オーストリアはヨーロッパの中でも美しい自然と豊かな文化を持つ国です。オーストリア旅行を計画している方は、どのくらいの予算が必要なのでしょうか。この記事では、オーストリア旅行の費用の内訳と節約のコツを紹介します。
オーストリア旅行の予算
オーストリア旅行の費用の内訳
オーストリア旅行の費用は、大きく分けて以下の4つに分かれます。
- 交通費
- 宿泊費
- 食費
- 観光費
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
交通費
オーストリアへの交通費は、出発地や航空会社によって異なりますが、日本から直行便で行く場合は約15万円前後が相場です。乗り継ぎ便やLCCを利用すればもっと安くなる可能性もありますが、時間や手間がかかることに注意しましょう。
オーストリア国内の移動には、電車やバスが便利です。オーストリア国鉄(ÖBB)は、国内各地や周辺国との結びつきが良く、快適に移動できます。オーストリア国鉄のチケットは、インターネットや駅で購入できますが、事前に予約すると割引が受けられることがあります。また、複数の都市を巡る場合は、オーストリア・パス(Österreich-Pass)という周遊券を利用するとお得です。このパスは、3日間から8日間までの期間で、国内の電車やバスに乗り放題になるものです。料金は大人1人で69ユーロから189ユーロです。
宿泊費

オーストリアの宿泊費は、都市や季節によって異なりますが、一般的にはヨーロッパの中では高めです。首都ウィーンでは、一泊あたり約1万円から2万円が相場です。他の都市では、約7千円から1万5千円程度です。ただし、これらはホテルやゲストハウスなどの一般的な宿泊施設の場合で、もっと安く済ませたい場合は、ユースホステルやキャンプ場などを利用すると良いでしょう。また、Airbnbなどの民泊サービスも人気がありますが、法律上の規制や税金などに注意する必要があります。
宿泊費を節約するコツは、早めに予約することです。特に観光シーズンやイベント期間などは、宿泊施設が混雑しやすく、値段も上昇しやすいです。そのため、旅行計画が決まったらすぐに予約することをおすすめします。また、インターネットで比較サイトや口コミサイトなどを利用して、価格やサービスなどを確認することも大切です。
食費
オーストリアの食費は、日本と比べて安いとは言えませんが、高いとも言えません。一日あたり約3千円から5千円が目安です。オーストリアの料理は、肉やチーズなどが多く、ボリュームがあります。特に有名なのは、ウィーンシュニッツェル(とんかつ)、ザワークラウト(酸味のあるキャベツ)、アップルシュトルーデル(りんごのパイ)などです。これらの料理は、レストランやカフェで楽しめますが、値段は場所や時間帯によって異なります。一般的には、昼間よりも夜間、中心部よりも郊外の方が安いです。また、スーパーやコンビニで食材を買って自炊することもできますが、日本と比べて品揃えや価格に差があることに注意しましょう。
食費を節約するコツは、朝食をしっかり食べることです。オーストリアでは、朝食はパンやチーズ、ハムなどを食べることが多く、宿泊施設によっては無料で提供されることもあります。朝食をしっかり食べれば、昼食は軽く済ませられるかもしれません。また、レストランやカフェでは、水道水を無料で提供してくれることがあります。水道水は安全に飲めるので、利用すると良いでしょう。
観光費
オーストリアの観光費は、見たいものや行きたい場所によって異なりますが、一日あたり約2千円から4千円が目安です。オーストリアには、美しい自然や歴史的な建造物などがたくさんあります。特に有名なのは、ウィーンのシェーンブルン宮殿やベルヴェデーレ宮殿、ザルツブルクのモーツァルトの生家や城塞、インスブルックの黄金の屋根やアルプス山脈などです。これらの観光スポットは、入場料やガイド料などがかかることがありますが、事前に調べておけば割引やパスなどを利用できることもあります。
観光費を節約するコツは、無料や安価な観光スポットを探すことです。オーストリアには、公園や広場、教会や美術館などが無料や安価で楽しめる場所が多くあります。例えば、ウィーンでは毎日正午に行われるスペイン乗馬学校の練習見学や毎週日曜日に開催されるウィーン国立歌劇場の無料公演などがあります。また、オーストリアでは季節ごとに様々な祭りやイベントが開催されており、その多くは無料で参加できます。例えば、春にはイースター・マーケットやウィーン音楽祭、夏にはサルツブルク音楽祭などがあります。
海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。