安いホームベーカリーおすすめ10選【2023年】

おすすめ ホームベーカリー家電
スポンサーリンク

パン好きならば、自宅で手軽にパンが焼けるホームベーカリーは欠かせないアイテムです。

しかし、高価なホームベーカリーも多く、初心者には敷居が高いかもしれません。

そこで、今回は手頃な価格で購入できるおすすめの安いホームベーカリーをご紹介します。

はい、どうもー! 原文パパです。
今回は、安いホームベーカリーおすすめ10選【2023年】、についてです。

2万円以内の製品を中心にご紹介します。

ホームベーカリーがあれば、焼き立てパンが自宅で食べることができます。

焼きたてのパンには、誰をも魅了する不思議なチカラがあります。 あの香り、ふっくらとした手ざわり、そして食感。 サクッと、ふわっと、パリッと 耳までおいしく味わえます。

材料も自分で選べるので、安心です。また、作る楽しみを味わう事も出来ます。

アレンジレシピで、自分好みのパンを作ることもできます。

現在世界的に流行している流行り病の影響で自宅を過ごす人が増え、その影響でパン作りがブームになっているというニュースもありました。

スポンサーリンク

ホームベーカリーの選び方

ホームベーカリーの選び方をご紹介します。

作りたいレシピの対応の有無

パンの種類は、一般的な食パンのほか、米粉パン、フランスパン、全粒粉パンなど様々な種類があります。

ホームベーカリーには、パン各種を自動で作れる「オートメニュー機能」が搭載されており、さまざまな種類のパンを簡単に作ることが可能です。

また、パン以外にパスタ生地、麺、お餅、ジャムなどを作ることが可能な機能を搭載したものもあります。

モデルによって作れるレシピの数は異なり、15〜40個と様々です。

そのため、作りたいレシピに対応しているかを確認しておきましょう。

さらに、ホームベーカリーのなかには、パン作りの工程である「こね」「発酵」「焼き」をそれぞれ単独で行える「独立モード」が付いたモデルもあります。

通常のモードだと工程が定められており、パンに手を加えることは難しいですが、独立モードならば、途中で材料を追加できたりと、自分流のアレンジが可能です。よりこだわってパンを作りたい方にはオススメです。

「塩糀(しおこうじ)パン」コース

塩糀(しおこうじ)には、美容を助けるビタミンB群が多く含まれており、塩糀パンメニューが追加されているモデルならば、そのパンを作ることができます。健康意識の高い方にうれしい機能です。

「角食パン」コース

角食パンは、アレンジに最適です。 お好きな具材を生地に混ぜたり、サンドイッチとして挟んだりすることで幅広く使用できます。

「ブランパン」コース

ブランパンが作れるホームベーカリーもあります。

ブランパンとは、小麦の外皮である「ふすま」を主原料として、糖質の素であるデンプンを取り除いた特別なパンミックスを使ったパンです。低糖質で美味しく生活改善、ブランパン対応ベーカリー低糖質食品として注目を集めています。

ブランパンは、タンパク質や食物繊維が豊富なため、バランスの良い食事をしながらゆるやかな糖質制限ができます。ドイツパンを思わせる独特の風味は、同じく糖質の少ないチーズ、ハム、レタスなどとの相性が良いです。

「焼き芋」コース

焼き芋コースが搭載されていれば、焼き芋を作ることができます。

焼き芋の甘みは、でんぷんを麦芽糖に変える酵素アミラーゼの働きによるものです。

低温でじっくり焼き上げることで糖化が進み甘みが増します。急速に加熱する電子レンジでは味わえない、しっとりとして甘い焼き芋屋さんが作る焼き芋を自宅で手軽につくれます。

大豆粉パン

大豆粉は、食物繊維たっぷり含まれており、小麦粉と比べ糖質73%カットなので、ヘルシーな大豆粉パンを作れます。

レシピが付属していれば大豆粉パンの作成ができます。

フランスパン風コース

フランスパン風コースが搭載されたホームベーカリーもあります。

フランスパンは、ブルスケッタやカナッペとして、サンドイッチにしてもおいしく、ハム、チーズやオリーブオイルとの相性が良いのが特長です。

蕎麦コース

蕎麦を作れるコースを搭載したホームベーカリーもあります。

夏はざるそば、冬はかけそばにすることで、一年中蕎麦を楽します。

調理にかかる時間

製品によりますが、一般的なホームベーカリーは、1斤のパンを焼くのに2~4時間かかります。

中には、「時短機能」と呼ばれる、1時間ほどで焼き上げることができる機能が搭載された製品もあります。しかし、調理時間が短い分、通常よりもパンの膨らみが控えめになる傾向があります。

また、食パン、米粉パン、フランスパンなど、焼きたいパンの種類にり、調理にかかる時間が異なる場合もあります。そのため、焼きたいパンの種類に合わせて選びましょう。

容量

ホームベーカリーのサイズや容量も確認しておきましょう。

0.5斤程度の容量: 一人暮らしの方や、少量のパンを焼く機会が多い方の場合におすすめ。
1斤程度の容量: 2~4人分のパンを焼くのに適しており、もっとも製品のラインナップが多いサイズでもある。朝食やおやつにちょうどいい、食べきりサイズ。
1.5~2斤程度の容量: 家族が5人以上の場合や、パンを作り置きしたい場合にオススメのサイズ。

1~2斤まで幅広く対応しているモデルならば、一人暮らしでも、4人家族でも1度の焼き上げで完成します。

また、作る量を調節できるモデルもあります。日によってパンの量を変えたい場合は、容量の調節機能も確認しておくのがおすすめです。

イースト自動投入機能

「イースト自動投入機能」搭載モデルの場合、イーストの投入はケースにセットするだけで自動で行ってくれるので、手軽で便利です。

静音性

静音性の高いホームベーカリーは、早朝や夜間にパンを作りたい方や、小さな子供のいるご家庭にオススメです。

焼き上がりのブザーや操作音を消すことができるームベーカリーもあります。睡眠の邪魔にもなりにくいので、快適に使用できます。

また、集合住宅では、音の響きやすい場合もあります。そのため、パン生地をこねる音にも注意が必要です。強くこねた際に、本体が振動して音が発生してしまうこともあります。そのため、ホームベーカリーの下にマットを敷いたりすることで、対策可能です。

タイマー機能

タイマー機能があるホームベーカリーは、朝食に手作りパンを食べたい場合におすすめです。

就寝前に材料を投入してタイマーをセットしておけば、朝起きてすぐに焼き立てのパンを食べることができます。忙しい朝でも焼きたてパンを食べることができます。

タイマー機能は、最長13時間までのホームベーカリーが一般的です(メーカーによっては、最長16時間までセット可能なものもあります)。

使い方は、例えば、21時にセットして、朝7時に焼き上げたい時は“21:00”にセットするといった感じです。焼き上がりの時間から逆算してセットしておきましょう。

スポンサーリンク

おすすめのホームベーカリーブランド

おすすめのホームベーカリーブランドをご紹介します。

ツインバード

ツインバードは新潟県燕三条に本社を置く家電メーカーで、「お客様満足 No.1」をビジョンに掲げて企画・開発・営業・アフターサービスまで一貫して自社で行っているのが特長です。

ユーザーの声に真摯に耳を傾け、燕三条地域の職人気質のモノづくりで、お客様に満足していただける商品・サービスを提供し続けることを目指しているようです。

シー・シー・ピー

(株)シー・シー・ピーは、日本の企業です。現在は、(株)バンダイの完全子会社となっています。

スポンサーリンク

安いおすすめのホームベーカリー【2023年】

安いおすすめのホームベーカリーをご紹介します。

シロカ 全自動ホームベーカリー SHB-722

シロカ「SHB-722」は、自宅で焼きたてパンを食べられる幸せを提供するホームベーカリーです。

材料をセットしてボタンを押すだけで、美味しくて安心なパンが焼けます。

さらに、フレッシュチーズやそば生地などの新メニューや、天然酵母やライ麦パンなどの健康コースも追加されました。自分好みの硬さやサイズも選べます。マナーモードやタイマー機能も便利です。

シロカ「SHB-722」で、毎日新しいパンの楽しみ方を見つけましょう。

SB-1D251

本格的なパンを簡単に作ることができる「超早焼きパン」メニューを搭載した、すぐに焼きたてが食べられるパンメーカーが登場しました。たった47分で本格的なパンが焼けるため、忙しい朝でも手軽に自家製パンを楽しめます。

また、同パンメーカーでは、健康に配慮したレシピも得意としており、糖質オフパンやヴィーガンパン、ヨーグルト、甘酒など、様々なヘルシーレシピを楽しむことができます。

さらに、ふたが取り外せるため、お手入れも簡単。パンケースとパン羽根のみで洗い物も少なく、コンパクトなサイズでキッチンにもすっきり置けます。どんな空間にも馴染み、手軽に本格的なパン作りができるのが、このパンメーカーの特長です。

ホームベーカリー 餅 シロカ siroca ホームベーカリー ブラウン SHB-512

14種類の豊富なメニューから、材料を入れて選択するだけで手軽に本格的なパン作りができるパンメーカーが登場しました。本体サイズは幅275mm×奥行350mm×高さ290mm、重量は約4.15kgで、コンパクトなサイズ感です。

また、このパンメーカーには温度ヒューズが搭載されており、157℃以上になると自動で電源が切れるため、安心して使用することができます。電圧はAC100V、周波数は50/60Hzで、ヒーターとモーターの消費電力はそれぞれ500Wと50Wです。さらに、タイマーは最長で約13時間まで設定可能です。

付属品として、計量カップ1つ、計量スプーン1つ、羽取り棒1つ、ジャム用ふた1つ、取扱説明書(保証書、レシピ)1つが含まれています。ご飯を入れてパンを作ることもできるため、多様な用途に対応できます。手軽に本格的なパン作りを楽しめるこのパンメーカーの特長は、様々な用途に対応できる豊富なメニューと、コンパクトで安全性にも配慮した設計にあります。

シロカ SB-1D151

シロカ「SB-1D151」は、パンから乳製品まで幅広いメニューが作れ、毎日の食事に活躍します。

1斤タイプでコンパクトなので、場所をとりません。メニューは14種類あり、中でも生食パンは濃厚でほんのり甘く、そのまま食べても美味しいです。

また、糖質オフパンやもち・麺類など健康に配慮したメニューもあります。

レシピブックも付いているので、初心者でも手軽に作れます。

さらに、マルコメ監修の本格発酵メニューである糀甘酒も作れ、そのまま飲んでもおいしく、お料理にも使えます。

レコルト コンパクトベーカリー RBK-1 recolte Compact Bakery (クリームホワイト)

シンプルなデザインと使い勝手のよさを追求した、愛着を持って使えるかわいい家電が欲しい人にぴったりなホームベーカリーが登場しました。

このホームベーカリーは、インテリアになじむスッキリとしたデザインが特長で、コンパクトなサイズで置きやすさや使いやすさを重視しました。本体フタを閉めたら隠せる「Menu一覧」は、文字がたっぷりなのに本体フタを開けなければ見えない位置に隠しました。

また、本体ハンドルをつけず、底に指をかけて持つ構造にすることで、余計な出っ張りをできるだけなくしました。

さらに、おいしさと使い勝手のよさを追求するため、厚釜パンケースを採用し、厚さ約2.5mmの厚釜パンケースの仕組みで、パリッと薄く仕上がったクラストが楽しめます。

また、斜めに角度をつけ、低い位置でも見やすい設計にすることで、深夜や明け方でも音が気にならない設計にし、13時間後まで予約可能です。

さらに、おやつのパンやピザ、お正月に飾る鏡もちなど、さまざまなお料理が手作りできるのも魅力的です。これらの特長を持ったコンパクトホームベーカリーで、おいしいパン作りを楽しみましょう!

ツインバード ベーカリー ホームベーカリー 1斤 1.5斤 餅つき機能 ホワイト PY-E635W

ツインバードは新潟県燕三条発の家電メーカーで、「お客様満足No.1」をビジョンに掲げ、企画、開発、営業、アフターサービスまで一貫して自社で行っています。お客様の声に真摯に耳を傾け、職人気質のモノづくりで商品・サービスを提供し続ける企業を目指しています。

「PY-E635W2」「PY-E635W4」「PY-E635W5」は豊富なメニューで使い方が自由自在なホームベーカリーです。標準1斤と大きめ1.5斤のパンが調理可能で、うずまきパンやちぎりパンなどのアレンジレシピも楽しめます。また、甘酒、焼きいも、もち、うどんなど、パン以外のモードも充実しているので、様々な使い方ができます。

「PY-E635W2」には、各工程を単独で行える「独立モード」が搭載されており、うずまきパンやちぎりパンのように焼き上がりの形をアレンジしたり、フランスパンなどのこねをアレンジしてオーブンで焼く場合にも適しています。

さらに、「PY-E635W2」は15時間タイマー機能があり、就寝前にセットすることで毎朝ふんわり焼きたてのパンが食べられます。おうち時間に大人気のマルチなホームベーカリーで、手軽に焼き立てパンを楽しめます。

アイリスオーヤマ IBM-020-B

アイリスオーヤマ「IBM-020-B」では、19種類のメニューからパンだけでなく、ピザ生地や麺類、ジャムや餅などもご家庭で簡単に作ることができます。

そして、簡単な3つのステップで誰でも簡単に作ることができます。パン焼きケースにパン羽根を取り付け、材料を水、小麦粉、バター、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイーストの順で入れ、パンのメニューを選び、サイズ、焼き色、でき上がり時間を設定し、スタートボタンを押すだけです。ピーと10回鳴ったら完成です。

操作パネルは、わかりやすくシンプルな操作ボタンと液晶画面で焼き色選択や調理中の工程が一目でわかります。また、お好みに合わせて選べる便利な3つの機能があります。サイズ選択、焼き色調整、できあがり時間設定の3つの機能を組み合わせて選ぶことができます。

アイリスオーヤマ「IBM-020-B」は、隅々まで洗えて衛生的な設計となっています。パン焼きケースやパン羽根は取り外し可能で、丸洗いできるため、いつでも清潔に使うことができます。

さらに、このパンメーカーでは、豊富な19種類のメニューが用意されています。パン10種類、生地3種類、その他3種類のメニューと、こねる、発酵、焼くの単独機能3種類があります。

商品詳細としては、約4.2kgの質量で、約1.4mの電源コード長と、ミトンが付属しています。

シロカ ホームベーカリー 全自動 SB-111

17種類のメニューを搭載したホームベーカリー「SB-111」。

手軽に楽しむことができる2斤タイプのこの製品は、オリジナルのパン作りをはじめ、自家製のジャムやバターも作ることができます。

基本的なパンはもちろん、全粒粉パンやアレンジパン、さらにはうどんやパスタ生地も作れます。

この製品には、パンやバター、ジャム、餅に加えて、そば生地など17種類のメニューが搭載されています。2斤まで一度に焼けるため、家族分の厚切りメニューにも最適です。

シロカ 全自動ホームベーカリー [29メニュー/最大2斤/餅つき機/レシピ付] SHB-712(TS)

シロカからリニューアルされた「SHB-712(TS)」は、手軽に手作りパンを楽しめるだけでなく、からだに優しいメニューやフレッシュチーズ作りができる特長があります。

フレッシュチーズコースやそば生地コース、天然酵母やライ麦パンコースなど多彩なメニューが用意され、人気のフランスパン風コースも復活しました。

1斤から2斤まで焼けるので、一人暮らしでも家族でも使用できます。さらに、食パンの耳の硬さも選べる「みみやわらかめ」と「みみかため」の2コースが搭載されています。

また、タイマー最大13時間で任意の時間に焼き上げることができ、マナーモードも搭載されているため、夜中や小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。

「もっとおいしいレシピ」が付属しており、食パンやアレンジパン、パスタまで幅広いレシピが楽しめます。焼きたてのパンの香りに包まれて、手軽においしい手作りパンを楽しんでみましょう。

パシロカ SB-2D151

自家製で人気の高加水パンやブリオッシュなど、リッチな味わいのメニューが楽しめることが特長です。

また、ホームベーカリーカテゴリーにおいて業界初のしっとりモッチリの高加水パンをはじめ、最速の58分で絶品の食パンが焼き上がるなど、便利な機能が充実しています。

30種類のオートメニューもあり、パンメニュー以外にもお餅や麺生地、バター&ジャム、甘酒なども作れます。さらに、オリジナルレシピも豊富にあり、超早焼きパンやジャム3種も楽しめます。

ホームベーカリーの売れ筋人気ランキングを確認する

Amazonは、配送も早く、取り揃えも豊富なので、オススメのサイトです。価格もリアル店舗よりも安い場合が多いので、お財布にも優しいです。
是非、最新のAmazonランキングを確認して、納得のいくホームベーカリー選びをしてみて下さい!

楽天市場でプロジェクターを探すのもオススメです。
スポンサーリンク

安いホームベーカリーおすすめ10選【2023年】まとめ

自宅で手軽に美味しいパンが焼けるホームベーカリーは、パン好きには必要不可欠なアイテムです。

初心者でも手軽に使える、手頃な価格で購入できる安いホームベーカリーが数多く販売されています。

この記事では、機能や価格、口コミなどを参考に、初心者にもおすすめの安いホームベーカリーをご紹介しました。

自分に合ったホームベーカリーを選び、手作りのパン作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今回は、安いホームベーカリーおすすめ10選【2023年】、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました