
フランスのガイドブックって、色々種類がありますが、どれを選べば良いのでしょうか?
こんな悩みにお答えします。
フランスは美食や美術、文化に溢れた魅力的な観光地として人気があります。
しかし、観光スポットが多すぎてどこから行けばいいのか分からない!というかたもいらっしゃるかもしれません。
そこで、旅行前にはしっかりとしたガイドブックを手に入れておくことが大切です。
この記事では、フランスのガイドブックの中でも特におすすめのものをご紹介します。
はい、どうもー、原文パパです!
今回は、フランスのガイドブックおすすめ8選【2023年】、についてです。
フランスはSNS映えするスポットも多数存在するので、旅行者にも人気の観光地です。
フランスは日本人が多く訪れる、人気の国の一つです。フランスは、文学、映画、料理、ファッションと、様々な分野において、老若男女を魅了する芸術の国です。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- フランスとパリの人気のガイドブックを知りたい!
- 最新のフランスとパリのガイドブック情報を知りたい!
上記のような疑問を持たれている方に最適です。
記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!
持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。
フランスのガイドブックの選び方

インターネットで検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。
ガイドブックは旅行時に重宝しますが、フランスのガイドブックは沢山の本が発売されているので、どのガイドブックを購入すれば良いか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、様々なガイドブックの中から、旅の目的に合わせて、購入すべきガイドブックをご紹介します。これからフランスのガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
有名ガイドブック「まっぷる」、「るるぶ」、「地球の歩き方」の違い
「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。
「地球の歩き方」も1979年創刊で歴史があり、根強い人気があります。
「まっぷる」は地図大手会社のガイドブックということもあり、地図が分かりやすいと言えるでしょう。

ガイドブックが、ギネスに認定されているのは凄いですね!
電子書籍と紙のガイドブックの違いで選ぶ

電子書籍と紙のガイドブックには以下のような違いがあります。
紙のメリット
旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。
また、何かしらの機材トラブル時に備えるべく、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。
電子書籍のガイドブックのメリット
電子書籍のガイドブックを持って旅行に行くメリットは、電子書籍のメリット8選の記事をご覧下さい。
無料で読める本がある
AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を利用することで、30日間無料で読めます。

通販大手のAmazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!ひとまず無料体験して、それから好きなガイドブックを決めるというかたも多くいらっしゃいます。

無料で体験できるので、色々なガイドブックを試し読みできますね!
フランスのガイドブックも多数ラインナップがあります。スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。
↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです。
購入するストアで選ぶ
通販大手のアマゾンには、販売シェア率の高い、キンドルストアがあります。試し読みもでき、読み放題が無料の、キンドルアンリミテッドがあります。
一方、通販大手の楽天も品揃えは豊富です。さらに、楽天トラベルがあり、ポイントを貯めたいかたには、楽天での購入がオススメです。
試し読みをして選ぶ
Amazonのキンドル(Kindle)ストアでは、本の試し読みができます。
フランスへの旅行におすすめのガイドブック|無料あり

初めてフランス旅行する方や、リピーターの方にオススメのガイドブックをご紹介します。
地球の歩き方 フランス

「地球の歩き方」の魅力は、広い範囲を細かな情報で記載されているところです。
560ページという圧倒的な情報量で、フランス各地の魅力的な都市や町をわかりやすくまとめられています。
必須の旅行テクニック、読書体験、役立つトリックが含まれています。
新しい「フランス完全ガイドブック」2024-2025年版が登場しました!このガイドは、560ページと大判地図の圧倒的な情報量で、フランス各地の魅力的な町や村をわかりやすくご紹介します。旅行初心者からリピーターまで、フランスの美食や歴史、文化を存分に楽しむためのパーフェクトガイドです。今回の特長的な内容を紹介します。
- 特別なグルメ体験:巻頭では美食の国フランスの特別なグルメ体験を大特集!マルシェめぐりやトリュフ狩りなど、レストランの高級フレンチだけじゃない、グルメの楽しみ方を紹介します。
- 世界遺産:フランスの歴史と美を感じる世界遺産が詳細に紹介されています。歴史に触れながら旅行を楽しみたい方にぴったりのコンテンツです。
- ル・コルビュジエの建築:建築ファン必見!世界的な建築家ル・コルビュジエの傑作がフランスに点在しています。その建築の魅力を余すことなく紹介しています。
- 建築豆知識:フランスの建築に関する興味深い豆知識が満載。建築好きなら絶対に見逃せない情報です。
- フランスで最も美しい村:風光明媚な村々が美しいフランス。本書では、その中でも特に美しい村が厳選されて紹介されています。
- 人物&キーワード集:フランスの歴史や文化に関連する人物やキーワードがまとめられています。深くフランスを理解するための知識が満載です。
各エリアごとにおもな町が詳細にリストアップされています。
例えば、パリやイル・ド・フランスからブルゴーニュ、フランシュ・コンテ、ロワール、アルザス・ロレーヌ・シャンパーニュ、ノール・ピカルディー、ノルマンディー、ブルターニュ、大西洋岸、南西部、プロヴァンス、コート・ダジュール、ローヌ・アルプ、オーヴェルニュなど、幅広いエリアの情報が充実しています。
知っておくと役立つ旅のテクニックや実際の体験談もガイドブックに満載。現地での交通や観光のコツ、地元の人との交流の仕方など、リアルな情報が旅行者にとって頼りになります。
新しい「フランス完全ガイドブック」で、フランスの魅力を余すことなく楽しんでみませんか?
旅のテクニックについても解説されています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 560ページ |
出版社 | 地球の歩き方 |
地球の歩き方 パリ&近郊の町

地球の歩き方の、パリに特化したバージョンです。
今日は、私が最近読んだ「地球の歩き方 パリ&近郊の町」についてご紹介したいと思います。
この本は、2023~2024年版の最新改訂版で、コロナ禍でも楽しめるパリの新名所やお得な旅のヒントが満載です。
パリは私の大好きな街で、何度も訪れていますが、この本を読んで、まだまだ知らないことや見逃していたことがたくさんあることに気づきました。この本は、以下のような特長があります。
- 町歩きに便利な別冊MAP付き
- 巻頭特集でパリの魅力をさまざまな角度から紹介
- エリア別ガイドでパリの各地区の見どころやグルメを詳しく解説
- パリ美術館ガイドで名画や建築を楽しむ方法を提案
- レストランやショッピングの実用情報が充実
- パリ近郊の町も旅しよう!というコーナーで周辺観光も案内
私は特に、パリの新名所巡りやパンの大調査、蚤の市でお宝探しという特集が気に入りました。
パリは常に変化している街なので、新しいスポットやトレンドを知ることができます。パンはパリの象徴的な食べ物ですが、この本では、パンの種類や歴史、おすすめのパン屋さんやカフェを紹介してくれます。蚤の市では、アンティークや雑貨などを掘り出す楽しみがあります。
この本では、蚤の市の見方や交渉術、おすすめの店や品物を教えてくれます。
この本は、パリ初心者から上級者まで幅広く楽しめる一冊だと思います。
パリに行く予定がある方はもちろん、パリに興味がある方やパリ好きな方にもおすすめです。
この本を読んで、パリへの思いを膨らませてみてくださいね。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | なし |
ページ数 | 500ページ |
出版社 | 学研プラス |
るるぶパリ
るるぶパリの最新版です。
るるぶパリは、パリ旅行に行く方必見の一冊です。
巻頭特集では、パリで楽しめる定番スポット7つをご紹介しています。
また、最新のオシャレなカフェや話題のスイーツ、人気のビストロなどのグルメ情報や、パリで人気のフレンチ雑貨や定番ブランド、美術館情報なども網羅しています。
記事の特長は、パリ旅行の醍醐味である、街歩きを充実させる情報を網羅している点です。
また、取り外して使えるパリ街歩きMAPの特別付録もついており、実際に現地に行く際に役立ちます。
さらに、記事はエリア別に分かれており、パリ、シャンゼリゼ、オペラ~ルーヴル、マレ、サン・ジェルマン・デ・プレ、カルチェ・ラタン、モンマルトル、エッフェル塔、サン・マルタン運河周辺、モンパルナスというエリアガイドも掲載しています。
また、パリから行く1dayショートトリップ情報もあり、滞在時間の少ない方にもおすすめです。
全体的に、憧れの街パリの最新情報を詳しくまとめているので、街歩きに便利な一冊となっています。
「るるぶフランス」版も発売されています。広域を旅行する場合には便利です。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 144ページ |
出版社 | JTBパブリッシング |
まっぷるパリ・フランス
花の都、フランスの主要な観光地であるパリのガイドブックです。
パリのエッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ、ノートルダム、オペラ ガルニエが紹介されています。モンサンミシェルやベルサイユなどの世界遺産も含まれています。
ルーブル美術館を効率的に訪れる方法も掲載されています。
その他、ストリートカフェ、アラン・デュカスなどミシュラン星付きシェフのショップやビストロ、クレープ、パン、惣菜など、グルメ情報も満載です。
ショッピングには、フランスの高級ブランド、デパート、小物、化粧品、スーパーマーケットが含まれます。
パリから日帰りで行ける2大世界遺産特集も必見です。
アクセス方法、モデル ルート、グルメ、お土産などが記載されています。予約しやすいオプショナルツアーの情報も掲載されています。
世界中の人々を魅了する5つのランドマークである①エッフェル塔②凱旋門③シャンゼリゼ④ノートルダム大聖堂⑤オペラハウスもページがさかれて、掲載されています。
これらの場所は、フォトジェニックな環境の中を散策できるのが特徴です。本体から取り外し可能な詳細地図帳も付属しています。
高級ブランドの本社からレトロなアーケード「パサージュ」まで、街のカフェやスーパーマーケット、コンビニなど、パリの街歩きが楽しめます。 地下鉄路線図、切符の購入方法、バスの情報、レストランで注文する際に役立つフランス語での会話が含まれています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 170ページ |
出版社 | 昭文社 |
知っていればもっと楽しめる Amour! フランス旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50

パリの有名なチョコレートメゾン、ピエール マルコリーニ、シャポン、ラ メゾン デュ ショコラで働いた著者が贈る、至福のフランス旅行ガイドです。
地元のガイドによって、少しの知識で読者の視点を変えることができる有用な情報が掲載されています。
多くの日本人が失敗する意外なポイントを知ることができるガイドブックです。
安全で手頃な価格で、街を散策するためのヒントが掲載されています。
パッケージツアーや個人旅行にもオススメです。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 144ページ |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
女性におすすめのフランス旅行ガイドブック

女性にオススメのフランス旅行のガイドブックをご紹介します。
aruco フランス

街歩きの内容もスイーツや女性向けの花布雑貨などの特集があるため、見ているだけで面白いです。
フランスでは、「ベルサイユのばら」の名場面でヴェルサイユ宮殿を訪れたり、今注目を集めているフランスのバスク地方を旅したりできます。
また、世界でひとつの香水作り、フランスへの郷愁を楽しみ、ご当地マカロン食べ比べも魅力です。そんな、パリとフランス全土の魅力的な都市とユニークな体験が紹介されたガイドブックです。
口コミや役立つ旅行テクニックが満載です。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | なし |
ページ数 | 192ページ |
出版社 | 地球の歩き方 |
ことりっぷ パリ
この本には、人気のあるパリのテーマと定番が満載です。
冒頭では、人気エリアやフォトジェニックなカフェ、パリならではの体験コース、新しいミュージアムなどが紹介されています。パリジャンを魅了するショップやコスメも紹介されているのが特長です。
ショッピングを集めた章、美しくて美味しいスイーツ、お気に入りのレストランや人気のビストロを紹介する食通の章、最後にベルサイユやモンからパリに来たら一度は訪れたい定番エリアを紹介する章があります。
不動の人気のヴェルサイユ宮殿とモン・サン・ミッシェルも特集されています。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 172ページ |
出版社 | 昭文社 |
フランス旅行のフランス語をサポートしてくれるオススメのガイドブック

フランス旅行時のフランス語をサポートしてくれる、オススメのガイドブックをご紹介します。
旅の指さし会話帳17 フランス

「旅の指さし会話帳」シリーズは、販売累計が510万部を突破した、超ベストセラーな旅行会話集です。
現地の人とコミュニケーションを取りたい場合は、「旅の指さし会話帳」がオススメです。
絵を指で押さえるだけなので、話すのが苦手という人でも、手軽に使用できます。
第1部の本編に続き、第2部では基本的なフランス語や人間関係など、旅の中でコミュニケーションを深めるページを収録。パート 3と4は語彙リストです。非常に役立ちます。
現地の人々との会話を通して、フランスの本性を感じさせてくれる一冊です。ページ数は、129ページあります。
総合評価 | |
---|---|
サイズ | – |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 129ページ |
出版社 | 情報センター出版局 |
余談ですが、フランス旅行時は、↓このSIMカードを購入するのが手っ取り早いです。1GBで8日間も使えるSIMカードを日本で出発前に準備しておくと、旅が快適になります。意外と知られていませんが、高いWi-Fiルーターを契約する必要性は全くありません。

容量は色々選べるので、ご自身にあったものをお選び下さい。30日で10GB使用できます。
- 「ガイドブックの種類が多すぎて選べない!」というかたは、キンドルアンリミテッドの無料体験で試し読みするのも良いですね!何冊も無料で読めてしまうのでお得すぎます!
フランスのガイドブックを無料で読む方法

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!フランスのガイドブックも多数ラインナップがあります。
今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。
フランス旅行する方には、ポイントが貯まりやすい楽天トラベルがオススメです。おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。
フランスのガイドブックおすすめ8選【2023年】まとめ
フランスのガイドブックは、美食や美術、歴史的な建築物など、見所が豊富で魅力的な観光地がたくさんあります。
見どころや選択肢が多いがために、旅行前にどこを訪れるか決めたり、現地での移動や宿泊先の探し方など、決める過程で、あれこれ悩んでしまう場合もあるかもしれません。
そこで、この記事で紹介したおすすめのガイドブックを利用することで、旅行をよりスムーズに楽しめることでしょう。
また、自分に合ったガイドブックを選ぶことも重要です。自分のフランス旅行をより一層充実させるために、この記事を参考にしてみてください。
今回は、フランスのガイドブックおすすめ8選【2023年】、についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。
海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。