Anycubic Kobra Goレビュー

スポンサーリンク

Anycubic Kobra Go 3Dプリンターは、初心者からプロまで、幅広いユーザー層に向けた高性能なツールです。

このプリンターは、自動レベリング機能や高速印刷、バネ鋼製プラットフォームなどの特長を持っています。

それに加えて、静音マザーボード搭載で、より静かにスムーズに印刷できます。

この記事では、Anycubic Kobra Goの詳細を紹介し、その性能や特徴を分析します。

スポンサーリンク

Anycubic Kobra Goレビュー

ANYCUBIC
¥32,999 (2023/03/02 19:35時点 | Amazon調べ)
項目スペック
ノズル温度Max260℃
プラットフォーム材質PEIばね鋼磁気
ホットベッド温度
レベリング自動レベリング
印刷サイズ220x220x250mm
印刷スピード20~100mm/s(推薦60mm/s)
印刷技術FDM(熱溶解積層技術)
印刷精度0.05~0.3mm
接続方法SD Card & Data Cable Support
本体サイズ445x443x490mm
印刷可能フィラメントPLA / ABS / PETG /TPU

Anycubic Kobra Goは、FDM(熱溶解積層技術)印刷技術を採用した初心者向けの3Dプリンターです。

5号サッカーボールのサイズを印刷可能

本体サイズは445x443x490mmで、印刷サイズは220x220x250mmとなっています。これは、一般的な5号サッカーボールと同じ大きさです。

Anycubic Mega Sと比較して、プリントできるサイズは34.4%増加しており、12.1リットルに達します。

スマホケース、子ども用玩具、フィギュア、オーナメントなど様々なものが作れ、家庭・学校・企業などさまざまなシーンで活躍できます。

印刷速度

印刷速度は20~100mm/s(推薦60mm/s)で、印刷精度は0.05~0.3mmです。

ANYCUBIC KOBRA GO 3Dプリンターは、押出機とホットエンドが分離しているため、ホットエンドが軽く、移動時の慣性力が小さく、印刷速度がさらに速くなります。

ホットベッドは2~3分以内に70℃まで加熱できるため、印刷の待ち時間が短縮化できる点がメリットです。

印刷精度を確保しながら印刷速度を大幅に向上させることができます。

新開発の押出機により、高速プリントが可能になっています。

対応フィラメント

プラットフォーム材質はPEIばね鋼磁気で、PLA、ABS、PETG、TPUなどの、さまざまなフィラメントに対応しています。

また、フィラメント切れ検知機能も備えており、耐久性にも優れています。

ノズル温度は最大260℃で、SDカードやデータケーブルでの接続が可能です。

静音マザーボードを搭載

このプリンターは、冷却ファンと送風ファンシステムが装備されており、モデルを急速に冷却するのに役立ちます。

静音マザーボードを搭載しているため、より静かにスムーズに印刷できます。

便利なオートレベリング機能を搭載

絶対にあった方が良い機能の一つが、オートレベリング機能です。

ANYCUBIC KOBRA GO 3Dプリンターにはオートレベリング機能があり、ホットベッドの凹凸を自動補正します。

自社開発のオートレベリングシステム「Anycubic LeviQ」を搭載しています。

これにより、準備作業が簡単になり、印刷成功率が大幅に向上します。

初心者でもワンタッチでレベリングや印刷を簡単に実現することができます。

また、操作用LCDコントロールノブのデザインが新しくなり、ユーザー体験をよりアップグレードします。

造形物の剥がしが簡単

ANYCUBIC KOBRA GO 3Dプリンターの印刷台は、特製のバネ鋼を採用しており、摩耗や落下、曲げに強いです。

印刷が完了したら、モデルを折り曲げて取り外すことができるのもメリットです。

その他

ANYCUBIC
¥32,999 (2023/03/02 19:35時点 | Amazon調べ)

ANYCUBIC KOBRA GO 3Dプリンターは、組み立てが簡単で、停電復帰機能や調整用コントロールノブも便利です。

KOBRA GOは、要組み立てとなっています。半組み立て済のほうが良いという方は、価格は上がりますが、半組み立て済である、Kobra Neoを検討するのも良いでしょう。

Kobra Neoにはスライスソフトが付いていますが、KOBRA GOにはスライスソフトは付いていません。

関連記事:ANYCUBIC Kobra Neoレビュー

売れ筋の人気3Dプリンタのランキングから選ぶ

通販大手のアマゾン(Amazon)は、配送も早く、取り揃えも豊富なので、オススメのサイトです。

価格もリアル店舗よりも安い場合が多いので、お財布にも優しいです。

最新のAmazonの3Dプリンタ本体の売れ筋ランキングを確認して、納得のいく3Dプリンタ選びをしてみて下さい!

楽天市場で探すのもオススメです。
スポンサーリンク

Anycubic Kobra Goレビューまとめ

Anycubic Kobra Goは、高性能な3Dプリンターであり、初心者からプロまで様々なユーザーに向けて設計されています。

自動レベリング機能や高速印刷、バネ鋼製プラットフォームなどの特長を持っており、モデルを急速に冷却するためには冷却ファンと送風ファンシステムも装備されています。

加えて、操作用LCDコントロールノブのデザインも改善され、ユーザー体験をよりアップグレードしています。

そして、日本語のサポートに対応しているため、お客様は何かあったときでも安心して使えます。

全体的に、Anycubic Kobra Goは、優れた性能と高い使いやすさを持っているため、プリンターを購入しようと考えている方にとって最適な選択肢の1つです。

タイトルとURLをコピーしました