イタリア旅行のトラブル

スポンサーリンク

イタリアは素晴らしい国ですが、旅行中にトラブルに巻き込まれることもあります。私は先月、イタリアに一週間の旅行に行きましたが、いくつかのトラブルに遭遇しました。今回はその経験をシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

通販大手のアマゾンでは、生活がお得になるAmazonプライムが、今なら0円で無料体験できるのでオススメです。

Amazonプライム
\ 30日間、無料で読み放題できる /

イタリア旅行のトラブル

イタリアの景色

飛行機の遅延

私は成田空港からローマに向かう飛行機に乗りましたが、出発の直前に機内放送がありました。「申し訳ありませんが、機材の不具合のため、出発が30分遅れます」という内容でした。30分ならまだ許せますが、その後も何度も同じような放送が続きました。結局、飛行機は予定よりも3時間遅れて出発しました。ローマに着いたのは夜中の12時でした。ホテルにチェックインするのにも一苦労でした。

財布を盗まれる

ローマでは観光名所を巡りましたが、その中でもコロッセオは圧巻でした。しかし、コロッセオの入り口で私は大きなトラブルに遭いました。人混みの中で財布を盗まれてしまったのです。気づいたときにはもう遅く、犯人の姿も見えませんでした。財布の中には現金やクレジットカード、パスポートなど大切なものが入っていました。警察に届け出ましたが、見つかる可能性は低いと言われました。幸いにも、友人から借りたスマホで日本の大使館に連絡することができました。大使館ではパスポートの再発行や緊急支援金の手配などをしてくれました。本当に感謝しています。

食中毒

イタリアと言えばピザやパスタなど美味しい料理がたくさんあります。私も色々なレストランで食べ歩きましたが、その中で一番印象に残ったのはフィレンツェで食べたカルボナーラです。とてもクリーミーでチーズの風味が効いていて最高でした。しかし、その夜からお腹が痛くなりました。翌日は吐き気や下痢も加わり、ホテルから出られませんでした。医者に診てもらったら、食中毒だと言われました。カルボナーラに入っていた生卵が原因だったようです。イタリアでは生卵を使った料理が多いので注意が必要です。

スポンサーリンク

イタリア旅行のトラブルまとめ

イタリア旅行では素晴らしい景色や文化を楽しめましたが、トラブルも多くありました。旅行前にしっかり準備をしておくことや、現地で注意深く行動することが大切だと思いました。

トラブルに遭っても落ち込まずに対処することも重要です。イタリアは再訪したい国ですが、次回はもっとスムーズな旅行にしたいです。

本記事は、外部ライター様による記事です。

タイトルとURLをコピーしました