はい、どうもー! 原文パパです(≧∇≦)/
今回は、おすすめのドライブレコーダー6選【2023年】、についてです。
ドライブレコーダーは、あおり運転をされた場合、証拠として用いることができる点で、装着しておくと安心です。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
・おすすめのドライブレコーダーを知りたい!
ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダーの選び方をご紹介します。
2カメラ
ドライブレコーダーの中には、1カメラではなく、2カメラのものがあります。前と後ろ(車内)を撮影できるというものです。社内も録画したい方には、2カメラのドライブレコーダーがオススメです。
分離型は、あおり運転が気になる方にオススメ
ドライブレコーダーの選び方として、あおり運転に対応しているものを選ぶのも良いでしょう。具体的に言うと、フロントカメラとバックカメラの2つに分かれている、分離型と呼ばれるタイプのドライブレコーダーを選ぶのがポイントです。
バックカメラは後部ナンバープレート部分に装着するタイプがあります。それにより、車の後ろの状況を録画できます。
画質
ドライブレコーダーを選ぶ上で、画質は重要です。200万画素以上ならば、フルハイビジョン録画ができます。そのため、ナンバープレートや標識をはっきりと録画させることができるとされています。そのため、200万画素以上のドライブレコーダーを選ぶのがオススメです。
高画質な映像で録画することにより、万一のトラブルや事故が発生した際の、事故原因の解明・分析やスムーズな事故処理などに役立つのでメリットです。
なお、フルHDとは解像度の一種で、1920×1080ピクセルのことです。
SDカードチェック機能
多くのドライブレコーダーではSDカードが破損していても通常通り起動してしまい、映像を記録できていないことがあります。「SDカードチェック機能」が付いていれば、起動時にmicroSDHCカードをチェックし、カードが破損していた場合は、LED表示で異常を知らせてくれるので、取り逃しを防止できます。
録画機能で選ぶ
ドライブレコーダーの録画機能には様々なものがあります。
24時間記録対応
ドライブレコーダーの選び方として、24時間記録対応のものを検討するのも良いでしょう。
夜間、車の監視をしたい場合にも24時間記録のものだと安心です。
駐車監視モードパス機能
一時的に駐車監視モードを解除する機能です。例えば、振動の多い場所、風の強い日など、機械式立体駐車場、衝撃を検出しやすい場所などに駐車する際に役立ちます。
タイムラプス録画
1秒(あるいは数秒)ごとに、1枚ずつ写真を記録し、それを短い動画に圧縮して保存することによって、長時間の録画が可能となる機能です。長時間撮影したい場合にオススメです。
ナイトビジョン機能
明かりの少ない夜間の駐車中において、比較的明るく記録可能な機能です。
ワンタイム駐車監視モード
「通常駐車監視機能」をオフに設定していても、「ワンタイム駐車監視モード」を設定しておくことで、外出先でのみ機能する形となります。
外出先でのみ使用したい場合などに役立ちます。
ループ録画
ループ録画機能とは、microSD メモリーカードの容量がなくなった際、自動的に古いファイルから順に上書きし、繰り返し保存し続ける機能です。録画できていないトラブルが軽減します。
衝撃録画機能
「衝撃録画機能」は、衝撃を感知した時、自動的に録画する機能です。
緊急録画停止機能
事故などの大きな衝撃を受けた際、録画を自動で停止する機能です。
事故後にそのまま車両を移動させたり、修理工場で修理を行う際など本製品がオンになった場合など、無意識のうちに重要な映像を上書きしてしまうことを防止するための機能です。
マニュアル録画機能
スイッチを押すことにより、任意のタイミングで、映像を記録することが可能な機能です。
固定方法
ドライブレコーダーの固定方法には以下の種類があります。
・粘着シール
・吸盤タイプ
粘着シールの場合は、しっかり固定できる点がメリットです。落下する危険性も低くなります。ただし、ものによっては、剥がす時が面倒な場合があります。
吸盤タイプは、設置場所を気軽に変更できる点がメリットです。また、剥がす際も跡が残らないので、剥がした後の処置も不要です。
しかし、太陽光により車内温度が上昇したり、直接熱を受けると、ゴムが膨張し、走行中に落下などの危険性がある点がデメリットになり得ます。
記録映像反転機能
記録映像反転機能が搭載されたドライブレコーダーの場合、内蔵されたGセンサーによって上下を自動で判別し、記録映像を反転させることができます。そのため、ダッシュボードなどへも取付けが可能な点がメリットです。
LED信号機対応
信号機には、LEDが用いられたLED信号機というものがあります。LEDは、目に見えないサイクルで点滅を繰り返しているので、撮影機器のフレームレートの違いによって、同調が起きると、点滅もしくは消灯するという現象が起こります。
そこで、LED信号が消えてしまうのを防止する、LED信号機対応ドライブレコーダーがオススメです。
LED信号機をはっきりと録画することによって、万が一の事故やトラブルなどの際に、証拠として残す事ができます。
煽り対策としてドライブレコーダーのステッカーを貼るのもオススメ
煽り(あおり)対策として、ドライブレコーダーでの録画中と書かれたステッカーを貼るのもオススメです。マグネットや吸盤タイプのドライブレコーダーのステッカーもあります。
ただし、あくまで煽り対策のみで万が一の際の録画はできませんので、証拠には残りません。ドライブレコーダーと合わせて設置するのが最もオススメです。
ドライブレコーダー用microSDカードを選ぶ
注意点として、ドライブレコーダー用のmicroSDカードは、通常のmicroSDカードではなく、microSDカードに適した耐久性の高いmicroSDカードを選ぶべきとされています。
何度も書き換えが発生するので、耐久性が求められるためです。
ドライブレコーダー用microSDカードを選ぶ場合は、ドライブレコーダーに適したmicrosdのおすすめ紹介にて解説しておりますので、興味がございましたらご覧下さい。
ドライブレコーダーのおすすめメーカー
ドライブレコーダーのおすすめメーカーをご紹介します。
コムテック
(株)コムテックは、愛知県に本社を置く、メーカーです。日本でもシェアが高く人気のメーカーの1つとなっています。Amazonでも売れ筋となっています。
安いおすすめドライブレコーダー<1万円台>
最初は、1万円台の安いおすすめドライブレコーダーをご紹介します。
ケンウッド DRV-340
参考価格 | ¥12,200 |
メーカー名 | ケンウッド |
解像度(動画) | 1920×1080 |
画素数 | 動画最大約207万画素 |
フレームレート | 27.5fps |
撮影画角 | 水平 100°、垂直 52°、対角 111° |
Gセンサー(衝撃センサー) | 有 |
GPS機能 | 有 |
駐車監視(録画機能) | 有 |
録画時間 | – |
バッテリー | 有 |
SDカード対応状況 | microSDHCカード Class6以上(4GB~32GB) |
その他 | ・専用SDカード(16GB)が付属 ・1年保証付き ・LED信号対応 ・ノイズ対策済、夜間画像補正、衝撃録画 |
ドライブレコーダー国内大手のケンウッド(KENWOOD)社のドライブレコーダーです。
また、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)です。駐車監視機能付なので、走行時だけでなく、駐車時も安心です。
ユピテル WDT500
参考価格 | ¥16,800 |
メーカー名 | ユピテル |
解像度(動画) | 1080P HD(1920×1080)※フロントカメラのみ 720P(1280×720) |
画素数 | フロント:200万画素 リア:100万画素 |
フレームレート | フロント: 27.5コマ/秒 リア:30コマ/秒 |
撮影画角 | フロント:対角153° リア:対角95° |
Gセンサー(衝撃センサー) | 有(センサー感度は、0.1段階で調整可能) |
GPS機能 | 有 |
駐車監視(録画機能) | 別売りオプションが必要 |
録画時間 | 32GB:約102分(フロント:1080P HD、リア:720P) |
バッテリー | – |
SDカード対応状況 | 8~32GB対応(Class10以上) |
その他 | ・1年保証付き ・LED信号対応 |
(株)ユピテルは、東京都に本社を置くメーカーです。日本製のドライブレコーダーです。
このドライブレコーダーは、2カメラ搭載しているので、2カメラのものが良い方にオススメです。
200万画素以上ならば、ナンバープレートや標識をはっきりと録画させることができるとされていますので、その点でもこの画素数はメリットです。
VANTRUE N2 Pro
参考価格 | ¥19,990 |
メーカー名 | VANTRUE |
解像度(動画) | 前録モード: 2560×1440P (30fps) 前後録画モード: FHD 1920×1080 (30fps) |
画素数 | 400万画素 |
フレームレート | 30fps |
撮影画角 | フロント:170度、リア:140度 |
Gセンサー(衝撃センサー) | 有 |
GPS機能 | 別売 |
駐車監視(録画機能) | 有 |
録画時間 | – |
バッテリー | 有 |
SDカード対応状況 | SDHC (Class10 以上の16GB-256GB(FAT32)のmicroSD) |
その他 | ・日本語説明書、18ヶ月の保証期間付き ・LED信号機対策 車内+車外 HDR SONY製センサー 1.5型LCD 前後同時録画 動体検知、衝撃録画、高速起動 赤外線暗視機能 |
このドライブレコーダーは、2カメラ搭載しているので、2カメラのものが良い方にオススメです。
おすすめドライブレコーダー<2万円以上>
最後に、2万円以上のおすすめドライブレコーダーをご紹介します。
コムテック ZDR-015
参考価格 | ¥22,020 |
メーカー名 | コムテック |
解像度(動画) | フルHD |
画素数 | 最大200万画素 |
フレームレート | 29.1 / 19.1fps |
撮影画角 | フロント:水平115° 垂直58°(対角145°) リア:水平112° 垂直84°(対角140°) |
Gセンサー(衝撃センサー) | 有 |
GPS機能 | 有 |
駐車監視(録画機能) | 有(オプション) |
録画時間 | 非公表 |
バッテリー | 無 |
SDカード対応状況 | 4GB~32GB対応 class10推奨 |
その他 |
(株)コムテックは、愛知県に本社を置く、メーカーです。ドライブレコーダー国内最大手メーカーで、長年の市場実績から商品品質もアフターサポートも安心です。
ZDR-015は発売以来、前後2カメラタイプで常に販売上位セールスを記録しています。
このドライブレコーダーは、2カメラ搭載しているので、2カメラのものが良い方にオススメです。後方からのあおり運転も録画できます。
ドライブレコーダーを装着すると地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与え、ノイズが入ることがありますが、本機ではノイズ対策がしっかり行われています。
フロントカメラは、HDRおよびWDR機能を搭載しているので、白とびや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとして映像を記録します。夜間映像もキレイに録画可能です。
1/2.7インチイメージセンサー搭載しています。イメージセンサーの大型化により従来よりも鮮明な映像を記録します。
また夜間対応で、夜間の明るさUPも実現しており、明るく撮影可能です。
LED信号機に対応しており、東日本でも西日本でも異なる電源周波数でもしっかり録画します。
「ワンタイム駐車監視モード」、「駐車監視モードパス機能」、「ナイトビジョン機能」、「タイムラプス録画」を搭載しています。
強力な粘着シールで本体をしっかり固定できます。
新たに開発した高速起動システム採用により、エンジンON直後から録画を開始することができます。そのため、車が動き始めた直後の映像も撮り逃しません。
・常時録画:エンジンONからOFFまでの映像を記録します。
・「衝撃録画機能」、「マニュアル録画機能」、「SDカードチェック機能」、「緊急録画停止機能」を搭載しています。
ファイル保護機能が搭載されています。 本製品の専用ファイルシステムは事故などで急に電源が切断された場合でも、保存データの破損が少なく復元する確率の高いシステムで、いざというときのデータを確認できるように保護してくれます。
■ビューワソフトで詳しい情報を確認!
コムテックホームページよりダウンロードできる専用ビューワソフトを使用して、録画データをパソコンで確認可能! 映像や音声だけではなく、Gセンサーの情報も確認できます。
また録画したデータを動画や静止画に変換しパソコンへ保存することもできます。
「記録映像反転機能」を搭載しているので、ダッシュボードなどへも取付けできます。
その他の機能として、「衝撃感度11段階調整可能(OFF含む)」、「音声録音機能」、「日時情報記録」が搭載されています。
ケンウッド DRV-MR740
参考価格 | ¥23,633 |
メーカー名 | ケンウッド |
解像度(動画) | – |
画素数 | 前後200万画素 |
フレームレート | – |
撮影画角 | – |
Gセンサー(衝撃センサー) | – |
GPS機能 | 有 |
駐車監視(録画機能) | 有 |
録画時間 | – |
バッテリー | – |
SDカード対応状況 | – |
その他 | 16GBのmicroSDHCカードと、シガープラグコード(3.5m)が付属 |
ドライブレコーダー国内大手のKENWOOD社のドライブレコーダーです。
また、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)です。
このドライブレコーダーは、2カメラ搭載しているので、2カメラのものが良い方にオススメです。駐車監視録画対応なので、駐車時も安心です。
コムテック ZDR026
参考価格 | ¥30,600 |
メーカー名 | コムテック |
解像度(動画) | WQHD(2560×1440)/FullHD(1920×1080)/HD(1280×720) |
画素数 | フロント:最大370万画素 リア:最大370万画素 |
フレームレート | 19.1fps/29.1fps |
撮影画角 | フロント:水平113° 垂直60°(対角133°) リヤ:水平113° 垂直60°(対角133°) |
Gセンサー(衝撃センサー) | 有 |
GPS機能 | 有 |
駐車監視(録画機能) | オプション |
録画時間 | 32GBの場合:約120分~約320分 |
バッテリー | – |
SDカード対応状況 | 8~32GB |
その他 | ・microSD(16GB)が付属 ・1年保証付き ・LED信号対応 ・ノイズ対策済、夜間画像補正、SONY製CMOSセンサー搭載 |
このドライブレコーダーは、2カメラ搭載しているので、2カメラのものが良い方にオススメです。
売れ筋の人気ドライブレコーダーを確認する
Amazonは、最大手のインターネットショッピングサイトです。
店頭で買うよりも安く購入できる商品も多く、配送も比較的早いです(商品や住む場所によって異なる場合もあります)。
ドライブレコーダーを購入する場合にAmazonはオススメです。
おすすめのドライブレコーダー6選【2023年】についてお送りしました。この記事がご参考になれば幸いです。