PR

オーストラリアのおすすめガイドブック6選【2025年】

オーストラリアのガイドブックおすすめ7選【2024年】 ガイドブック
スポンサーリンク
悩んでいる人
悩んでいる人

オーストラリアのガイドブックって、色々種類がありますが、どれを選べば良いのでしょうか?

こんな悩みにお答えします。

オーストラリアに旅行する際には、現地の情報をまとめたガイドブックが大変役立ちます。

しかし、種類が豊富でどのガイドブックを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、オーストラリア旅行におすすめのガイドブックを紹介します。

今回は、オーストラリアのおすすめガイドブック6選、についてです。

オーストラリアはSNS映えするスポットも多数存在するので、旅行者にも人気の観光地です。
今回の記事は、次のような方にオススメです!

  • オーストラリアの人気のガイドブックを知りたい!
  • 最新のオーストラリアのガイドブック情報を知りたい!

記事の最後では、無料でガイドブックを読む方法というお得情報も解説します!
オーストラリアは日本人が多く訪れる、人気の国の一つです。

オーストラリアは豊かな自然と豊かな文化で知られています。

オーストラリア最大の商業都市であるシドニーは、その風光明媚な美しさと穏やかな気候で人気の観光地でもあります。

コロニアル様式の歴史的建造物や博物館、グルメ、ショップなど見どころが満載です。

一方、リラックスしてくつろげるビーチはすぐ近くにあります。サバーブと呼ばれる街並みはそれぞれに個性が光り、都会でありながら人々の親しみやすさも魅力です。

円安の影響もあり、海外で働きたい日本人にとっても、オーストラリアは魅力的な国の一つとなっています。

ケアンズは、太古の自然が残る海と熱帯雨林、世界最大級のサンゴ礁であるグレートバリアリーフ、ゴールドコーストの人気シーサイドリゾート、聖地ウルルという2つの世界遺産に囲まれています。

スポンサーリンク

オーストラリア旅行におすすめのガイドブック|無料あり

本

初めてオーストラリア旅行する方や、リピーターの方にオススメのガイドブックをご紹介します。

地球の歩き方 オーストラリア

「地球の歩き方」の魅力は、広い範囲を細かな情報で記載されているところです。

「地球の歩き方」は、細かいところまでしっかり解説してほしいという旅行者に人気のガイドブックと言えます。

「地球の歩き方 オーストラリア 2024~2025」は、オーストラリア全土を網羅した大ボリュームのガイドブックで、各地の魅力を余すところなく紹介しています。

ケアンズのグレートバリアリーフやシドニーのオペラハウスなどの名所から、グレートオーシャンロードやタスマニアの大自然まで、多彩なアクティビティが満載。

さらに、オーストラリアの歴史や文化にも触れられ、豊かな食文化やショッピングスポットも紹介されています。この一冊で、オーストラリアの魅力を深く体験できるでしょう。

総合評価4.0
サイズ13.5 x 2 x 21 cm
電子書籍あり
ページ数688ページ
出版社地球の歩き方

地球の歩き方 シドニー&メルボルン

編集:地球の歩き方編集室
¥495 (2025/04/02 20:55時点 | Amazon調べ)

地球の歩き方の、シドニーとメルボルンに特化したバージョンです。

「地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2019~2020」は、オーストラリアの魅力的な二大都市を深く掘り下げた必携ガイドです。シドニーのオペラハウスやメルボルンのカフェ文化、ストリートアートを楽しむレーンウェイ巡りなど、都市の個性を余すところなく紹介。

特集では、最新のトレンドを押さえたおすすめの店やホテル、オーストラリアならではのグルメやお土産情報も満載です。また、現地文化を深く理解するための特集や映画の紹介もあり、旅前の準備が整う一冊です。

総合評価3.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数262ページ
出版社学研プラス

るるぶオーストラリア

ジェイティビィパブリッシング
¥1,430 (2025/04/02 20:55時点 | Amazon調べ)

本書は、キンドルアンリミテッド対象本なので、30日間無料で読めてしまいます。

るるぶ ギネス

るるぶは、2010年にギネス世界記録™に認定されたガイドブックです。

この1冊のオーストラリアガイドブックには、世界遺産であるグレート・バリア・リーフやウルルの大自然から、ケアンズ、シドニー、メルボルンなどの定番観光スポットまで、オーストラリアの魅力がぎっしり詰まっています。

更に、スマホやタブレットで使える電子書籍も無料で付いており、Googleマイマップも利用可能です。

主な特集としては、ケアンズのキュランダやグリーン島、水族館、動物園、グルメ名店、そしてみやげ特集があります。

また、グレート・バリア・リーフのハミルトン島、シドニーのオペラハウス、ハーバーブリッジ、ブルーマウンテンズ、そしてシドニーグルメセレクションも掲載されています。

他にも、ウルル-カタ・ジュタ、メルボルンのこだわりの各国料理やカフェ巡り、グレートオーシャンロード、フィリップ島、ゴールドコーストのサーファーパラダイス、グルメダイジェスト、3大テーマパーク、ブリスベンのローンパインコアラサンクチュアリなど、豊富な情報が盛りだくさんです。

さらに、取り外し可能な特別付録のオーストラリア便利MAPも付いており、旅行に必要な情報を手軽にチェックできます。

総合評価4.0
サイズ
電子書籍30日間無料
ページ数132ページ
出版社JTBパブリッシング

まっぷる オーストラリア

著:昭文社
¥1,017 (2025/04/02 17:35時点 | Amazon調べ)

「まっぷる オーストラリア」は、オーストラリア旅行の必携ガイドブックです。ケアンズの熱帯雨林からシドニーの街並みまで、壮大な自然や観光地を詳細に紹介。

特に、グレートバリアリーフやウルル-カタ・ジュタ国立公園の特集では、現地の魅力を余すところなく伝えています。オーストラリアの食文化やお土産情報も豊富で、グルメや買い物も楽しめます。さらに、エリア別特集や「まっぷるリンク」アプリで、旅行中も便利に活用できます。オーストラリアを深く体験したい旅行者に最適です。

総合評価3.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数176ページ
出版社昭文社
スポンサーリンク

女性におすすめのオーストラリア旅行ガイドブック

女性におすすめのガイドブック

女性にオススメのオーストラリア旅行のガイドブックをご紹介します。

aruco オーストラリア

編集:地球の歩き方編集室
¥709 (2025/04/02 20:55時点 | Amazon調べ)

arucoは、有名ガイドブック「地球の歩き方」から発行されているガイドブックです!非常に人気の高いガイドブックです!



「地球の歩き方 aruco オーストラリア 2024~2025」は、オーストラリア旅行を計画する際に欠かせないガイドブックです。最新情報を盛り込んだこの一冊では、ウルルの壮大なサンライズやサンセット、ケアンズのアクティビティ、シドニーやメルボルンの新スポットまで、幅広い情報が詰まっています。

特に、冒険都市やプチ冒険のセクションでは、読者が体験したい絶景やグルメスポットを紹介。アボリジニの聖地やオーガニックコスメの情報も豊富で、オーストラリアの自然と文化に深く触れることができます。さらに、取り外せる別冊MAPが旅行中に便利で、オーストラリアの魅力を余すことなく堪能できる必携の一冊です。

総合評価5.0
サイズ
電子書籍なし
ページ数192ページ
出版社学研プラス

ことりっぷ オーストラリア

著:昭文社
¥1,098 (2025/04/02 20:55時点 | Amazon調べ)

「ことりっぷ オーストラリア’23」は、オーストラリアの魅力を余すことなく伝えるガイドブックです。グレートバリアリーフの美しい海、ウルルの神秘的な夕日、ケアンズでのコアラとのふれあいなど、旅行者が体験すべき絶景と冒険が紹介されています。

詳細な地図や現地情報を駆使し、アクティブな冒険からリラックスしたリゾート滞在まで、あらゆる旅行スタイルに対応。隠れた名所や地元の秘密にも触れ、オーストラリアの真髄を知ることができます。このガイドブックを手に、心に残る旅を計画しましょう。

総合評価3.0
サイズ
電子書籍あり
ページ数112ページ
出版社昭文社
  • 「ガイドブックの種類が多すぎて選べない!」というかたは、キンドルアンリミテッドの無料体験で試し読みするのも良いですね!何冊も無料で読めてしまうのでお得すぎます!

オーストラリアのガイドブックを無料で読む方法

Amazon Kindle Unlimited無料体験

AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、30日間無料で本を読み放題できるので、オススメです!オーストラリアのガイドブックも多数ラインナップがあります。

\ 30日間、無料で読み放題できる /

今回ご紹介したガイドブックの中にも、AmazonのKindle版や、アプリで閲覧できるガイドブックもあります。

AmazonのKindleストアでご購入されるのもオススメです。

持ち物の準備がまだお済ではない方は、海外旅行の持ち物チェックリストの記事も合わせてご覧下さい。

まとめ

オーストラリア旅行におすすめのガイドブックは、自分の旅行スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

観光スポットやグルメ、宿泊先など、自分が行きたい場所や体験したいことに合わせてガイドブックを選ぶとより効果的です。

自分に合ったガイドブックを選び、オーストラリア旅行をより充実させてください。

海外旅行の持ち物をこれから準備されるという方は、以下の記事もオススメです。

タイトルとURLをコピーしました