はい、どうもー! 原文パパです(≧∇≦)/
今回は、石垣島・宮古島の人気のおすすめガイドブック3選【2023年】、についてです。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- 石垣島・宮古島の人気のガイドブックを知りたい!
ガイドブックを無料で観る方法についても解説します!これから北海道のガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
ガイドブックは旅行時に重宝します。インターネットであらゆる情報を調べることができる時代ではありますが、1冊持っておくと心強いと言えます。
検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。
旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。また、何かしらのトラブル時にも、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。
とはいえ石垣島のガイドブックは沢山の種類があるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいるかもしれません。
今回は、石垣島のおすすめガイドブック10選をお送りします。これから石垣島のガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
ここ数年でガイドブックの種類はかなり増え、どのガイドブックを購入すれば良いか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、様々なガイドブックの中から、旅の目的別に購入すべきガイドブックをご紹介します。
石垣島・宮古島のガイドブックの選び方
ガイドブックの選び方を解説します。
「まっぷる」と「るるぶ」の違い
「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。
「まっぷる」は地図が分かりやすいと言えるでしょう。また、「まっぷる」はマイナーの観光地まで網羅している印象です(あくまで主観です)。ちなみに、「まっぷる」は、オールカラーの旅行ガイドブックです。
るるぶは、2010年12月に、「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」(Longest book series-travel guides)としてギネス世界記録™に認定されたガイドブックであることも特長の一つです。

ちなみに、「まっぷる」も「るるぶ」も、Amazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービスであるKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の対象本なので、無料体験を使用すれば、なんと0円で読めてしまいます!ひとまず無料体験して、それから好きなガイドブックを決めるというかたも多くいらっしゃいます。
スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。
↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです。
初めての石垣島・宮古島旅行におすすめのガイドブック
初めて石垣島旅行する方や、詳しすぎる情報はそこまで必要ではない方にオススメのガイドブックをご紹介します。
- 石垣島を旅行したいけど、どんな場所なの!?
- 石垣島旅行のツアーのフリータイムには、何をすれば良いの!?
上記のような疑問を持たれている方に最適です。
「るるぶ」
「るるぶ」は、有名なガイドブックの一つです。
特徴は、写真が多く、文字が大きいことでしょう。雑誌のようにペラペラとめくって気軽に読むことができます。
「るるぶ」は、Amazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の対象本なので、無料体験を使用すれば、0円で読めてしまいます。
石垣島を含む、八重山(やえやま)、宮古諸島の島々が全16島掲載されています。石垣島を含む八重山や宮古諸島の魅力が詰め込まれている一冊です。
巻頭では「あこがれ南国パラダイス」という特集が組まれており、絶景やアクティビティ、グルメ、ホテル、島カルチャーが写真と共に特集されています。
島らしさのある、のどかな風景を牛車やサイクリングを用いて楽しむことができる竹富島では、「竹富島 自転車さんぽ」 という特集が組まれています。
西表島については、「西表島 マングローブクルーズ」という特集が組まれています。亜熱帯のジャングルをトレッキングやクルーズしたい方にオススメです。
海ドライブに最適な伊良部大橋がある宮古島では、「宮古島 爽快! 海ドライブ」という特集が組まれています。宮古島には、東洋一美しいと言われている与那覇前浜もあるため、ドライブが好きな方にオススメできます。
石垣島
石垣島でNo.1の絶景スポット「川平湾」の特集や「星空&夕日ウォッチング」が特集されています。さらに、「石垣島グルメベスト10」についての特集が組まれており、八重山そば、島食堂、石垣牛、、南国スイーツ、海カフェ、ロケーションカフェ、島の朝ごはん、島の夜ごはん、島居酒屋、島ソウルフードが分かるようになっています。
絶景ビーチやグルメ、アクティビティといった、魅力的な石垣島が分かるようになっている印象です。
特集はこのほか、「石垣島&宮古島でしたい! あこがれ島体験24時」、「空港開業で話題! 伊良部島&下地島」などとなっています。
「るるぶ」の付録
特別3大付録として、①「八重山・宮古まるわかり大っきなMAP」、②「空港ガイドつき 石垣島・宮古島 おみやげパーフェクトBOOK」、③「島地図BOOK &島めぐり高速船ガイド &那覇ミニガイド」が付いています。
「るるぶ」の掲載エリア
【掲載エリア】
Amazon
石垣島、宮古島、竹富島、西表島、小浜島、与那国島、波照間島、黒島、鳩間島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、多良間島、由布島、那覇空港、国際通り ほか
八重山・宮古諸島の最新・島旅ガイド決定版! おみやげBOOKなど豪華3点付録付きです。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
「まっぷる」
「まっぷる」は、ガイドブックとして有名な雑誌の一つです。
「まっぷる」は、Amazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の対象本なので、無料体験を使用すれば、0円で読めてしまいます。
「まっぷる」の特長
特徴は、写真が多く、文字が大きいところでしょう。雑誌のように、パラパラと眺めながら気軽に読書ができます。
オールカラーページで、写真が多いので、石垣島旅行のイメージが膨らみやすいでしょう。
王道や定番、最新トレンドが分かるよう、1冊にまとめられています。
宮古島
宮古島の伊良部大橋ドライブについて掲載されています。宮古島の橋ドライブで5島をめぐる2泊3日プランは必見と言えるでしょう。
宮古島については、南国の雰囲気漂うトロピカルなパフェや島ならではのオーシャンビューを楽しみたい方にオススメの、お洒落な島カフェが掲載されています。
その他、ご馳走ディナーやカジュアルな居酒屋まで広く特集されています。さらに、宮古島のグルメである、宮古牛や宮古島の魚介、宮古そばなどといった、宮古島グルメの特集が組まれているのがポイントです。
石垣島
石垣島のNo.1の絶景とされる、川平湾について特集されています。超王道と言われる、石垣島+竹富島2泊3日島めぐりプランについても必見です。
石垣島については、石垣牛や島食材を用いたレストラン、八重山そばの特集が組まれています。さらに、石垣島で人気の朝ごはんや、「石垣タウン」の居酒屋に関する情報も掲載されています。
写真写りが良い海カフェや南国の雰囲気漂うカラフルな季節のフルーツが自慢のファームカフェなど、グルメに関する情報も充実しているのが特徴的です。
この他、西表島でのジャングル遊覧や竹富島での水牛車観光などといった、島ならではのアクティビティについて沢山掲載されているのが特徴的です。
「まっぷる」の地図は、目的地まで迷わないようにするため、見やすく、かつ、分かりやすさが追求されており、色や文字のバランスが細かく調整されているのが特徴的です。
「まっぷる」の収録エリア
本誌の収録エリアは以下の通りです。
●収録エリア
石垣島・竹富島・西表島・小浜島・波照間島・黒島/鳩間島・与那国島・宮古島・多良間島
Amazon
島ごとに切り離し可能な、「人気の4島大判MAP」、「島めぐりお役立ちBOOK」、「マリン&島あそびBOOK」など、特別付録も充実しています。
「まっぷるリンク」が付属
「まっぷるリンク」という、無料スマホアプリが付いています。スマホでガイドブックと同じページを閲覧することができるアプリでiPhoneとAndroidに対応しています。
「まっぷる」はスイーツを推している印象です。スイーツが好きな方には「まっぷる」がオススメできます。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
出版社 | 昭文社 |
「まっぷる」は、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の無料体験を利用すれば、0円で読めてしまうので、お得です。
11 地球の歩き方 島旅 宮古島 伊良部島 下地島 来間島 池間島 多良間島 大神島 改訂版
風光明媚なドライブや、多彩な海のアクティビティが楽しめる宮古島と、周辺離島だけに特化した、ガイドブックです。
車に乗らない人向けのモデルマップや下地島空港の情報も満載です。新たな旅の玄関口、ご当地グルメ、魅力的な宿泊スタイルなど、たくさんの情報も追加で掲載されています。
島民の皆様から寄せられた貴重な情報も掲載されているのが特長です。ご当地グルメや島の文化・歴史などを詳しく解説されたページも魅力的です。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
出版社 | 地球の歩き方 |
女性におすすめの石垣島・宮古島旅行ガイドブック
グルメやショッピング、フォトジェニックな観光地に行きたい!という女性にオススメのガイドブックをご紹介します。
「ことりっぷ」
「ことりっぷ」は、女性向けのオシャレなガイドブックです。
「働く女性たちが週末に行く「2泊3日の小さな旅」を提案するガイドブック」がコンセプトになっているようです。
「aruco」と比較すると、全体的により落ち着いた雰囲気が特徴的です。ショッピング、リラクゼーション、グルメ等を中心に掲載されています。
「ことりっぷ」の収録エリア
収録エリアは、以下の通りで、石垣島と宮古島の観光地を網羅している印象です。
●収録エリア
石垣島、石垣タウン、北部、白保地区、川平湾周辺
竹富島/宮古島/西表島/由布島/小浜島/黒島/与那国島/波照間島/嘉弥真島
Amazon
「ことりっぷ」は、「小さなかばんにもすっぽり入るサイズ」でかつ、「持ち歩いて疲れない軽さ」がコンセプトになっているようで、その中で選りすぐりの情報が掲載されています。
ごちゃごちゃしている雰囲気の本が苦手という方に「ことりっぷ」はおすすめです。
720円で購入できる手軽さも特長の一つです。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
出版社 | 昭文社 |
石垣島・宮古島旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
以下のような考えをお持ちの方は、電子版がオススメです。
- 荷物を減らしたい
- 数か国旅行する
今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。
AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。