韓国旅行中にスムーズなインターネット接続を確保するためには、現地で利用できるSIMカードが必要です。
しかし、韓国用のSIMカードには沢山の種類が販売されており、どれが自分にとって最適な選択肢なのか迷ってしまうかもしれません。
そこで、この記事では韓国旅行におすすめのSIMカードをご紹介します。
韓国旅行にはSIMカードとWiFiのどっちが良い?

韓国旅行において、SIMカードとWiFiのどちらが良いかは、旅行者の個人的なニーズや嗜好によって異なります。
以下に、それぞれのメリットとデメリットを説明します。
SIMカードのメリット
常にインターネット接続が可能であるため、外出先でもスマートフォンを使いたい方には最適です。
外出先でのナビゲーションや、現地の情報検索などに便利です。
通信速度が比較的高速であるため、動画や音楽などのストリーミング再生もスムーズです。
WiFiをレンタルするよりも安上がりになる場合もあります。
SIMカードのデメリット
SIMカードを用意するために、事前に手続きや手配が必要であり、到着前に準備が必要です。
SIMカードは、間違った選び方をすると、海外での通信料が高額になる場合があるため、慎重に選びましょう。
正しい選び方をすれば全く問題ありません。
WiFiのメリット
複数人で利用することができ、複数のデバイスに接続することも可能です。
そのため、SIMカードを人数分用意するよりも、WiFiルーターをレンタルした方が1人あたりの金額で考えると安上がりの場合もあるかもしれません。
WiFiルーターをレンタルすることができるため、現地で手軽にインターネット接続が可能です。
安価なプランもあり、予算に合わせて選択することができます。
WiFiのデメリット
WiFiルーターを持ち歩く必要があるため、外出先での利用には不便があります。
紛失のリスクもあるかもしれません。
通信速度が遅くなることがあるため、動画や音楽などのストリーミング再生には向かない場合があります。
また、WiFiルーターが近くに無いと接続できないため、WiFiルーターをシェアして使用する場合は、行動を共にする必要があります。
以上のように、SIMカードとWiFiにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
旅行者のニーズや嗜好に合わせて、どちらが適しているかを慎重に選択することが重要です。
見放題作品数No.1のU-NEXTで、31日間無料で韓流を予習するのもオススメです!
韓国旅行のSIMカードおすすめ3選
韓国旅行のSIMカードおすすめ3選をご紹介します。
余談ですが、韓国旅行時は、SIMカードを購入するのが手っ取り早いです。740円で3日間も使えるSIMカードを日本で出発前に準備しておくと、旅が快適になります。意外と知られていませんが、高いWi-Fiルーターを契約する必要性は全くありません。
浮いたお金でスイーツを食べたほうがお得です!
日数は色々選べるので、ご自身にあったものをお選び下さい。
通話もできるタイプか、データ通信専用かで選びましょう。電話の代わりに、LINE通話等をすれば良い!という方は、通話ができるタイプのSIMカードを選ぶ必要はありません。
SK韓国 プリペイドSIMカード

安さで選ぶならこのSIMカードがオススメです。3日で740円です。
韓国の大手通信会社SKが提供するプリペイドSIMカードについて紹介しています。
このSIMカードを利用すると、4G高速データ通信を使い放題で利用することができます。
データ容量は無制限ですが、1日の使用量が300MBに達すると最大通信速度が256kbpsに低下します。
翌日の中国時間0時に自動的にスピード制限が解除されます。
このSIMカードはSIM Freeスマートフォンでの利用が可能で、テザリング機能を使えば複数の端末で高速通信を利用することもできます。
日本語マニュアルも付属しており、SIMサイズは3 in 1に対応しています。
また、LineやSkypeなどのアプリを使えば音声通話も可能です。
延長やチャージはできない商品となっており、発送はご注文後、翌営業日に行われます。
コスパが最高の日本国内プリペイドSIMカードとしておすすめです。
韓国 プリペイドSIM Wise SIM

7日で5GB使用できます。
有効期限は2023年9月末までとなっています。
台湾の通信会社発行のプリペイドSIMカードで、韓国旅行に最適です。
注文後翌営業日に発送され、開通後7日間4G/3G高速データ通信が5GBまで利用できます。
SIM Freeスマートフォン・タブレットに対応し、標準・micro・nanoサイズに対応しています。
周波数帯域は4GのBand1 2,100Mhz、Band3 1,800Mhz、Band5 850Mhzと3Gの2,100Mhzに対応しています。
日本語マニュアル、SIMケース、SIMピンが同封され、利用開始は韓国時間を基準に7日間となります。
延長・チャージはできませんので、ご注意ください。
また、Galaxy端末ではご利用できないので、ご注意ください。
KT正規 SIMカード

SIMロック解除済またはSIMフリーのスマホでなければ使用できない点は注意が必要です。
韓国で高速データが無制限で使えるKLP SIMカードが登場しました。
KT通信の正規品を使用しているため、安定した通信エリアと高速データ通信を提供しています。
データ通信のみのため、電話番号は含まれていません。
また、SIMカードを差し替えても、韓国で既存のアプリを使用することができます。
ただし、KLP SIMはSIMフリーまたはSIMロック解除済みの端末のみでご利用できます。
デザリング対応端末の場合はデザリングも利用できますが、タブレットやノートパソコンでは利用できません。有効期限は2023年5月までです。
本人確認や返却は必要無いのもメリットです。
また、プリペイドSIMカードAPN設定も自動認識されますが、格安スマホをお使いの場合はプロファイルを削除する必要がある場合があります。
韓国旅行のeSIMカードおすすめ2選
eSIMカードの場合は、以下のものがオススメです。
韓国 eSIM SKテレコム
3日間で1850円です。
SKT(SK Telecom)社の正規品を利用した格安SIMカード/eSIMよりも優れた通信エリアと速度を提供することが特徴です。これにより、ビジネス出張、短期留学、旅行などでストレスなく利用できます。
このプリペイドeSIMでは、3G・4G高速データ通信を無制限に利用できます。ただし、ご利用場所(地下など)によって電波が弱くなり、繋がらない場合があります。
eSIMを設定後、韓国で既存の日本のアプリ(LINE/カカオトークなど)が使えます。
プリペイドeSIMの開通作業は不要です。iPhone・androidともeSIMのQRコードを読み取って設定すればすぐに使えます。
2023年5月31日まで有効です。商品ページをご確認ください。
eSIMのQRコード付の説明書をヤマト運輸のネコポスで郵送します。ポストのご確認をお願いします。
ご利用可能な端末は、SIM Freeスマートフォン・eSIM対応端末のみです。タブレット・Wi-Fiルーターでは利用できません。
本人確認は不要で、返却も不要なところもメリットです。eSIMの削除のみ必要です。
eSIMのQRコードが到着してから7日以内に未ダウンロードの場合のみ返品が可能です。7日を過ぎた場合は返品できません。
韓国 eSIM SKテレコム
3日で1850円となっています。
設定が簡単なeSIMを採用しており、QRコードを読み込むだけで使えるので、物理SIMを入れ替える手間がありません。
受信専用番号があるため、通話やSMSが可能(受信のみ)です。
韓国で高速データが無制限使えます。
韓国通信エリア1位のSKテレコム正規品SIMを提供しているため、安定的な通信エリア・高速データを利用できます。
KLP SIMはSIMフリーまたはSIMロック解除済の端末のみ利用できます。
eSIM対応端末のみ利用できます。
デザリング対応端末の場合、デザリングを利用可能です。
スマホのみ利用可能で、タブレットやノートパソコンは利用できません。
購入後7日を経過したeSIMの返品や、eSIM非対応端末やSIMロック未解除端末による利用不可、設定ミスによるローミング料金については返品できないようです。
不明な点は、LINEサポートセンターか、韓国空港のSKテレコムセンターまで問い合わ可能とのことです。
韓国旅行のSIMカードおすすめ3選まとめ
韓国旅行中には、高速で安定したインターネット接続が欠かせません。
現地で手軽に購入できるSIMカードを利用すれば、スマートフォンやタブレットなどのデバイスで快適な旅を楽しむことができます。
韓国で人気のあるSIMカードは、世界的な通信会社が提供するものや、韓国の通信会社が提供するものがあります。
それぞれのSIMカードには特色があり、自分にとって最適なものを選ぶことが大切です。
この記事で紹介した3つのSIMカードは、それぞれ特徴が異なるため、韓国旅行前にチェックしてみると良いでしょう。
今回は、韓国旅行のSIMカードおすすめ3選、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。