今回は、ソニー WH-1000XM4レビュー、についてです。WH-1000XM4はWH-1000XM3の後続モデルです。
関連記事:ソニー WF-1000XM3レビュー
ソニー WH-1000XM4レビュー
ソニー WH-1000XM4レビューします。
ノイズキャンセリング機能搭載
WH-1000XM4は、ノイズキャンセリング機能を搭載しており、飛行機や街中、カフェ、電車内、など人の声が多い環境でも、より静寂の中で音楽に没入できます。
WH-1000XM4は、密閉型のワイヤレスヘッドホンなので、音が外に漏れにくく、外からの音も聞こえにくいので、ノイズキャンセリング機能を使った時、効果が大きい点も特長です。
高性能に進化したBluetoothオーディオSoCがソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と新たに連係することで、アルゴリズムが進化しています。
騒音信号、音楽信号、ドライバーと耳の間の音響特性を毎秒700回以上センシングすることによって、リアルタイムにノイズキャンセリング処理の適応が可能です。
ノイズキャンセリング性能は、ソニーのウェブサイトでは最高値である星5つと記載されていました。
ハイレゾ級の高音質にアップスケーリングできる
WH-1000XM4は、ストリーミング、CD、MP3などの圧縮音源を、膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに分析します。
楽器や楽曲のジャンルなどの情景に合わせて、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする機能を搭載しています。
圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質を楽しめるのが特長です。
最長38時間の音楽再生
WH-1000XM4は、ノイズキャンセリングOFF時では最長38時間、ノイズキャンセリングON時には最長30時間の音楽再生が可能です。
急速充電対応
WH-1000XM4は、わずか10分の充電で5時間再生が可能な「クイック充電」に対応しています。時間がない時にも安心の機能です。
付け心地
WH-1000XM4のイヤーパッドには、柔らかい低反撥ウレタン素材が採用されています。
前モデルより側頭部への追従性が高くなり、接地面積が広がることで側頭部にかかる圧力が分散され、より柔らかい着け心地と高いフィット感を実現しています。それにより、長時間の音楽リスニングでも快適に行えます。
ハウジング部に搭載されたタッチセンサーコントロールパネルを使うと、スマホなどの音楽再生機において、以下の操作などが行えます。
- 曲送り・戻し
- 再生・一時停止
- 音量調節
- 電話の受話・終話
また、Siriや Google アプリといったスマホの音声アシスタント機能の起動にも対応しています。スマホを取り出すことなく、ヘッドホンだけで多様な操作ができます。
WH-1000XM4は、ケーブルを用いて有線接続も可能です。
声を出すだけで音楽再生を一時停止できる
WH-1000XM4は、音楽を聴いている最中でも、話したい時に声を出すだけで音楽再生を一時停止し、外音取り込みモードに切り替えてくれます。手を使うことなくヘッドホンをしたまま会話が始められるのが特長です。
音楽を再生し、一時的に外すと、自動で音楽が一時停止します。タッチセンサーも一時無効になり、誤作動を防ぎます。再度装着すると自動で音楽が再生します。また、ヘッドホンを外したまま約15分経過すると、自動で電源がOFFになり、バッテリーの消費を防げます。
タッチセンサーコントロールパネルに触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能。急なアナウンスを聞く際や話しかけられた時など、周りの状況をすぐ把握したい場合などに便利です。
ハンズフリー通話が可能
WH-1000XM4は、スマホやiPhone、PCでのハンズフリー通話が可能。5つのマイクを最適に制御し、高度な音声信号処理を行う高精度ボイスピックアップテクノロジーにより、騒音下でも自分の声を相手にクリアに届けてくれます。
さらに通話時にもノイズキャンセリングが使えるので、相手の声も聞き取りやすくすることで、うるさい中でも快適な通話を実現します。
付属のケースにコンパクトに収納できるため、スペースを取らずに持ち運ぶことが可能です。