Libero 5G IIIレビュー

スマートフォン
スポンサーリンク

ワイモバイルから発売されたLibero 5G IIIは、5G対応のエントリーモデルとして注目を集めています。この記事では、そのスペックや性能についてレビューしていきます。

Libero 5G IIIはアマゾンでは9000円台で購入可能です。

スポンサーリンク

通販大手のアマゾンでは、生活がお得になるAmazonプライムが、今なら0円で無料体験できるのでオススメです。

Amazonプライム
\ 30日間、無料で読み放題できる /

Libero 5G IIIレビュー

Libero 5G IIIのスペックは以下の通りです。

  • OS: Android 12
  • CPU: MediaTek Dimensity 700
  • RAM: 4GB
  • ROM: 64GB
  • ディスプレイ: 約6.67インチ
  • カメラ: [メイン]約1,300万画素 + 約200万画素 + 約200万画素[サブ]約800万画素
  • バッテリー: 4,120mAh
  • サイズ: 約W78×H168×D9.1mm
  • 重量: 約207g
  • カラー: ブラック、ホワイト、ブルー

Libero 5G IIIの特徴は、低価格ながらも5Gに対応していることです。

5Gは高速で安定した通信を可能にする技術で、動画やゲームなどのコンテンツを快適に楽しめます。

また、Libero 5G IIIはワイモバイルの「スマホプランS」に加入すると、月額980円で使えるというお得なキャンペーンも実施中です。

Libero 5G IIIの性能は、エントリーモデルとしては十分なレベルです。

CPUはMediaTek Dimensity 700というチップセットで、8コアのプロセッサを搭載しています。

RAMは4GBで、複数のアプリを同時に使ってもスムーズに動作します。

価格は、安めのスマートフォンではありますが、メモリーが4GBなのはメリットです。

ROMは64GBで、microSDカードで最大1TBまで拡張できます。

ディスプレイは6.5インチのHD+解像度で、大画面で見やすいです。

SIMカードはデュアルSIMではなく、シングルSIM

SIMカードはデュアルSIMではなく、シングルSIMとなっているので、SIMカードを同時に二枚刺すことはできません。

カメラ

カメラは後面にトリプルカメラを搭載しており、1300万画素のメインカメラと200万画素のマクロカメラと200万画素の深度カメラで様々なシーンを撮影できます。

前面には800万画素のセルフィーカメラがあります。

ハイエンドなスマートフォンは、1600万画素という画素数があったりするので、それと比べると高画質というわけではありません。

しかし、必要最低限の画素数はあるわけですので、例えばテレビ会議をしたり、ビデオ通話をする際には活躍するのではないかと思います。

バッテリー

バッテリー

バッテリーは4,120mAhです。大容量というわけではありませんが、それほどヘビーな使いかたをしなければ問題はないでしょう。

サイズや重量はやや大きめですが、持ちやすいデザインです。カラーはブラック、ホワイト、ブルーの3色から選べます。

Libero 5G IIIは、価格と性能のバランスが良いスマートフォンです。

5Gに対応していることも魅力的です。ワイモバイルのキャンペーンを利用すれば、さらにお得に手に入れることができます。エントリーモデルをお探しの方にはおすすめです。

2023年時点ではAndroid13を搭載したAndroidスマートフォンが徐々に登場し始めています。

そのため、Android12は現時点では一つ前のOSということになるので、最新というわけではありませんが、まだまだ現役で使えるOSであることには変わりはありません。

そのため、少し古くても別にいいと言う方は、充分選択肢に入ります。

このスマートフォンは、ワイモバイルから発売されているスマートフォンではありますが、楽天モバイルでも使うことができます。

5Gのみで利用可能と書かれているので、4Gには非対応です。5Gは肌感覚として、まだ完全に普及しているとは言い切れないため、注意が必要です。

お住まいの地域が5Gに対応している地域かどうかをしっかりと確認しておく必要があるでしょう。

スマートフォン用のケースが付属している

透明のスマートフォン用ケースが、最初から付属してくるので、そのまま使えるのがメリットです。

ただ。この手のタイプのケースは、太陽の紫外線などで牙んだりする可能性もあるので、そこまで長く使えるものではないかもしれません。

ただ、最初からスマートフォン用のケースを買う必要がない点はメリットです。

また、使っている中で自分の好みに合ったものを見つけるための判断材料に使うのもありでしょう。

スポンサーリンク

Libero 5G IIIのデメリット

最近発売されたばかりのLibero 5G Ⅲというスマートフォンについて、そのデメリットを紹介したいと思います。

Libero 5G Ⅲは、高性能なカメラやバッテリー、そして5G対応という魅力的な機能を持っていますが、実はそれだけではない欠点もあります。

そこで、以下の2つの観点からLibero 5G Ⅲのデメリットを分析していきます。

重さと厚さがある

次に、Libero 5G Ⅲのデメリットとして考えられるのが、重さと厚さがあるということです。

Libero 5G Ⅲは、重量が約207グラム、厚さが9.1ミリとなっています。

画面が大きいのはメリットですが、その分大きさや重さが目立つ部分もあります。

特に、女性や小さめの手の人にとっては、片手で持ちにくいかもしれません。また、ポケットやバッグに入れる際にもかさばる可能性があります。

カメラの画質がイマイチ

Libero 5G Ⅲのデメリットとして指摘されるのが、カメラの画質がイマイチということです。

Libero 5G Ⅲは、背面に1300万画素のメインカメラと200万画素の広角カメラを搭載しています。

しかし、実際に撮影した写真を見ると、高画質で撮影できるモデルと比べると、やはり劣ります。

画素数が低いカメラは、特に暗い場所や動きのある被写体を撮影する際には、画質が落ちやすいです。

カメラ性能にこだわる人にとっては、満足できないかもしれません。

今回は、Libero 5G Ⅲのデメリットについて紹介しました。

Libero 5G Ⅲは、高性能なバッテリーや5G対応などの利点もありますが、重さやカメラなどの欠点も無視できません。

購入を検討している人は、自分のニーズや予算に合わせて判断する必要があるでしょう。

インストールされている標準アプリは多めかも

インストールされている標準アプリは多めと感じました。

ただしアンインストールするという選択肢も可能です。

要らないアプリはアンインストールしたりするのも良いでしょう。

Libero 5G IIIレビューまとめ

スマートフォンLibero 5G IIIは、その圧倒的な性能と多彩な機能によって、スマートフォンの未来を切り拓く存在となりました。

高速な5G通信は、データの転送速度と安定性を飛躍的に向上させ、新たな体験を提供します。

さらに、先進のカメラ技術や使いやすいインターフェースは、日常の様々なシーンで活躍します。

スマートフォンLibero 5G IIIの登場により、我々のデジタルライフはより一層充実し、便益に満ちたものとなることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました