moto g32のスペック

音楽を聴いている人スマートフォン
スポンサーリンク

Motorolaから発売されたスマートフォン、moto g32のスペックを紹介します。性能や機能面でどのような特徴があるのか、気になる方はぜひご覧ください。

今回は、moto g32のスペック、についてです。

moto g32 は、モトローラが2022年9月に発売した Androidスマートフォンです。

moto g32のスペックの詳細を解説します。moto g32 は国内のSIMフリースマートフォンです。

安いスマホおすすめ11選【2023年】の記事も合わせてご覧下さい。

スポンサーリンク

moto g32のスペック

moto g32のスペックを解説します。

Motorola(モトローラ)
¥20,990 (2023/05/23 16:49時点 | Amazon調べ)
アスペクト比20:09
インターフェース3.5mmヘッドセットジャック、USB Type-C(USB 2.0)
オーディオスピーカー: デュアルステレオスピーカー、2個のマイク、ヘッドホンジャック: 3.5mm ヘッドセットジャック
オペレーティングシステムAndroid12
カメラアウトカメラ:約5,000万画素、約800万画素、約200万画素 インカメラ:約1600万画素
カラーミネラルグレイ、サテンシルバー
スクリーンと本体の比率アクティブエリアタッチパネル (AA-TP): 89.8%
セキュリティ指紋認証、顔認証
センサー加速度計、近接センサー、環境照度センサー、ジャイロセンサー、eコンパス
ディスプレイサイズ約6.5インチ
ディスプレイ方式LCD、リフレッシュレート 90Hz
バッテリー容量5,000mAh
プロセッサーQualcomm® Snapdragon™ 680 4G 2.4GHz オクタコア (2.4GHz x 4、1.9GHz x 4)
メモリ(RAM)4GB
解像度フルHD+ (2,400 x 1,080) | 405ppi
充電チャージャー非同梱、30W TurboPowerチャージ対応
重さ約184g
内部ストレージ128GB 内蔵^4 | microSD card5を利用して最大1TBまでストレージ拡張可能
防水防塵IP52
本体プラスチック
本体のサイズ(高さx幅x厚さ)約161.78 x 73.84 x 8.49mm(最薄部)
https://www.motorola.co.jp/smarphones-moto-g32/p

シンプルで上品なデザインが特徴で、最薄部は8.49mmで、重量は約184gです。

moto g32の価格は28,800円(税込)で、Android 12がプリインストールされています。さらに、12ヶ月の日本国内保証が付いています。

moto g32は、Amazonでは、20000円弱で購入可能です。

最新OS、Android12が搭載されているので、快適な操作性と高い信頼性を実現しています。

moto g32 のサイズ、重量、色

moto g32の寸法は、高さ161.78mm、幅73.84mm、厚さ8.49mmです。

  • 高さ: 161.78mm
  • 幅: 73.84mm
  • 厚さ: 8.49mm

moto g32の重さは、184gです。本体重量が190g以上あるスマホの場合、重いと感じるユーザーも多いです。


moto g32は、グレーとシルバーの2色が発売されています。

  • グレー系
  • シルバー系

moto g32のメモリとストレージ

moto g32のメモリとストレージを解説します。

メモリ

moto g32のメモリ(RAM)は、4GBです。メインスマホとして使いたい場合は、最低でも4GBはあったほうが良いでしょう。

ちなみに、メモリの値は大きい方が快適であるため、6GBの方が安定します。

Android 12までの最小システム要件は、「メモリ1GB以上」であり、Android 13の最小システム要件は、「メモリ2GB以上」です。

最小システム要件ギリギリのメモリしか搭載していない場合、メモリ不足となることも考えられるため、余裕があった方が良いです。

moto g32のメモリ(RAM)は、4GBのため、余裕が十分あります。

ハイレゾは再生できる?

Bluetooth5.2には対応しています。しかし、ハイレゾのBluetooth規格LDACには非対応です。

128GBの大容量

moto g32のストレージ容量(ROM)は、128GBです。

ストレージ容量は、写真やアプリなど、デバイス自体に保存できるデータの量です。

容量を気にせずスマホを自由に使いたい場合は、32GB以上の容量のあるスマホがオススメです。

なお、容量のうち、約10%はシステム領域として使用されます。

最大1TBまで拡張可能

容量を増やしたい場合は、microSDカードを用いて拡張する方法があります。

moto g32は、microSDカードによるストレージ容量拡張に対応しています。

microSDカードにより最大1TBまで拡張可能です。

moto g32(Snapdragon 680)のベンチマーク

moto g32には、Qualcomm Snapdragon 680プロセッサーが搭載されており、4GB RAMと128GBの内蔵ストレージがあります。

スマホで重要な項目の一つがベンチマークです。ベンチマークの値が高いと、サクサク(ぬるぬる)動くので快適です。

逆にベンチマークの値が低いと、カクカク動いたり、フリーズしたりしやすいです。

SoCとは、System On Chipの略で、電子機器の頭脳であるCPUやGPUに加え、通信モデムなどさまざまな部品を搭載した集積回路です。

AnTuTuスコアというのは、パフォーマンス指標のことです。

現在のMoto G32のAnTuTuスコアはまだ集計していないので、Snapdragon 680の参考ベンチマークを見てみましょう。

  • 合計スコア (CPU): 247,843
  • ゲームパフォーマンス (GPU): 38,493

※スマホの処理能力は、SoC(ソック)によって決まります。

同じSoCを搭載したエンドデバイスのAnTuTuスコアを使用して、全体的なユーザーエクスペリエンスを予測できます。

2022年時点での、AnTuTuベンチマークスコアがどの程度の操作性と操作感を示すかの目安です。

本端末の性能がどのパワーバンドに対応しているか確認できます。

デュアルSIMに対応

nanoSIMを2枚挿せる、いわゆるデュアルSIMに対応しています。違う回線を2つ所有したい場合には、デュアルSIMは便利です。

moto g32は、eSIMには対応していない点は注意が必要です。

IP52相当の撥水・防塵設計で雨の日も安心

雨の日

IP52相当の撥水・防塵設計がされており、雨の日も安心です。

5,000mAhバッテリー搭載

バッテリー

moto g32には、大容量の5,000mAhバッテリーが内蔵されており、長時間駆動が可能です。

また、30W TurboPower™チャージにも対応しており、急速充電も可能です。

moto g32のカメラ性能

カメラと写真

moto g32は、5,000万画素のメインカメラと800万画素の超広角/深度センサー、さらに200万画素のマクロカメラで構成されたトリプルカメラシステムを採用しています。

1,600万画素のフロントカメラも備えており、低照度環境でも明るく鮮明な写真を撮影することができます。

  • メインカメラ(5000万画素)
  • 超広角カメラ(800万画素)
  • マクロカメラ(200万画素)


インカメラの構成と画素数ですが、メインカメラのみの単レンズ構成(1600万画素)です。

moto g32では、4K撮影はできない点は要注意です。

moto g32のディスプレイ

moto g32には、6.5インチのフルHD+ディスプレイが採用されています。

20:9のアスペクト比を備え、90Hzの高リフレッシュレートによりなめらかな画面表示が可能で、タッチの応答速度に優れた180Hzのタッチサンプリングレートがあるため、繊細で快適な操作ができます。

moto g32の画面は6.5インチで解像度2400×1080の液晶ディスプレイを採用しており、画面形状はパンチホール型(真ん中)です。

リフレッシュレートは画面の表示の滑らかさを表す値であり、数値が高いほど滑らかな表示が可能です。

スマホゲームを楽しむ方の場合、リフレッシュレートの値は高いスマホの方がオススメです。

サウンドについては、ステレオスピーカーとDolby Atmosにより、臨場感あふれるサウンドを楽しむことができます。

moto g32 対応バンド

5Gは使う予定はないという方にとっては、問題ないと言えます。

カタログの仕様上、以下のバンドに対応しています。

この帯域で実際に通信できるかどうかは、ネットワーク オペレータ、生活環境、ソフトウェア、およびその他の要因によって異なります。

ドコモ回線の電波帯域

moto g32は、ドコモの 4G ネットワークにとって重要なバンド 1、3、および 19に対応しています。

また、moto g32はドコモの5G NR(Sub6/ミリ波)には、非対応端末です。

au回線の電波帯域

moto g32は、au回線4Gで重要なバンド1、3、18、26に対応しています。

また、moto g32は、auの5G NR(Sub6/MMWave)には、非対応端末です。

楽天モバイル回線の電波帯域

moto g32は、楽天モバイルの4Gネットワークにとって重要なバンド 3、18、および 26に対応しています

また、moto g32は楽天モバイルの5G NR(Sub6/MMWave)には、非対応端末です。

\ スマホ代を下げたいなら、楽天モバイル /

ソフトバンク回線・Y!mobile回線の電波帯域

moto g32は、ソフトバンクの 4G ネットワークにとって重要なバンド 1、3、および 8に対応しています

また、moto g32はソフトバンクの5G NR(Sub6/MMWave)には、非対応端末です。

Motorola(モトローラ)
¥20,990 (2023/05/23 16:49時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

moto g32のスペックまとめ

moto g32は、価格も手頃なエントリーモデルとして注目を集めています。本記事では、そのスペックを紹介しました。

大画面表示や高速動作、さまざまな撮影機能など、豊富な機能を備えていることがわかります。

また、長時間バッテリーを使用できる点も魅力的です。moto g32は、スペックのバランスが取れたミドルレンジモデルとして、コストパフォーマンスに優れていることが特徴です。

タイトルとURLをコピーしました