)と聞けます。

交通や観光

ベトナムでは、タクシーやバイクタクシー、バスなどの交通手段があります。また、世界遺産や美しい自然などの観光スポットも多くあります。交通や観光に関するフレーズを紹介します。

タクシーに乗るときは、「Đi …」(…に行って)や「Dừng ở …」(…で止まって)と言えます。例えば、「空港に行って」と言いたい場合は、「Đi sân bay」と言えます。「ホテルで止まって」と言いたい場合は、「Dừng ở khách sạn」と言えます。

バイクタクシーに乗るときは、「Xe ôm」(バイクタクシー)と呼びかければ、運転手が近づいてきます。目的地と値段を交渉してから乗りましょう。例えば、「市場に行って50,000ドン」と言いたい場合は、「Đi chợ, năm mươi ngàn đồng」と言えます。

バスに乗るときは、「Xe buýt số …」(…番のバス)や「Xuống ở …」(…で降りる)と言えます。例えば、「7番のバスに乗りたい」と言いたい場合は、「Xe buýt số bảy」と言えます。「博物館で降りたい」と言いたい場合は、「Xuống ở bảo tàng」と言えます。

観光スポットに行くときは、「Tôi muốn đi …」(私は…に行きたい)や「Tôi muốn xem …」(私は…を見たい)と言えます。例えば、「私はハロン湾に行きたい」と言いたい場合は、「Tôi muốn đi Vịnh Hạ Long」と言えます。

スポンサーリンク

ベトナム旅行で使えるフレーズ トラブルや緊急時編

ベトナムは美しい自然や豊かな文化が魅力的な国ですが、旅行中にトラブルや緊急事態に遭う可能性もあります。そんなときに役立つフレーズを紹介します。

ベトナム語は発音が難しいので、できれば音声アプリなどを使って発音を確認してください。

盗難や詐欺にあったとき

ベトナムでは、観光客を狙った盗難や詐欺が多発しています。特に、バイクに乗った人が荷物を奪うスナッチや、タクシーの過剰請求などに注意してください。もし被害に遭ったら、以下のフレーズを使って警察や周囲の人に助けを求めてください。

  • 警察を呼んでください!(Cảnh sát ơi!)
  • 私は盗難にあいました。(Tôi bị cướp.)
  • 私は詐欺にあいました。(Tôi bị lừa.)
  • 荷物がなくなりました。(Hành lý của tôi mất rồi.)
  • パスポートがなくなりました。(Hộ chiếu của tôi mất rồi.)
  • タクシーの運転手が正しい金額を請求してくれません。(Tài xế taxi không đòi tiền đúng.)

交通事故に巻き込まれたとき

ベトナムでは、交通ルールが守られていないことが多く、交通事故の危険性が高いです。特に、バイクや自転車に乗るときはヘルメットを着用することが必須です。もし交通事故に巻き込まれたら、以下のフレーズを使って相手や周囲の人と対応してください。

  • 事故です!(Tai nạn!)
  • 大丈夫ですか?(Bạn có sao không?)
  • 病院に行きたいです。(Tôi muốn đi bệnh viện.)
  • 保険会社に連絡したいです。(Tôi muốn liên lạc với công ty bảo hiểm.)
  • 責任はあなたの方です。(Trách nhiệm là của bạn.)
  • 警察に報告したいです。(Tôi muốn báo cáo với cảnh sát.)

体調が悪くなったとき

ベトナムでは、気候や食べ物の違いから体調を崩すことがあります。特に、水や生野菜は衛生面で問題があることが多いので、注意してください。もし体調が悪くなったら、以下のフレーズを使って薬局や病院で対応してください。

  • 薬局はどこですか?(Nhà thuốc ở đâu?)
  • 熱があります。(Tôi bị sốt.)
  • 頭痛がします。(Tôi bị đau đầu.)
  • 胃痛がします。(Tôi bị đau bụng.)
  • 下痢をしています。(Tôi bị tiêu chảy.)
  • 吐き気がします。(Tôi bị buồn nôn.)

ベトナムは素晴らしい国ですが、旅行中には様々なリスクもあります。事前に準備をして、安全に楽しい旅行にしましょう。

1988年生まれ。物書き/ゆるミニマリスト。Kindle本ランキング1位獲得!
会社員→フリーランスとして奮闘中!東京→福岡へ地方移住しました!読者の方々の役に立つ文章を第一に心掛け、精力的に活動中!旅行と音楽を愛しています。

原文 パパをフォローする
旅行
スポンサーリンク
ブライトライフ365
タイトルとURLをコピーしました