今回は、バリのガイドブックおすすめ9選【2023年】、についてです。
バリはSNS映えするスポットも多数存在するので、旅行者にも人気の観光地です。
バリ島は、インドネシア共和国の島の1つです。バリ島は、日本から直行便を使用すると、約7~8時間で到着するリゾート地です。
今回の記事は、次のような方にオススメです!
- バリの人気のガイドブックを知りたい!
- 最新のバリのガイドブック情報を知りたい!
記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!
AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!ひとまず無料体験して、それから好きなガイドブックを決めるというかたも多くいらっしゃいます。

バリのガイドブックも多数ラインナップがあります。スマホでも利用可能なので、タブレット端末をお持ちでないかたでもすぐに利用することができ、大変お得です。
↑絶対失敗したくない旅行の準備を完璧にするための本をリリースしました!こちらの本も0円で読めてしまうので、是非お読みいただけると幸いです。
持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。
バリのガイドブックの選び方
ガイドブックは旅行時に重宝します。インターネットであらゆる情報を調べることができる時代ではありますが、1冊持っておくと心強いと言えます。
検索するにも、事前に知識がなければ検索するのも難しいため、予備知識を知るのにもガイドブックは適していると言えるでしょう。
バリのガイドブックは沢山の種類があるので、どのガイドブックを選ぶべきか迷ってしまうかたもいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、様々なガイドブックの中から、旅の目的別に購入すべきガイドブックをご紹介します。これからバリのガイドブックを購入される方のご参考になると幸いです。
有名ガイドブック「まっぷる」と「るるぶ」の違い
るるぶとまっぷるは、実は大きな違いはないと言えます。「まっぷる」と「るるぶ」の違いですが、「まっぷる」は地図大手会社、「るるぶ」は旅行会社のJTBが発行しているガイドブックです。
「まっぷる」は地図が分かりやすいと言えるでしょう。また、「まっぷる」はマイナーの観光地まで網羅している印象です(あくまで主観です)。
るるぶは、2010年12月に、「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」(Longest book series-travel guides)としてギネス世界記録™に認定されたガイドブックであることも特長の一つです。
紙のガイドブックのメリット
旅先ではインターネットが接続できなかったり、電波が弱いことも考えられます。また、何かしらのトラブル時にも、ガイドブックを持っておくことで救われることもあるでしょう。
バリへの個人旅行におすすめのガイドブック
ツアーに参加せず、自分で航空券やホテルの予約も行う方や一人旅、バックパッカーの方におすすめのガイドブックをご紹介します。
地球の歩き方 バリ島
何といっても圧倒的な情報量の多さは、他のガイドブックと比較になりません。ここまで詳しいガイドブックは数えるほどしかないと思っています。464ページもあります。
バリ全域をカバーしているガイドガイドです。
絶え間なく進化する楽園であるバリを楽しめる一冊です。写真映えするだけでなく、「#音ジェニック」、心地よい音に癒される絵のような場所が紹介されています。
今人気急上昇中のチャングーから、世界遺産の棚田、ウブドでの文化体験、スピリチュアルな秘境の島まで、総合旅行ガイドブックです。「絶品ローカル食堂Best7」で、バリ島現地のグルメにも詳しくなれます。
グルメやショッピング、スパなど、バリ島を満喫する最新情報が満載の一冊です。
オススメ度 | ★★★★☆ |
価格 | ★★☆☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★★★ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 464ページ |
出版社 | 学研プラス |
バリ島以外の場所も観光する場合は、「地球の歩き方 インドネシア」というガイドブックも良いでしょう。「地球の歩き方 リゾートスタイル R14 バリ島 2020-2021」というバージョンもあります。
初めてのバリ旅行におすすめのガイドブック
初めてバリ旅行する方や、詳しすぎる情報はそこまで必要ではない方にオススメのガイドブックをご紹介します。
- バリ旅行で行きたいけど、どんな場所なの!?
- バリ、旅行のツアーのフリータイムには何をすれば良いの!?
上記のような疑問を持たれている方に最適です。
るるぶバリ
巻頭特集は「バリ島24時間パーフェクトプラン」。日中は古典的な棚田を訪れ、スミニャックとチャングーのスタイリッシュなエリアを散策し、
夜は夕日が美しいバーや寺院で優雅なひとときを バリ島を120%楽しむプランをご紹介 また、街の情報をエリア別にわかりやすく紹介。エリア別の最新情報をいち早く。
もちろん人気のスパやマッサージ、バリ島ならではのハイレベルリゾートホテル、海や山のアクティビティ情報も満載!バリ島の魅力をたっぷりお届けします!
オススメ度 | ★★★★☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★★★ |
情報量 | ★★☆☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 162ページ |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
まっぷる バリ
世界有数のリゾート地、インドネシア・バリ島の情報を掲載。巻頭の「フォトジェニックなバリ島を遊びつくす」では、写真映えする自然の風景だけでなく、バリの文化を感じられるスポットやおしゃれなカフェ、グルメスポットなどを紹介。
また、近年注目されているチャングーエリアの楽しみ方やサンデーブランチをお得に楽しむ方法もご紹介します。
ショッピングやアクティビティから、壮大な夕日の景色を望むレストランや豪華なスパまで、このガイドブックは、魅惑的なバリ島の古典と最新の両方をカバーしています。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | – |
出版社 | 昭文社 |
ハルカナ バリ島 (おとな旅プレミアム)
テーマは「バリ島で楽園を体験すると頭がすっきりする」 オープニングは「バリ島でやるべき9つのこと」です。島でのアクティビティやツアー、夕日が美しい洗練されたレストラン、世界遺産の森散策などが満載です。
最新のリゾートホテル情報、スイートルーム情報も充実しています。
ビーチ&カジュアルウェア、バティック(ろうけつ染め)、イカット(絣)、アクセサリー、陶器、雑貨、化粧品。各エリアの情報も掲載しています。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | なし |
ページ数 | 176ページ |
出版社 | TAC出版 |
改訂版 バリ島ウブド 楽園の散歩道
楽園バリ島の魅力が詰まった一冊です。ウブドの田舎を旅したり、ダンス教室やフェスティバルに参加したり、地元のグルメを味わったり、さまざまな商品を購入したり、スパで休憩したり、世界遺産を訪れたりして特別な休暇を過ごす楽しみを伝えてくれています。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | 30日間無料 |
ページ数 | 148ページ |
出版社 | 地球の歩き方 |
ことりっぷ海外版 バリ島
海外旅行者向けの「ことりっぷ」のバリ版です。楽園バリの魅力をお届けします。最高級リゾート、スパ、バリ舞踊とアートが詰まったガイドブックです。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 164ページ |
出版社 | 昭文社 |
女性におすすめのバリ旅行ガイドブック
グルメやショッピング、フォトジェニックな観光地に行きたい!という女性にオススメのガイドブックをご紹介します。
aruco バリ
「aruco」は、一見女性向けですが、地球の歩き方編集室が発行しているガイドブックなだけあって、情報量が豊富です。
緑の渓谷に飛び込む風光明媚なブランコ、光が降り注ぐ秘密の滝、クロボカンのカフェやウォールアート、秘境に満ちたペニダ島の景勝地など、フォトジェニックなスポットが続々登場します。
コモドオオトカゲで有名なコモド島のピンク色のビーチ。最新バリ島の楽しみ方が紹介されたガイドブックです。
オススメ度 | ★★★★★ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★★☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 224ページ |
出版社 | 地球の歩き方 |
ララチッタ バリ島
最新のラグジュアリーリゾート、プール付きヴィラ、自慢のスパ、パワースポットガイド、人気のビーチクラブ、海や山のアクティビティ、絶景レストランなど、大人も女の子もバリ島を満喫できるテーマが満載のガイドブックです。
リゾートウェアや各種バリグッズなど可愛いお店も勢ぞろいで、見るだけでも楽しめる一冊です。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★☆☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 144ページ |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
バリ旅行のバリ英語をサポートしてくれるオススメのガイドブック
バリ旅行のバリ英語をサポートしてくれる、オススメのガイドブックをご紹介します。
旅の指さし会話帳61 バリ(バリ英語)
「旅の指さし会話帳」シリーズは、販売累計が510万部を突破した、超ベストセラーな旅行会話集です。現地の人とコミュニケーションを取りたい場合は、「旅の指さし会話帳」がオススメです。
絵を指で押さえるだけなので、話すのが苦手という人でも、手軽に使用できます。
「旅の指さし会話帳」は、バリ旅行でリアルな会話をするのに役立つイラスト付きのガイドブックです。
インドネシア語で使える厳選された4,000語以上の単語をイラスト付きで収録しています。このガイドブックを使用することで、現地の人々の興味を引くことができます。
単語やフレーズはスペルアウトされているので、安心です。
「はじまりの会話」、「キーフレーズ」、「日本の文化」、「休日」が掲載されており、コミュニケーションにも一役買います。風習やグルメも遊び心のあるイラストで紹介。見ていて楽しい旅行談義集です。語学学習にもおすすめです。現地の人々との会話を通して、インドネシアの素顔を体感できる一冊です。
オススメ度 | ★★★☆☆ |
価格 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
情報量 | ★★★☆☆ |
電子書籍 | あり |
ページ数 | 145ページ |
出版社 | 情報センター出版局 |
「旅の指さし会話帳mini バリ(バリ英語)」という本も発売されています。
バリのガイドブックを無料で読む方法

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!バリのガイドブックも多数ラインナップがあります。
バリ旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
以下のような考えをお持ちの方は、電子版がオススメです。
- 荷物を減らしたい
- 数か国旅行する
今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。
バリ旅行する方には、ポイントが貯まりやすい楽天トラベルがオススメです。おすすめのホテル予約サイト2選の記事も合わせてご覧下さい。