クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する美しい国です。クロアチアには、ダルマチア海岸やプリトヴィッツェ湖などの自然景観や、ドゥブロヴニクやスプリトなどの歴史的な都市があります。
クロアチアはユーロ圏ではないので、物価も比較的安く、日本からの直行便もあります。
そこで、クロアチア旅行に行くときには、どのくらいの予算が必要なのでしょうか。
この記事では、クロアチア旅行の予算について、以下の項目に分けてご紹介します。
クロアチア旅行の予算
航空券

クロアチアへの航空券は、日本から直行便で約12時間かかります。直行便はANAが運航しており、片道約10万円、往復約18万円程度です。
ただし、シーズンや予約状況によって変動するので、早めに予約することをおすすめします。
また、乗り継ぎ便を利用すれば、もっと安く済む場合もあります。
例えば、トルコ経由で行く場合は、片道約7万円、往復約13万円程度です。ただし、乗り継ぎ時間や空港の距離などに注意する必要があります。
宿泊費

クロアチアの宿泊費は、都市や地域によってかなり差があります。
一般的には、首都のザグレブや観光地のドゥブロヴニクは高めで、一泊1万円以上かかることもあります。
一方、スプリトやザダルなどの海岸沿いの都市や、内陸部の小さな町では、一泊5千円以下で泊まれることもあります。
宿泊費を節約したい場合は、ホテルや旅館ではなく、民宿やゲストハウスを利用すると良いでしょう。また、AirbnbやBooking.comなどのサイトで事前に予約すると、割引やキャンセル無料などの特典がある場合もあります。
食費
クロアチアの食費は、日本と比べて安いと言えます。レストランで食事をする場合は、一人あたり1,000円から2,000円程度で済みます。コース料理や高級レストランではもっと高くなりますが、それでも日本より安いです。
また、スーパーや市場で食材を買って自炊することも可能です。
パンやチーズ、ハムなどの簡単な食事ならば、一人あたり500円以下で作れます。
クロアチアの料理はシーフードや肉料理が多く、野菜や果物も豊富です。特にオリーブオイルやワインはお土産にも人気です。
交通費
クロアチアの交通費は、移動手段によって異なります。
国内移動ではバスが最も便利で安いです。例えば、ザグレブからドゥブロヴニクまでのバスは、片道約4,000円、所要時間は約10時間です。
また、スプリトからドゥブロヴニクまでのバスは、片道約1,500円、所要時間は約4時間です。バスは頻繁に運行しており、オンラインで予約することもできます。
ただし、バスは混雑することも多いので、早めに乗り場に行くことをおすすめします。
国内移動では飛行機や鉄道も利用できますが、バスよりも高くなります。
また、レンタカーを借りることもできますが、運転免許や保険などの手続きが必要です。さらに、ガソリン代や駐車料金などの費用もかかります。
観光費
クロアチアの観光費は、観光地や季節によって変わります。一般的には、博物館や教会などの入場料は500円から1,000円程度です。
ただし、ドゥブロヴニクの城壁やプリトヴィッツェ湖などの人気スポットでは、2,000円から3,000円程度かかります。また、ツアーやアクティビティに参加する場合は、5,000円から10,000円程度かかります。
例えば、ダルマチア海岸の島々を巡るボートツアーや、ドゥブロヴニクのゲーム・オブ・スローンズのロケ地を巡るツアーなどが人気です。
観光費を節約したい場合は、事前に調べて割引券やパスを購入すると良いでしょう。また、無料や安い日がある場合もあるので、チェックすると良いでしょう。
海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。