バルセロナのおすすめガイドブック10選【2023年】

ガイドブック おすすめガイドブック
ガイドブック おすすめ
スポンサーリンク
悩んでいる人
悩んでいる人

バルセロナのガイドブックって、色々種類がありますが、どれを選べば良いのでしょうか?

こんな悩みにお答えします。

バルセロナを旅行する際には、事前に情報を集めることが大切です。

その中でも、ガイドブックは旅行の計画や現地での行動に役立つ情報が詰まっています。

そこで、この記事では、バルセロナの人気のおすすめガイドブックをご紹介します。

旅行前にぜひ手に入れて、有意義な旅行を楽しんでください。

バルセロナはSNS映えするスポットも多数存在するので、旅行者にも人気の観光地です。

今回の記事は、次のような方にオススメです!

  • バルセロナの人気のガイドブックを知りたい!
  • 最新のバルセロナのガイドブック情報を知りたい!

記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!

スポンサーリンク

バルセロナのガイドブックの選び方

おすすめ ガイドブック

インターネットで検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。

ガイドブックは旅行時に重宝しますが、バルセロナのガイドブックは沢山の本が発売されているので、どのガイドブックを購入すれば良いか分からない方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、バルセロナ旅行の様々なガイドブックの中から、旅の目的に合わせて、購入すべきガイドブックをご紹介します。

これからバルセロナのガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。

持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。

ガイドブックのサイズで選ぶ

ガイドブックにはいくつかのサイズがあります。持ち運びを重視したい場合は、コンパクトなサイズのガイドブックを選ぶのが良いでしょう。

カバンにも収まりやすいので観光先でも邪魔になりにくいです。

あるいは電子書籍を選べば、スマホやタブレット、パソコンに何冊もおさまってしまうので、邪魔になりにくいです。紙とは異なり、重さもありません。

一方、写真やイラスト、文章を大きなサイズで楽しみたいというかたの場合は、大きめのガイドブックを選ぶのが良いでしょう。

カバンに収まるかどうかも確認しておくと安心です。大きいサイズはその分重量も重めになります。

ページ数で選ぶ

ページ数はガイドブックにより様々です。ページ数が少なくても、イラストや写真が沢山掲載されており、分かりやすく解説されている場合もあります。

一概に言える物ではありませんが、以下のような表を作成してみました。

ページ数ボリューム
100ページ以下少なめ
101~200ページ普通
200ページ以上多め

ガイドブックが、広域用か、狭域(きょういき)用かによっても、ボリュームが変わりますので、一概には言えませんが、購入時にはページ数も念のため確認しましょう。

1つのエリアが何ページ割かれているかも参考になります。

幅で選ぶ

雑誌の1枚の厚さは、1枚=約0.13mmです。
そのため、100枚=約13mm(1.3cm)となります。
アマゾンでは、本の寸法が厚みも含めて記載されているので、選ぶ上で参考になります。

電子書籍と紙のガイドブックの違いで選ぶ

読書している人

電子書籍と紙のガイドブックには以下のような違いがあります。

紙のメリット

旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。

また、何かしらの機材トラブル時に備えるべく、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。

紙のガイドブックは、付せんを貼ることができます。電子書籍にも付せん機能はありますが、直感的に貼った場所が分かりやすいという利点があります。

電子書籍のガイドブックのメリット

電子書籍のガイドブックを持って旅行に行くメリットは、電子書籍のメリット8選の記事をご覧下さい。

無料で読める本がある

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を利用することで、30日間無料で読めます。

無料の読み放題サービスで読めば本代がお得になる

Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimited

通販大手のAmazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!無料期間終了後も継続したい場合は、月額980円で読み放題することができます。

原文パパ
原文パパ

無料で体験できるので、色々なガイドブックを試し読みできますね!

ガイドブックを何冊も買うとお金がかかりますが、読み放題サービスならば、月額980円しかかかりません。

バルセロナのガイドブックも多数ラインナップがあります。

スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。

\ 30日間、無料で読み放題できる /

↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです

購入するストアで選ぶ

通販大手のアマゾンには、販売シェア率の高い、キンドルストアがあります。

試し読みもでき、読み放題が無料の、キンドルアンリミテッドがあります。

一方、通販大手の楽天も品揃えは豊富です。さらに、楽天トラベルがあり、ポイントを貯めたいかたには、楽天での購入がオススメです。

バルセロナ旅行する方には、ポイントが貯まりやすい楽天トラベルもオススメです。

有名ガイドブック「まっぷる」、「るるぶ」、「地球の歩き方」の違い

「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。

「地球の歩き方」も1979年創刊で歴史があり、根強い人気があります。

  • 「まっぷる」:地図大手会社
  • 「るるぶ」:旅行会社のJTBが発行
  • 「地球の歩き方」:1979年に創刊された、旅行用ガイドブック


「まっぷる」は地図大手会社のガイドブックということもあり、地図が分かりやすいと言えるでしょう。

るるぶは、2010年12月に、「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」(Longest book series-travel guides)としてギネス世界記録™に認定されたガイドブックであることも特長の一つです。

悩んでいる人
悩んでいる人

ガイドブックが、ギネスに認定されているのは凄いですね!

試し読みをして選ぶ

Amazonのキンドル(Kindle)ストアでは、購入前に本の試し読みができます(一部できない本あり)。

冒頭の数ページを確認することができます。

試し読みをすることで、「イメージと違った!」という失敗を軽減できるので、試し読みをしてから買うのはオススメです。

スポンサーリンク

女性におすすめのバルセロナ旅行のガイドブック

旅行

女性にオススメのバルセロナ旅行のガイドブックをご紹介します。

地球の歩き方 aruco21 スペイン 2019-2020

編集:地球の歩き方編集室
¥1,254 (2023/05/23 16:50時点 | Amazon調べ)

arucoは、有名ガイドブック「地球の歩き方」から発行されているガイドブックです!非常に人気の高いガイドブックです!

本書は、キンドルアンリミテッド対象本なので、30日間無料で読めてしまいます。

表紙もオシャレなのが特長的です。

このガイドブックは、スペインを訪れる人々に、パエリャやイベリコ豚、ガウディ建築&美術館巡り、フラメンコなど、心を揺さぶる要素がいっぱい詰まっていると紹介しています。

バルセロナ、マドリードの観光、食事、買い物はもちろん、アルハンブラ宮殿、トレド、セビーリャ、コルドバなども見逃せません。

また、話題の美食の町バスク地方サン・セバスティアンも新たに掲載されています。

また、別冊MAPやかんたんスペイン語会話、スペイン料理図鑑が付いているため、旅の基本情報も充実しています。

総合評価5.0
サイズ
電子書籍30日間無料
ページ数192ページ
出版社学研プラス

ハルカナ バルセロナ (おとな旅プレミアム)

TAC出版
¥1,540 (2023/05/19 08:26時点 | Amazon調べ)

「いつかは行きたい旅を、今すぐしよう」というコンセプトのもと、女性に向けた海外旅行ガイドブック「ハルカナシリーズ」が創刊されました。

ハルカナシリーズは、女性がワンランク上の旅を楽しむための情報を提供しています。

特集は「建築とアートの極み。バルセロナの美を浴びる」で、バルセロナ旅行をテーマにした「ハルカナ バルセロナ」が紹介されています。

建築家アントニ・ガウディが手掛けた建築物やモデルニスモ建築、さらにはピカソ、ミロ、ダリの作品が収蔵されている美術館など、バルセロナの美をたっぷりと楽しめる内容となっています。

また、スペインのグルメ情報も充実しており、老舗から最新流行のお店、世界的な人気サッカークラブ、FCバルセロナのホームスタジアムのツアー、フラメンコが楽しめるスポット案内など、バルセロナ旅行をより充実させるための情報が満載です。

さらに、出入国、両替・クレジットカード、交通・通信事情、物価・チップ、気候、言語、トラブル対策など、旅行の基礎情報もしっかりと掲載されています。

女性に向けた安心して旅行を楽しめる情報量の豊富な「ハルカナシリーズ」で、いつかは行きたかった「ご褒美旅」に出かけませんか。

総合評価3.0
サイズ
電子書籍なし
ページ数176ページ
出版社TAC出版
スポンサーリンク

バルセロナ旅行におすすめのガイドブック|無料あり

本

初めてバルセロナ旅行する方や、何度も訪れているリピーターの方にオススメのガイドブックをご紹介します。

るるぶスペイン’24

ジェイティビィパブリッシング
¥1,430 (2023/05/21 08:47時点 | Amazon調べ)

「るるぶ」は有名なガイドブックの一つです。

るるぶは、2010年にギネス世界記録™に認定されたガイドブックです。

大きなサイズのガイドブックが良い!という方には「るるぶ」がオススメです。

このスペイン旅行ガイドブックは、スマートフォンやタブレットで利用できる電子書籍版が付属しており、旅行中でも簡単に情報をチェックできます。

主要なエリアであるバルセロナ、マドリード、アンダルシアの観光スポットやグルメ情報はもちろん、スペインカルチャーについても詳しく紹介しています。

フラメンコや闘牛など、スペインの文化に触れながら旅行を楽しめる一冊です。

この旅行ガイドブックには、スマートフォンやタブレットで利用できる電子書籍版が付属しているので、旅行中でも情報を手軽にチェックできます。

バルセロナ、マドリード、アンダルシアの観光スポットやグルメ情報を詳しく紹介しており、旅行の計画に役立ちます。

スペインカルチャーについても解説しており、フラメンコや闘牛など、現地ならではの体験も楽しめます。

バルセロナとマドリードのまち歩きMAPが特別付録としてついています。

総合評価5.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数112ページ
出版社ジェイティビィパブリッシング

地球の歩き方 バルセロナ&近郊の町 イビサ島/マヨルカ島 2020~2021

編集:地球の歩き方編集室
¥1,584 (2023/05/24 13:50時点 | Amazon調べ)

巻頭特集では、穴場もまじえたフォトジェニックスポットや、おしゃれなボルン地区の歩き方などをご紹介しています。

注目の巻頭特集では、まだ日本人にはあまり知られていない穴場の撮影ポイントを含め、バルセロナで訪れたいフォトジェニックスポットを厳選5つ紹介しています。

さらに、おしゃれなボルン地区のアトリエショップとバルを巡る方法も紹介しています。

ピックアップ特集では、スペインが世界に誇る巨匠「アントニ・ガウディ」の建築物をはじめ、ガウディのライバルたちが残した「モデルニスモ建築」や進化を続ける「現代建築」に注目しています。

また、美食の街バルセロナの「市場」で楽しめるグルメや、スペインデザインのおしゃれ雑貨を手に入れる方法なども掲載されています。

さらに、フラメンコやサッカー観戦などのエンターテインメント情報も取り上げられています。

本書には、バルセロナの見どころとして、カテドラル、王の広場、サン・ジャウマ広場、サンタ・マリア・デル・マル教会、ランブラス通り、サン・ジュセップ市場、レイアール広場、シウタデリャ公園、バルセロネータ、スペイン村などの観光地や美術館、博物館、建築物なども紹介されています。

最後に、バルセロナからの小旅行として、モンセラット、シッチェス、タラゴナ、ジローナ、フィゲラス、アンドラ、マヨルカ島、イビサ島などの観光スポットを案内しています。

とくに人気のリゾート地「イビサ島」は、世界の最先端をいくクラブ情報も必見です。

総合評価4.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数274ページ
出版社地球の歩き方

地球の歩き方 A20 スペイン 2020-2021

編集:地球の歩き方編集室
¥1,683 (2023/05/24 13:50時点 | Amazon調べ)

「地球の歩き方」の魅力は、広い範囲を細かな情報で記載されているところです。ページ数は、驚異の482ページです。

「地球の歩き方」は、細かいところまでしっかり解説してほしいという旅行者に人気のガイドブックと言えます。

このガイドブックは、高速列車AVEの開通でますます注目度がUPしている「グラナダ」を特集し、スペイン料理カタログからバルの楽しみ方まで食を満喫する手ほどきや、多彩な世界遺産、フィエスタなども写真豊富に解説しています。

図版付きの名所ガイドや各地の魅力的な町も多数収録しています。

特集では、イスラムの香り漂う魅惑の古都「グラナダ」への旅が紹介されています。

さらにその他、スペインの情熱を体感する「フラメンコ」、スペイン料理を食べ尽くすための「グルメ入門」、スペイン人の社交場「バル」を使いこなす方法も特集されています。

また、地方ごとに異なる味わいを楽しめる「スペインワイン」、悠久の歴史と美しい自然に触れる「スペインの世界遺産」、季節を彩る華やかな祭り「フィエスタ」を体験する方法、世界一攻撃的なサッカーで熱くなれる「リーガ・エスパニョーラ観戦ガイド」、生と死を賭けた熱いドラマ「闘牛」、一度は泊まりたい「憧れのパラドール」、そしてスペインで買いたいもの大集合の「おみやげコレクション」をご紹介しています。

また、TOPICS & Close UP!では、日曜の朝はのみの市「ラストロ」、マドリードでのサッカー観戦、オリーブオイルについて学ぶ方法、バルセロナの便利情報、ロープウエイでの空中散歩、カタルーニャの踊り「サルダーナ」、アウトレットモールでのショッピング、バレンシアの夏の風物詩「オルチャータ」、グラナダのバルでのタパスを食べ歩き、パンプローナの牛追い祭り、本場のシードラを味わう方法、スペインの建築様式なども紹介されています。

総合評価4.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数482ページ
出版社Gakken

地球の歩き方 A20 スペイン 2020-2021 【分冊】 2 バルセロナとカタルーニャ スペイン分冊版

この旅行ガイドブックでは、スペインの魅力を様々な観点から紹介しています。

例えば、イスラムの香りが漂うグラナダへの旅やスペインの情熱を体感できるフラメンコなどの特集が掲載されています。

また、スペインの地方ごとに異なる味わいを堪能できるグルメ入門や、スペインワインを楽しむ方法、スペインの世界遺産や季節を彩るフィエスタなども取り上げられています。

さらに、バルセロナ、シッチェス、モンセラート、タラゴナ、ジローナ、フィゲラス、アンドラ、バレンシア、アリカンテ、マヨルカ島など、主要な都市・観光地の情報も掲載されています。

旅行の準備や技術についても、必需品やシーズン、アクセス方法、国内移動手段、通信・郵便事情、ホテルの基礎知識、ショッピングの基礎知識、トラブルと安全対策、会話集、メニューの手引きなど、幅広く紹介されています。

さらに、バルセロナの便利情報やロープウエイでの空中散歩、カタルーニャの踊り、サルダーナ、アウトレットモールでのショッピング、バレンシアの夏の風物詩であるオルチャータなどにも焦点を当てているのも特長的です。

地球の歩き方 A22 バルセロナ&近郊の町 イビサ島/マヨルカ島 2020-2021 【分冊】 1 マヨルカ島 イビサ島 フォルメンテーラ島 バルセロナ分冊版

バルセロナからの小旅行として、西地中海に浮かぶバレアレス諸島のマヨルカ島、世界遺産の島で地中海バカンスが満喫できるイビサ島、手つかずの自然が残る最後の楽園、フォルメンテーラ島を徹底ガイドします。旅のトラブルと安全対策、会話集など旅の準備と技術編も収録しています。

本書に掲載されているおもな都市・観光地は、マヨルカ島、イビサ島、フォルメンテーラ島です。

各島の便利情報やローカルな観光スポット、食べ物情報、ショッピングスポット、アウトドアスポーツ、世界遺産情報、リゾートホテル、アクティビティ情報などが紹介されています。

その他、旅の必需品、旅の予算とお金、バルセロナへのアクセス、通信・郵便事情、旅のトラブルと安全対策、会話集なども解説されており、初めての旅行時でも協力にサポートしてくれます。

地球の歩き方 A22 バルセロナ&近郊の町 イビサ島/マヨルカ島 2020-2021

編集:地球の歩き方編集室
¥1,584 (2023/05/23 16:50時点 | Amazon調べ)

このガイドブックでは、穴場も含めたフォトジェニックスポットやおしゃれなボルン地区の歩き方などを紹介しています。

また、カタルーニャが生んだ天才建築家ガウディの建築物巡りや、彼のライバルたちが残したモデルニスモ建築、バルセロナの現代建築、フラメンコ、サッカー、美食などにも焦点を当てています。

ショップクルーズで注目アイテムをゲットする方法や、極上のステイを約束するとっておきのホテルも紹介しています。

また、バルセロナマップには、テーマ別モデルルート、バルセロナ地下鉄(メトロ)路線図などが掲載されています。

エリアガイドでは、ランブラス通りやゴシック地区、ポルト・ベイからオリンピック村へ、モンジュイックの丘、アシャンプラ地区、ディアゴナル通りからティビダボまで、様々なエリアを紹介しています。

さらに、フラメンコ、サッカー、劇場&ホール、ディスコ&クラブなどのエンターテイメントや、スペイン料理メニューカタログ、市場グルメ、お土産コレクション、スペインファッション、グラシア通り周辺ショッピングマップなどのガイドもあります。

アクセスと交通に関する情報も掲載されており、空港、駅、バスターミナル、交通手段などを紹介しています。

心おどるバルセロナへ 最新版 (旅のヒントBOOK)

イカロス出版
¥1,760 (2023/05/24 13:50時点 | Amazon調べ)

このガイドブックは、現地在住の著者が大都市バルセロナで友人を案内する際におすすめする「食べる」、「買う」、「観る」スポットを厳選して紹介しています。

魚介のおいしさにこだわる店主のいる店や、地元客に混じってゆったりとコーヒーを楽しめるカフェ、ロマンチックなアクセサリーショップ、カタルーニャ地方の食材を中心に扱う食品店、市場内の飲食店や総菜屋も案内しています。

また、スペインならではの素敵なデザインの雑貨や美味しいお土産もピックアップしています。

最新版ではページを増やし、新たに観光スポットも追加しています。

バルセロナには見どころがたくさんあり、滞在期間が限られていると迷ってしまうこともあるかもしれませんが、この本では著者が特におすすめする観光スポットを魅力とともに紹介しています。

さらに、バルセロナから足を延ばして訪れたい近隣の町や小さな村も紹介しています。

旅のノウハウ情報も掲載しているので、旅行者にとっては必読の一冊といえます。

総合評価4.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数173ページ
出版社イカロス出版
スポンサーリンク

バルセロナ旅行のスペイン語をサポートしてくれるオススメのガイドブック

会話している人達

バルセロナ旅行時のスペイン語をサポートしてくれる、オススメのガイドブックをご紹介します。

旅の指さし会話帳12 スペイン

著:佐藤 圭, イラスト:藤田 美菜子
¥1,540 (2023/05/19 08:26時点 | Amazon調べ)

「旅の指さし会話帳」シリーズは、販売累計が510万部を突破した、超ベストセラーな旅行会話集です。現地の人とコミュニケーションを取りたい場合は、「旅の指さし会話帳」がオススメです。

絵を指で押さえるだけなので、話すのが苦手という人でも、手軽に使用できます。

この会話集は、喋れなくても、聞きとれなくても大丈夫。指さすだけで通じるようになっています。

「旅の指さし会話帳」は、スペイン語を学びたい人や旅行者にとって必携の書籍です。

この書籍には、3000語以上の厳選されたスペイン語が収録されており、現地の人との会話に役立ちます。

「旅の指さし会話帳」の最大の特長は、イラストとともに収録された単語やフレーズが、実際のスペイン語の発音に近いヨミガナ付きであることです。

これにより、ページを開いて伝えたいことを指さしながら発音し、相手にもページを開いて発音してもらうことで、言われていることをすぐに理解することができます。

「旅の指さし会話帳」には、観光、スペインの郷土料理、祭り、闘牛、フラメンコなど、スペインの人と会話するための言葉が満載です。また、病院や薬局、トラブルの場面に役立つページもあります。

本書籍は、親愛なるスペインの友達たちへのメッセージから始まり、第1部は「旅の指さし会話帳」本編、第2部はスペインで楽しく会話するためのヒントが、第3部と第4部には日本語からスペイン語、スペイン語から日本語への単語集が収録されています。

「旅の指さし会話帳」を持っていれば、スペイン旅行でぶっつけ本番の会話も安心です。

スペイン語を学びたい人や、スペイン語でのコミュニケーションに苦手意識を持つ人にもおすすめの書籍です。

総合評価3.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数128ページ
出版社情報センター出版局
  • 「ガイドブックの種類が多すぎて選べない!」というかたは、キンドルアンリミテッドの無料体験で試し読みするのも良いですね!何冊も無料で読めてしまうのでお得すぎます!
スポンサーリンク

バルセロナの観光名所と楽しみ方

カタルーニャ地方は、独自の文化を育み、守り続けてきました。

その州都バルセロナは、天才芸術家や建築家の手による美しい街並みに多彩なエンタメ、あふれる美食と、期待を裏切らない感動が待っています。

この地域は1年を通して温暖な地中海性気候で、地中海に面したバレンシア、アリカンテ、バレアレス諸島には、太陽を求めてヨーロッパ中からリゾート客が訪れています。

さらに、ボルン地区のアトリエショップや人気スーパー「メルカドーナ」など、お土産探しにも最適です。

ダリのシュールな世界も迷い込むことができます。

おしゃれなダイニングルームで味わうタパス

バルセロナは、おしゃれなダイニングルームでタパスを楽しめる場所です。

サングリアもおすすめで、赤と白のサングリアは香りも楽しめます。レストランやバルで使う言葉も覚えておきたいですね。

1908年から続く下町の食堂では、昔ながらのスペイン料理とフルートのパンが味わえます。

ひとりごはんならここにするのもアリです。魚介のおいしさにこだわる店主がいる店もあります。

また、幸せ感じるマスカルポーネ・クロワッサンや青い空の下で食べるおいしいジェラートなど、楽しめる飲食店がたくさんあります。

食べ物については、バルセロナの本場のパエリャを食べ比べたり、バル巡りを楽しんだりすることができます。

アーティストがつくったモノを売るお店

バルセロナでアーティストがつくったモノを売るお店があります。

また、バルセロナで最も古いロウソクのお店や、小さな空間にぎっしりつまった骨董店など、ユニークなお店もたくさんあります。

ロマンチックな出会いのアクセサリーや、ボンボネラという名の革のバッグも人気です。

また、モリッツのビールのパンがおいしいと評判のパン屋さんや、グラフィックデザイナーが営む缶詰屋など、おしゃれなお店もあります。

建築や美術作品を堪能する

バルセロナは、建築や美術作品が豊富な場所です。

ダリ、ミロ、ピカソなど多くの芸術家を生み出してきた場所でもあります。

バルセロナには、サグラダ・ファミリア聖堂をはじめとするガウディの建築物が町を彩っています。

バルセロナはその州都であり、天才芸術家や建築家によって美しく作られた街並み、多彩なエンターテイメント、そして美食が豊富で感動が待っています。

バルセロナはガウディ建築が有名で、聖なる森で有名なサグラダ・ファミリア教会やパルクグエルなどの作品を鑑賞できます。

また、ピカソやミロの作品も観賞できる美術館があります。

五感で水を感じられるカサ・バトリョ、美しさで有名なカサ・ミラなど、美しい建築物がたくさんあります。

また、モザイクのベンチからバルセロナの街を一望できるグエル公園や、マリーゴールドのタイル装飾の家であるカサ・ヴィセンス、ガウディの師がつくった美しい病院であるサン・パウ病院もおすすめです。

スポンサーリンク

バルセロナのガイドブックを無料で読む方法

Amazon Kindle Unlimited
Amazon Kindle Unlimited

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!バルセロナのガイドブックも多数ラインナップがあります。

\ 30日間、無料で読み放題できる /

今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。

おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。

スポンサーリンク

バルセロナの人気のおすすめガイドブックまとめ

バルセロナの人気のおすすめガイドブックを紹介しました。

旅行前にガイドブックを手に入れておくことで、現地での移動や観光スポットの選定など、より効率的かつ充実した旅行を楽しむことができます。

また、ガイドブックには、旅を快適にするための情報やおすすめのグルメ情報なども載っているので、旅行をより一層楽しむことができます。

今回は、バルセロナの人気のおすすめガイドブック、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました